写真は11月1日の能登半島地域の新聞です。最近の能登半島の状況を知りたいと言うことで、石川県七尾市にお住まいの七尾市陸上競技協会の方から新聞を送っていただきました。今年、元旦に起きた能登半島地震の影響は今もなお復旧が進んでいない状況ですが、それに加え雨災害の影響も甚大な被害となっています。これから11月末~2月末の間、厳しい冬となります。私たちTSMは私たちでできる最大限のことをこのプロジェクトを通じて行いたいと思います。イベントでの運動メニューは、室内でも工夫してできるメニューも提供できればと考えています。【 運動が心の健康に与える効果 】① ストレス軽減: 運動をすることで、体内のストレスホルモンであるコルチゾールのレベルが低下し、リラクゼーションを促進します。さらに、エンドルフィンという「幸せホルモン」が分泌されることで、ストレスや不安が軽減され、気分が向上します。② 気分の改善: 運動は気分を改善する効果があります。運動後の爽快感や達成感は、心の健康にポジティブな影響を与えます。特に、屋外での運動やグループでの運動は、社交性を高め、孤独感を和らげる助けになります。③ 睡眠の質向上: 定期的な運動は、深い眠りを誘発し、睡眠の質を向上させます。良質な睡眠は、心の健康を保つために欠かせない要素であり、日中のエネルギーレベルや集中力を向上させます。④ 自己肯定感の向上: 運動を続けることで、体力やスタミナが向上し、自分自身に対する自信が高まります。目標を達成することで得られる達成感は、自己肯定感を高め、心の健康にも良い影響を与えます。⑤ 社交的なつながり: チームスポーツやグループエクササイズは、他人との交流の機会を増やします。これにより、支援の輪が広がり、精神的な支えとなる友人や仲間ができることがあります。⑥ 脳の健康促進: 運動は、脳の血流を増加させ、新しい脳細胞の生成を促進します。これにより、認知機能が向上し、記憶力や集中力が改善されます。精神的な疲れやモチベーションの低下を防ぐ効果も期待できます。このように、運動は体だけでなく心の健康にも多くのポジティブな影響を与えます。運動を通じて心身の健康を保ち、ストレスに強い健やかな生活を送ることができるようになります。☆このあたりの考えも盛り込んで行きたいと考えています。イベントまであと6日となりました! TSMスタッフ、卒団生、子どもたちでイベントを盛り上げます。能登半島の皆さま、お楽しみに!皆様の温かいご支援が、私たちの活動を支え、子どもたちの成長と復興支援に大きく貢献しています。心から感謝申し上げます。引き続き、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。コーチミーティングの様子。真剣に意見を出し合います!
上の写真は、前列と両横に写っていますのが、能登半島地震復興支援のプロジェクトのイベントにスタッフとして参加するメンバーです。(まだ7名ほどいますがここには写っていません)子どもたちと一緒に「能登半島地震の災害や雨災害の復興や復旧が進んでほしい!」と本気で思った魂の叫びの瞬間です。子どもたちからも、「私も応援したい、盛り上げたい!」「僕も貢献したい!」「笑顔にしたい!」「先導役になるから連れて行って!」と大きな声が上がっています。「何という心温かい人物に成長しているのでしょう!」とスタッフの私たちは嬉しくて涙が出る思いです。(28人乗りのマイクロバスに乗れる人数が限られているため、子どもたちは数名しか能登のイベントに連れて行けません)私たちTSMは、「スポーツを通じて人間力向上」「スポーツを通じて社会貢献」の指導の柱を掲げています。子どもたちや卒団生の応援の姿を見て、これまでやってきたことが間違っていなかったと改めて感じました。18年前に立ち上げたTSM。これまでの経験や学びを活かして、「能登半島地震復興支援のプロジェクト」に全力で取り組んでいきます!これからも応援・声援をよろしくお願いします。明るく誠実なコーチたち。子どもたちと一緒に成長中です!能登半島地震復興支援のイベントに指導者として参加するメンバーです!皆様の温かいご支援が、私たちの活動を支え、子どもたちの成長と復興支援に大きく貢献しています。心から感謝申し上げます。引き続き、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
写真は、TSMの70種類以上ある運動能力向上メニューの一部です。できれば12歳までに色々な運動を体験することが大切です。その運動を身体と頭で理解し、「正しく・素早く・柔軟に」動かすことができるようになると、中学生や高校生になったときに「今までの運動経験」をもとに更に発展した巧みな動きができるようになります。そして、自分の人生の中で「巧みにかつ臨機応変に動かす」運動能力を財産として豊かに歩んでいってほしいと思います。能登半島地震復興支援プロジェクトの最大の目的は、子どもたちや地域の方々に「運動・スポーツ」を通じて人間力向上を図り、「笑顔にしたい」「元気になってもらいたい」という願いを叶えることです。また次世代を担う子どもたちが将来豊かに歩んでいけるように、スポーツや運動が常に寄り添う存在であり続けることを願っています。リモートでの講習はイベント前に行う予定でしたが、できるだけ多くの子どもたちに受けてほしいため、イベント当日にQRコードなどのチラシを作成し手渡すことで、イベント後に行うこととしました。能登半島の多くの子どもたちに受けてもらえることを願っています。もちろん無料です!イベントまであと8日となりました! TSMスタッフ、卒団生、子どもたちでイベントを盛り上げます。能登半島の皆さま、お楽しみに!★皆様の温かいご支援が、私たちの活動を支え、子どもたちの成長と復興支援に大きく貢献しています。心から感謝申し上げます。引き続き、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
上記の写真は、スポーツDEPO守山志段味店の店頭にて、徳永店長さん(右側)とTSM井上(左側)の写真です。私たちTSMは、スポーツDEPOさんに大変お世話になっています。今回、能登半島地震復興支援のプロジェクトについてお話しさせていただいたところ、「素晴らしい活動です!お力になりたい!」「現地に直接行って能登半島の子どもたちに!とは、なかなかできないことです。」と、私たちの試みに共感してくださいました。前任の石井店長さんと新しく赴任された徳永店長さんの協力を得て、「こどもたちに250本のスポーツドリンク」や「アルペン&スポーツDEPOのどの店舗でも使える割引券」を提供していただきました。(*本数と枚数に限りがありますのでエントリー先着順となります。)また、現地ではアルペン&スポーツDEPOさんの横断幕とTSMの横断幕を競技場に掲げ、イベントを盛り上げます。さらに士気が上がりました!ありがとうございます。徳永店長も石井店長も、親しみやすく明るく、心の大きな方々です。このプロジェクトへのご支援に至るまで、会社を通じて様々な審査や提出書類などがあり、大変な仕事となりましたが、2ヶ月間あまり諦めずにご尽力いただきました。本当に感謝申し上げます。皆さんもぜひ、スポーツDEPO守山志段味店に足を運んでみてください!実は、徳永店長さんとTSM代表の井上は、世代は大きく違いますが高校時代にラグビー部だったという共通点があります。ともに「ラガー」だったのです。ラガーだったというだけで話が尽きないのは不思議ですね。徳永店長は高校時代、熊本県代表で花園(全国大会)に出場し、ポジションは「バックス」だったそうです。TSM代表の井上は、愛知県立旭野高校でポジションはバックス「FB」でした。(現役時代からかなり太ってしまい「FBとは思えない」とみんなから言われています)イベントまであと9日となりました!TSMスタッフ、卒団生、子どもたちでイベントを盛り上げます。能登半島の皆さま、お楽しみに!皆様の温かいご支援が、私たちの活動を支え、子どもたちの成長と復興支援に大きく貢献しています。心から感謝申し上げます。引き続き、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
上の写真は、富山県の陸上クラブチーム「Team・I」(チーム・アイ)さんたちです!この能登半島地震復興支援のプロジェクトに賛同くださり、「Team・I」さんの選手たちもスタッフの方々も「一緒に盛り上げたい!」「一緒に勉強したい!」「一緒に貢献したい!」との事で、イベント当日に富山から駆けつけてくれる予定です。心強い応援です!ありがとうございます。「Team・I」さんの「温かい真心」「子どもたちへの育成の方向性の良さ・素晴らしさ」を感じます。TSMの考え方も「スポーツを通じて人間力向上」「スポーツを通じて社会貢献」です。発足当時18年前から不変です!「Team・I」さんのblogを紹介します。https://blog.goo.ne.jp/team--i☆当日、一緒に盛り上げていきましょう!