Check our Terms and Privacy Policy.

精神疾患、精神障がい元当事者の夢!社会問題解決にも繋がる取組みへご支援ください!

【ネクストゴール180万円に挑戦!】今年の9月、精神疾患、精神障がいの元当事者が夢を叶えます!心と体に優しいカフェをオープンし、地域貢献をしていきます!このカフェでほっと安らぐラテアートを提供するため、エスプレッソマシンとグラインダーを購入する一部資金として応援いただければと思います。

現在の支援総額

1,111,000

138%

目標金額は800,000円

支援者数

113

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/07/04に募集を開始し、 113人の支援により 1,111,000円の資金を集め、 2024/08/24に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

精神疾患、精神障がい元当事者の夢!社会問題解決にも繋がる取組みへご支援ください!

現在の支援総額

1,111,000

138%達成

終了

目標金額800,000

支援者数113

このプロジェクトは、2024/07/04に募集を開始し、 113人の支援により 1,111,000円の資金を集め、 2024/08/24に募集を終了しました

【ネクストゴール180万円に挑戦!】今年の9月、精神疾患、精神障がいの元当事者が夢を叶えます!心と体に優しいカフェをオープンし、地域貢献をしていきます!このカフェでほっと安らぐラテアートを提供するため、エスプレッソマシンとグラインダーを購入する一部資金として応援いただければと思います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

クラウドファンディングと直接関係無くなってしまうのですが、私のとても低かった自己肯定感を、私なりに多少上げることが出来たポイントについて、私の場合としてお話してみたいと思います。①世間、他人、と比べて自分を下げない他人を下げて自分を上げようとしない②自分で決めて、その結果に責任を負う③積み上げてきたもの・過程が自信になる3つのうち今回は⑵自分で決めて、結果に責任を持つについて 私は今まで些細なことでも自分で決めることが出来ませんでした。自己責任ということばが怖くて、自分のせいにしたくなかったし、誰かの・何かのせいにしてきました。 些細なことからでも自分で決めてみたら、その結果に対して、決して良いものでは無くても、以前より納得できるようになりました。また悔しくて、それを改善するために本気で取り組むようになりました。 欲しいのに、自分の周りに、信頼関係と呼べる友達・仲間が居ないのは(もしくは居ないと感じているのは)、自分のコミュニケーション力の低さが招いた結果でしかなく、相手のせいでも過去の出来事のせいでも、第三者のあいつのせいでもない。 そう考えるのがとても怖かったのですが、そう考えるととてもシンプルで、やらなきゃいけないことは明確になりました。(やらなきゃいけないことをやるのもまた大変ですが今回は割愛します) やりたいことをやり始めるか否か、始めたことを続けるか辞めるか、動機・理由含めて自分で決めるようにしました。 もちろん相談すること自体はとても大切なことだと思います。ただ、私の場合は、自分の欲しい言葉をもらいたいための相談だと、安心させてもらいたいという気持ちだけだと、私も相手もしんどくなってしまった経験が多々あります。 自分で決めずに上手くいかなかった場合、あの人がああ言っていたからと、人のせいにしてしまう、もしくはタイミングや流れのせいにしてしまい、自分の積み重ねが足りなかったと自身を省みることが出来ませんでした。 自分で決めず上手くいった場合でも、たまたま、もしくはあの人のアドバイスがあったからだと、自身の積み重ねを信じることは出来ず、また迷ったらあの人に聞こう、居なかったらどうしよう、という状態になってしまっていました。 相談しながらも結論は自分で出して、自分で行動して、結果を受け止めて、また次、というのを些細なことから続けていきました。その中で少しずつ慣れてきて、自信というか、今までよりは自分の過程を肯定できるようになりました。自分で決めることで、むしろ以前よりアドバイスを素直に受け入れ、行動力に繋がりましたし、「自己責任」という言葉も以前より恐れずに受け入れるようになりました。結果より過程の中に、自信・自己肯定感に繋がるヒントが沢山あったので、「自分で決めて結果に責任を持つ」プロセスを大切にこれからも取り組んでいきます。副店長 なび(川奈部大樹)


thumbnail

「ラテアートイベントと活動をしていく中で学んだこと」これまでカフェ以外でも様々な場所・シチュエーションでラテアートイベントをしてきました。子どもたちのお祭り、空手の練習会、学院祭、ショールーム、コンサート、勤務先の喫茶店、マルシェ等々。船橋市が中心ですが、習志野市や八千代市、都内、埼玉(熊谷)、神奈川(中華街)等々。 呼んでいただけるのが嬉しいですし、初めての場所に行けること、そこで様々な人と出逢って話せることが、すごい楽しいなと感じています。  しかしラテアート活動を始めた最初の頃は、ラテアートをお勧めしても断られてしまったり、ちょっと苦手なタイプかもと感じてしまったりすると、途端に落ち込んでいじけてしまったり、あまり関わらないよう距離を取ろうとしてしまったりと、対人恐怖の悪癖が爆発してしまい上手くいかなくて悩んでいた時期が有りました。 断られてしまったのだから良く思われていないだろうから話し掛けない方が良い、とか、過去に嫌な思い出がある人と似ているタイプに見えるから傷付かないように気を付けた方が良い、とか、想像して決めつけてしまっていました。 それでも、コミュ障を治すため、ラテアートを知ってもらうため、単純に話してみたいから等の理由で、何度か自分から積極的に話し掛けてみるというチャレンジを続ける中で、少しずつ自分の思い込みに気付き、それらを解消していくことが出来ました。  話すのが苦手でもコミュニケーションを取ろうとすること、相手の言動を変に疑わず信じること、この2つが私が対人恐怖を克服・改善し、お客さまや様々な方と出逢って話すことがとても楽しいと感じる・気付くことが出来る様になった大きなポイントでした。 傷付くのは怖いし、嫌われてると感じている相手に話しかけるのは大きなエネルギーが必要でしたが、過去の嫌な記憶に引っ張られて、その影響で相手の事を見てしまったり、嫌われているかもしれないという予防線を常に張っているのも、長年の癖・慣れで麻痺してしまっていましたが、非常に多くの無駄なエネルギーを使ってしまっていました。 その分これからは、相手の方と話したいというシンプルな動機を大事にしていきたいと思います。 以上が私がラテアート活動を通じて学んだことになります。これからもラテアートを通じて沢山の場所に行き、沢山の方と出逢って話がしたいです。 お店がオープンして落ち着くまで暫くは難しいかもしれませんが、その分「カフェ コッソリ」に会いに来てくださると嬉しいです。仲間と一緒に皆さまに直接お会いできるのを楽しみにお待ちしております。 副店長 なび(川奈部大樹)


thumbnail

ここまでのクラウドファンディングを通しての葛藤と感謝  まずはここまでご支援・応援してくださっている皆さまへ、いつも本当にありがとうございます。 本来は終わってから此処ではない場所に書くべきなのかも知れませんが、心の迷いとか、感謝とか、思いつくままに、話してみたいと思います。・心の迷い、葛藤(ネガティブだったらごめんなさい) クラウドファンディングが始まって達成率が日々表示され、数字が伸びる時もあればもちろん止まる時期もありました。 有難いことに数字が伸びているのに、最初はその実感が湧かず、資金を支援して頂いているという責任とプレッシャーの方だけを感じていました。 友人・知人に連絡を取ってクラウドファンディングの事をお知らせするのも、お世話になった方々に応援メッセージをお願いするのも、SNSで支援を呼びかける投稿をするのも、相手からしたら、金目的のウザい奴と思われて嫌われてしまうのではないかと、怖くてなかなか出来ませんでした。 精神疾患を改善・克服して、以前よりかはやっとマトモな人間関係が少しずつ作れるようになってきたのに、その積み重ねが全部崩れちゃうんじゃないか、この数年は自分なりに積み重ねることが出来た実感があっただけに、余計に恐怖でした。 活動報告投稿も、伝えたい想いがあって長々と書かせて頂いているのですが、堅苦しいだけの、身の丈に合わない偉そうな文章、もしくはただの自己陶酔・自己満足の長文になってしまっていないかなとか。みんな離れて行ってしまうんじゃないか、それは自意識過剰かとか。 掛けた時間・労力に比例して、達成率などの数字や物、もしくは給与などの目に見える成果が表れる訳では無い、というのも地味に精神的にこたえていました。(※詳しい経緯については後日きちんと説明させてください) その中でも特に、人間関係・対人関係における自分の至らなさ、改善したつもりの未熟さを、とてもたくさん感じる機会でした。  ・嬉しかったこと、感謝 その中で嬉しかったことは久しぶりに急に連絡を取っても喜んでくれる人、ずっと応援してくれる人がいたことや、応援メッセージを頂けたこと、活動報告読んるよーと仰ってくれる方、支援してくださる方がいるなど、全て人に関する事でした。応援コメントは嬉しくて何度も読み返させて頂いています。  一番ボロが出て苦しかったのが人間関係で、一番喜びを感じることが出来たのも人間関係でした。こんなにもたくさん支えられていることを再認識出来ました。 上手く言えなくてありきたりな言葉ですが、、お世話になった・なっている方々への感謝の気持ちが、今までよりもより強くなりましたし、感謝の気持ちを伝えるとても良いチャンスを頂けたと感じています。 感謝を伝えるのは照れ臭くて苦手だけど、伝えられる時に伝えないといけない、後悔するということも学びました。 まだまだ不充分な部分が多いですが、クラウドファンディングやオープンするカフェ、もしくはそれ以外でも、皆さまにもっともっと感謝を伝えさせて頂けたらと思います。  ご支援・応援下さっている皆さま、心からありがとうございます。一つ一つが身に染みて活力になっています。 それと、普段から話を聞いてくれている身近な方々にも本当に感謝しています。必死過ぎて自分らしさを忘れていたり、独りでやってる気になっていたり、していたので、改めて身近な人との関係を大事にしていこうと思えました。そして今回、この文章にお付き合い下さり、本当にありがとうございます。 残り僅かなクラウドファンディング期間ですが、自分らしく全力で最後までやり抜きたいと思います。最後まで、そして今後とも、どうかよろしくお願いいたします。   なび(川奈部大樹)


thumbnail

みなさま、これまでのご支援と温かい応援に心から感謝申し上げます。クラウドファンディングの終了まで残り二日となりました。まだネクストゴールの目標金額には達していない状況です。それでも、ここまで支援してくださった皆様の思いを胸に、最後まで諦めずに走り続けたいと思っています。お店を創り上げるということは、単に店舗や商品といった「場所やもの」を揃えるだけではありません。お店に関わる「人」も非常に重要です。お店が成り立つためには、まず場所や売り出す商品が揃っていることが大前提ですが、それを提供する「店員」と、それを購入する「お客様」がいてこそ、お店は初めて動き出します。どちらかが欠けてしまえば、お店は成り立たなくなってしまうのです。私たちは、自信を持って商品を提供することはもちろんですが、それを「買いたい」と思ってくださるお客様がいなければ、その価値は生まれません。同時に、スタッフ同士も同じ方向性を持って協力し合わなければ、いずれその結束も崩れてしまいます。だからこそ、私たちはスタッフやお客様を大切にし、共にお店を創り上げていくことを目指しています。8月22日の様子お店のオープンに向けて、残りわずかの時間ですが、皆様のお力をお借りして、最後まで目標に向かって進み続けたいと考えています。どうか、引き続きご支援とご協力をお願い申し上げます。そして、オープン後には、ぜひお店に足を運んでいただき、みなさまと共にこの場所を楽しんでいただければと思います。最後に、これまでのご支援に対し、改めて感謝申し上げます。共にこの夢を実現し、素晴らしいカフェを創り上げていきましょう!店長、山中(のん)


thumbnail

先月の取材を経て、掲載して頂いたちいき新聞が今月発行されました。 これまでの対人恐怖克服お話し会やラテアート活動のこと、副店長としてオープンに向けて頑張っている「カフェ コッソリ」とクラウドファンディングのことについて書かれています。 新聞を見た方々から応援の連絡が来たりもして、それがとても嬉しいです。 素敵な記事にして下さってありがとうございます! 副店長 なび(川奈部大樹)