高辻コーチ(現場ヘッドコーチ):能登の子供達や関係者の皆さんの生活の大変さを改めて目の当たりにし、このプロジェクトを成功させる意欲がより湧きました。子供達、応援して頂いた方々、TSMがワンチームになり心豊かな時間が持てた事を心より感謝いたします。未来を担う子供達の笑顔、行動力のエネルギーは必ず復興の足掛かりになります。TSMが少しでも力になれたことが嬉しく思います。イベントで経験した事を活かして、今後も継続して下さい。また、関わったコーチ達も貢献する喜びを日々の指導に繋げていける様にしていきましょう。最後に1日でも早く復興できる事をお祈りいたします。森谷コーチ(中学生担当):この一年、色々落ち着かない生活を強いられたと思います。まだまだ、復興道半ばだと思いますが、今回このような機会を与えられどの様に接しようかと考えながらの指導でした。しかし、皆んな最初は初対面の緊張はありましたが、動きの回数を重ねる内に笑顔の中楽しく講義を終了することができました。陸上競技という共通なスポーツでお互い通じ合うことが出来たのかなと思いました。今回の講義は色々ある練習の中のほんの一部です。そこでの変化を次くる自分たちの練習に結びつけてもらえると嬉しく思います。まだまだ大きな障がいはあると思いますが、笑顔を忘れずに元気に進んで下さい。遠くから応援しております。今回はこの様な貴重な機会を与えていただきありがとうございます。ここまで今まで経験したことのない日々の連続だと思います。その中、ここまでの準備と当日の事業。陸上競技を通じて子供達に笑顔を。素晴らしい企画でした。子供達も沢山参加し躍動感を持ちながら元気に動いていたと思います。この企画のスタッフの皆さん本当にご苦労様でした。また、私達を暖かく迎えて下さり、感謝の念です。これからも大変かと思いますが健康に留意し精進して下さい。奥山コーチ(投擲&スケジュール&スタッフ移動担当):天気の怪しい状況の中、大勢の皆さんが参加してくれたことがとても嬉しかったです。今回のイベントへの期待や思いを感じました。あいにくの天気でしたが、子ども逹が笑顔で動き回っている姿を見て、復興がままならない状況の中でも前を向いていることが伝わってきました。これからまた北陸の厳しい季節がやってきますが、負けずに頑張り続けてくださいね。このプロジェクトは、我々だけでは決して叶うことの無いものでした。地元の皆さんを始めとして多くの方々の支援と協力があってこそ無し得たものでした。ありがとうございます。これからの復興に向けて、微力ながら力になれればと思っております。桑山コーチ(アナウンス、中学生担当):能登半島の子どもたちへ今回参加してくれてありがとう!みなさんの元気な笑顔や学ぶ姿勢に私もたくさんのパワーをもらいました。震災で大変なこともあったと思いますが、今回のプロジェクトを通じて、少しでも支えになっていれば嬉しいです。夢や目標に向かって進んでいってください。応援しています!協力していただいた方々へこのたびは、七尾市でプロジェクトを無事に開催できたのは、皆様の温かいご支援とご協力のおかげです。子どもたちに元気と笑顔を届けることができたのは、多くの方々の力添えがあったからこそです。心から感謝申し上げます。今後も復興と未来ある子どもたちのために、力を合わせていければと思います。本当にありがとうございました。てるコーチ(総務&子どもたちの安全確認担当):復興が進む中、私も現地でお手伝い出来ればと思い、参加させていただきました。イベントが始まる前は、緊張した表情の子やみんなの輪に入れなかった子が、イベントが進むにつれて笑顔で周りの子と楽しく参加している姿を見て、私自身も楽しく癒されました。イベントで体験したこと、聞いたこと、楽しかったことを思い返してもらえると嬉しいです。遼コーチ(ビデオ&写真&フラッグフットボール&こどもたちの見守り隊 担当):能登半島の子どもたちへ今回参加していただきありがとうございました。みんなが笑顔で一生懸命頑張っている姿を見てとても感動しました。大変な時期でも、みんなの笑顔や元気な姿が、能登半島の復興に大きな力を与えていると思います。これからも、仲間と一緒に頑張ること、そして毎日を楽しんでください。どんな時でも、みんなの力で未来はもっと明るくなります!応援しています。協力していただいた皆様へこのたびは、ご協力いただき誠にありがとうございました。皆様の温かい支援とご協力のおかげで、無事にイベントを終えることができました。今後も能登半島が元気を取り戻すために共に歩んでいけたらと思います。ほなみコーチ(マットコーン&盛り上げ担当):今回は、多くの方々に参加していただきありがとうございました。私は今回のプロジェクトに参加して、能登の皆さんにたくさんの笑顔とパワーを届けたいと思い参加しました。最初のうちは慣れない事に戸惑っている様子も見受けられましたが、進めていくうちにどんどんみんなが笑顔になって楽しそうに取り組んでくれて、とても嬉しかったし、私自身とてもパワーをもらいました。これからも『楽しく真剣に』を忘れず、いろんなことにチャレンジして、毎日笑顔で過ごしてくれたらと思います。愛知県からみんなのことを応援しています!!この度は、プロジェクトにご協力頂き誠にありがとうございました。皆様のご支援とご協力のおかげで、無事にイベントを行うことができました。今後も能登半島の子どもたちの明るい未来のために、何か力になれればと思います。そして、皆様の安全と被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。けいなコーチ(レクリエーション&投擲 担当):能登半島の子どもたちへあいにくの天気でしたが、沢山のご参加ありがとうございました!少しの時間でしたが、みんなが楽しんでくれている姿や沢山の笑顔を見ることができ、愛知から来てよかったと心から思いました。私は陸上競技を通して、沢山の仲間や思い出ができ、夢も見つかりました。みんなも好きなことを好きなだけして、仲間と一緒に夢や目標に向かって進んで欲しいと思います。笑顔だけは忘れずに!!能登半島を元気にしていってください!またどこかで会える時を楽しみにしています!協力していただいた皆様へこの度はプロジェクトに、ご支援とご協力頂き誠にありがとうございました。沢山の子どもたちの笑顔と元気から、私自身パワーを頂きました。また、とても良い経験となりました。ありがとうございました。今後の能登半島と子どもたちの未来へ、少しでも力になれたらと思います。上村コーチ(走りの基礎B6 &こどもたちの見守り隊 担当):子供たちへ今回は、少しでもみんなに元気を届けたいという思いで、参加しましたが、当日、みんなの笑顔や楽しそうに体を動かしている姿を見て、逆に私がみんなからパワーをもらいました。参加してくれて、本当にありがとうございました!体を動かすことは、体も心も元気になります!私も、スポーツのおかげで、ずーっと元気です!!みなさんも、これからも、どんなスポーツでも良いので、かかわっていってくれたら嬉しいです。支援してくださったみなさまへ今回のイベントを開催するにあたって大変なご苦労があったと思います。ご支援、ご協力、本当にありがとうございました。私自身も、人生の貴重な経験をさせて頂くことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。これからも、能登の1日も早い復興を願いながら、応援し続けます!ありがとうございました。りょうたコーチ(投擲&フラッグフットボール担当):子供たちへ参加してくれてありがとうございました。みんなを元気に笑顔にしようと行きましたが、みんなが楽しそうに取り組んでくれて逆にこちらが元気や笑顔をもらえました。今回のプロジェクトで見せてくれた笑顔で周りの子供や大人達のことも笑顔にしてあげてください!愛知から応援してます!協力していただいた方々へこの度はプロジェクトにご協力いただきありがとうございました。皆様の力添えがあったおかげで無事にプロジェクトを開催することができました。また、自分自身とても良い経験をさせていただけたと感じています。能登の1日も早い復興を祈っています。本当にありがとうございました。ありさコーチ(レクリエーション&盛り上げ担当):能登半島の子どもたちへ今回のイベントに勇気を出して参加してくださり、ありがとうございました。みなさんが楽しく笑顔で体を動かしている姿は、キラキラ輝いて見えました!私はみなさんの輝く笑顔を見て、ものすごいパワーいただきました。みなさんは1人ひとり、人を笑顔にできる力を持っています!これからも笑顔を忘れずに、自分の目標に向かって突き進んでいってください!みなさんに出会えたこと、私にとって大切な思い出となりました!またどこかでお会いできることを楽しみにしています!支援してくださった皆様へこの度はプロジェクトに、ご協力いただき誠にありがとうございました。多くの方々の温かいご支援とご協力のおかげで、無事にイベントを開催することができました。皆様との出会いに、心から感謝申し上げます。今後も、小さなことでも力になれればと思います。最後に、皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。市川コーチ(フラッグフットボール&投擲担当):子供たちへ今回のイベントに参加していただきありがとうございました。開始当初は見慣れない運動に戸惑ったり上手く出来くて困っていたが多くいましたが、すぐにコツを掴み楽しく参加している姿を見てパワーを送るはずがこちらが大きなパワーをもらってしまいました。みんなはめちゃくちゃ凄いパワーを持っているのでこれから先復興で大変な事があるかも知れませんが17日の気持ちがあれば必ず乗り越えられます!場所は違えど気持ちは同じです!また会えるのを楽しみにしてますね!支援していただいた方へこの度は数ある支援の中で私達の支援を選んでいただき心より感謝申し上げます。皆様の支援に託されたお気持ちを無事に七尾市の子供たちに笑顔を届けられました。まだ復興半ばで先は長くなるかも知れませんが今回の気持ちが大きな力になれば思います。皆様の健康・安全と1日も早い復興を願います。改めてご支援誠にありがとうございました。ももかコーチ(投擲&レクリエーション担当):子どもたちへ今回はたくさんの子に参加してもらえてとても嬉しかったです。ありがとうございました!私はスポーツの力でみんなに笑顔を届けたいと思い、今回参加しました。当日はあいにくの雨でしたが、雨に負けないくらい元気で楽しくみんなと体を動かすことができて、一生の思い出になりました!これからもみんなの素敵な笑顔で、周りの人にパワーを与えていってほしいなとおもいます。愛知から応援しています。ご協力いただいた皆様へこの度はプロジェクトにご協力いただき誠にありがとうございます。皆様のご支援、ご協力により無事にプロジェクトを終えることができ、たくさんの子どもたちの笑顔を見ることができました。皆様との出会いに心から感謝申し上げます。1日も早い復興に向けて微力ながら力になれればと思っております。本当にありがとうございました。みくコーチ(走りの基礎B6&こどもたちの見守り隊担当):能登半島の子どもたちへたくさんの笑顔と元気をありがとうございました!!!初めて出会う人たちと何かを一緒にやることは簡単なことではありません。不安な気持ちがある中でも声をだし、名前を呼び合い、様々な種目に挑戦するみんなの姿に元気と勇気を貰いました。これからも笑顔を忘れずたくさんのことに挑戦して欲しいなと思います!!参加してくれてありがとう!!協力していただいた皆様へこの度はこのようなプロジェクトにご支援、ご協力頂きありがとうございました。あいにくの天気で最後まで項目を進めることが出来なかったにもかかわらず、子供たちが笑顔で、生き生きとした顔で帰っていくことが出来たのは皆様のご支援があったからだと思います。皆様の安全と1日でも早い復興を心から願っております。本当にありがとうございました!!永田コーチ(フラッグフットボール&写真&全コーナーフォロー担当):私はTSMと出会ってまだ2年ですが、日々素敵なコーチたちと子どもたちにスポーツの楽しさを伝えられている今の環境をとても幸せに感じています。このプロジェクトで思ったことは尊敬するコーチの皆さんがたくさん伝えてくださったので私からは簡潔に、今回出逢った子どもたちや協力してくださったみなさまとのご縁と感謝の気持ちを忘れず、みんなで幸せになりましょう!!ちかこコーチ(ママコーチ)(総務&来場者様への声かけ&こどもたちの見守り隊 担当):参加した子どもたちへ当日参加してくださった方、指導者の方含めて…ほんとうに…多くの皆さまが参加してくださいました。ありがとうございました。途中で雨が降って中断しても…次に再会するときに目一杯走る姿がとても印象的でした。また、笑顔が最高で、私の方が元気をたくさんもらえたように感じました。この笑顔を見ることができて…きっとみんなは…がんばれる(ガンバレ)と、感じることができました。ありがとうございました。また、どこかで会えると良いですね。協力してくださった皆さまへこのプロジェクトに関わり始めて…多くのつながり、出会いがありました。関わってくださった皆さま、ほんとうにありがとうございました。一過性に終わることなく、これからもつながり続けていきたいと思いますので、今後もよろしくお願いします。併せて、クラウドファンディングでの活動報告やTSMブログなどSNSサイトで報告しておりますので…ご覧になってください。また、どこかでお会いできますように…まさただコーチ(フラッグフットボール&全体フォロー担当):能登の子どもたちへあいにくの天気となってしましましたが、参加していただき本当にありがとうございました!楽しく笑顔で体を動かす姿、真剣な表情で練習に取り組む姿、その一つ一つが本当に輝いていて、私自身もたくさんの元気と感動をもらいました。その輝きは必ず復興だけでなく、その先の未来への大きな力になるので大切にしてくださいね。私も近い将来石川県で教員になりますから、一緒に頑張っていきましょう!協力していただいた皆様へこの度はプロジェクトにご協力いただきありがとうございました。あいにくの天気で全行程を終えることはできませんでしたが、それでも子ども達にたくさんの元気と笑顔を届けることが出来たのは、皆様のご支援無くしては決して叶わなかったことです。私も近い将来石川県で教員になる身として、能登の復興に向けて、そしてその先の未来に向けて全力で力になろうと強く思いました。今後ともよろしくお願いいたします。榊原コーチ(TSM部隊の移動&全体フォロー担当):能登半島の子どもたちの元気で笑顔いっぱいの様子を見て安心しました。これからも応援しています。現地のご協力いただいた方々やコーチ陣を含めて大人の皆さんの「子どもたちを笑顔にしたい!盛り上げたい!」という熱意が一丸となっていたのではないかと思えてなりません。心温まる素晴らしい光景でした。能登の1日も早い復興を祈っています。本当にありがとうございました。
写真は、TSMのスプリントドリルの一部(B6)です。運動メニューの解説:「走りの基礎B6」「走りの基礎B6」の運動メニューは、地面からの反発を利用する力学的に効率の良い走りを研究することを目的としています。このメニューを通じて、速く走るために必要な動かし方や体軸の重要性を子どもたちに理解してもらいます。力学的に効率の良い走りとは地面からの反発力の利用: 力学的に効率の良い走りを実現するためには、地面からの反発力を効果的に利用することが重要です。地面を強く押すことで、その反作用として体が前方に進む力を得ることができます。この反発力を最大限に利用することで、速く、効率的に走ることができます。体軸の重要性: 走る際には、体の軸をしっかり保つことが重要です。体軸が安定していると、エネルギーの無駄が減り、効率的な動きが可能になります。体軸がぶれないように保つことで、重心が安定し、力強い走りが実現できます。子どものうちに高まる運動能力の重要性基本的な走る動作の習得: 子どものうちに基本的な走る動作を習得することは、将来的な運動能力の向上に直結します。正しいフォームや動作を早い段階で身につけることで、成長してからもスムーズに速く走ることができます。持久力と筋力の向上: 走りの基礎を学ぶことで、持久力や筋力も自然と向上します。これにより、スポーツだけでなく日常生活でも疲れにくく、元気に活動することができます。運動習慣の形成: 幼少期から走ることを楽しむ習慣をつけることで、生涯にわたって健康的なライフスタイルを維持することができます。定期的な運動は、心身の健康に良い影響を与えます。自信と達成感の育成: 速く走れるようになることで、子どもたちは自信と達成感を得ることができます。この経験は、他の運動や活動においても積極的に挑戦する姿勢を育てます。リラックスと体軸の重要性「地面を押す」がキーワードですが、リラックスしている状態と体軸がしっかりしている状態をうまく組み合わせることが大切です。力学的には、F(力)=m(質量)×a(加速度) で表される通り、効率的に力を伝えるためには、体の各部位がリラックスして動き、体軸がしっかりしている状態が求められます。リラックスした状態: リラックスしていると、筋肉が自然に動きやすくなり、余分な力が入らないため、効率的に走ることができます。無理に力を入れずに、スムーズに動くことがポイントです。体軸の安定: 体軸を安定させることで、重心がぶれずに効率的な動きを維持できます。これにより、地面を押す力が効果的に伝わり、速く走るための推進力が得られます。このように、「走りの基礎B6」の運動メニューを通じて、子どもたちが効率的な走りを学び、多方面の運動能力をバランスよく向上させることができます。「走りの基礎B6」の運動メニューを通じて、子どもたちが楽しみながら運動能力を高めることができるよう設計されています。能登半島の子どもたちや指導者様は、参考にしていただければ幸いです。★皆様の温かいご支援が、私たちの活動を支え、子どもたちの成長と復興支援に大きく貢献しています。心から感謝申し上げます。引き続き、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
写真は、イベント当日の中央側にて行った「マット・コーン」の様子です。運動メニューの解説:「マット・コーン」「マット・コーン」の運動メニューは、器械運動的な動きを取り入れ、その後にダッシュや多種のステップ運動を行うプログラムです。まず、器械運動的な動きが子どものうちに高まる運動能力として重要な理由について解説します。器械運動的な動きの重要性基礎体力の向上: 器械運動的な動きは、子どもたちの基礎体力を向上させるのに非常に効果的です。体全体を使った動きや複雑な動作を含むため、全身の筋力や持久力がバランスよく鍛えられます。協調性とバランス感覚の発達: 器械運動は、体の協調性とバランス感覚を養うのに最適です。特に、マットやコーンを使った運動は、動きの中で体勢を保つために高いバランス能力が要求されます。これにより、日常生活や他のスポーツでの動きがスムーズになります。柔軟性の向上: 器械運動では、体のあらゆる部位を動かすことが求められます。これにより、関節や筋肉の柔軟性が向上し、ケガの予防や動作の幅が広がります。認知機能の向上: 器械運動は、子どもたちの脳の発達にも寄与します。複雑な動きを覚え、実行する過程で、記憶力や集中力が鍛えられ、認知機能が向上します。運動を通じて脳と体の連携が強化されるため、学習効果も高まります。精神的な強化: 器械運動は、子どもたちの自信や自己肯定感を高めるのにも役立ちます。難しい動きを成功させることで達成感を得られ、自分自身の成長を実感することができます。逆立ちの重要性と効果特に逆立ちは、体の軸作りや運動能力向上に欠かせない動きです。その効果について詳しく解説します。体幹の強化: 逆立ちは、体幹を鍛えるのに非常に効果的です。逆立ちの姿勢を保つためには、腹筋や背筋、腰回りの筋肉がバランスよく働く必要があります。これにより、体幹が強化され、他の運動や日常生活での動きが安定します。バランス感覚の向上: 逆立ちをすることで、体のバランスを保つ能力が大きく向上します。不安定な姿勢で体重を支えることで、細かな筋肉が鍛えられ、全身のバランス感覚が磨かれます。肩と腕の強化: 逆立ちは、肩や腕の筋力を鍛えるのにも効果的です。特に、肩甲骨周りの筋肉が強化されるため、上半身の安定性が向上します。血行促進: 逆立ちをすることで、普段とは逆方向に血液が流れるため、血行が促進されます。これにより、全身の血液循環が良くなり、疲労回復やリフレッシュ効果が得られます。集中力と精神力の向上: 逆立ちは、集中力と精神力を養うのに適しています。逆立ちの姿勢を保つためには、高い集中力と自己制御が必要です。この過程で、子どもたちの精神力が鍛えられます。「イメージ実現力」と「巧緻性」の向上「マット・コーン」の運動メニューは、子どもたちの「イメージ実現力」と「巧緻性」を向上させるのにも役立ちます。イメージ実現力の向上: 「イメージ実現力」とは、中学生や高校生のスポーツ選手が、学校の先生やコーチ・指導者に「ある動き」を解説され、「やってみてください」とお題が出されたときに発揮されます。運動能力が高い選手は、過去の運動経験から頭の中で運動の要素を組み立て、イメージして「ある動き」を実現できる能力です。TSMの70種類の運動能力向上メニューは、この「イメージ実現力」を養うためにあります。能登半島の子どもたちや指導者様にも、ぜひ参考にしていただきたいと思います。巧緻性の向上: 巧緻性とは、細かい動作や動きの正確さを意味します。「マット・コーン」の運動メニューでは、複雑な器械運動やコーンを使ったダッシュなど、細かい動作を要求する運動が含まれています。これにより、子どもたちは運動の正確さや細かい動きのスキルを向上させることができます。「マット・コーン」の運動メニューマット運動: 子どもたちはまず、マットの上で様々な器械運動(例:前転、後転、側転、倒立など)を行います。これにより、体のバランスや柔軟性、協調性が養われます。コーンを使ったダッシュ: マット運動が終わったら、コーンを使ったダッシュに移行します。コーンの間をジグザグに走ったり、急停止・急スタートを繰り返したりすることで、瞬発力や敏捷性が鍛えられます。このプログラムは、器械運動的な動きを基本に取り入れ、その後のダッシュでスピードや反応力を高めることを目的としています。子どもたちは楽しく運動をしながら、多方面の運動能力をバランスよく向上させることができます。「マット・コーン」の運動メニューを通じて、子どもたちが楽しみながら運動能力を高めることができるよう設計されています。能登半島の子どもたちや指導者様は、参考にしていただければ幸いです。★皆様の温かいご支援が、私たちの活動を支え、子どもたちの成長と復興支援に大きく貢献しています。心から感謝申し上げます。引き続き、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
写真は2年前のものです。佐藤総監督と熊本監督、TSM代表の井上とヘッドコーチ高辻とで楽しい交流の場でした。嬉しいご支援とご声援のご紹介このたび、トヨタ自動車 陸上長距離部の佐藤総監督、熊本監督、そして選手の皆様からご支援とご声援をいただきました。子どもたちが憧れるトヨタ自動車の選手たちと総監督と監督からのご支援は、私たちにとって非常に嬉しく、また大きな勇気をいただきました。特に、能登半島地震復興支援プロジェクトに対するご理解と応援の言葉をいただけたことは、私たちの活動への大きな励みとなります。今後も引き続き、スポーツや運動を通じて能登半島の子どもたちを笑顔に・元気になってもらうために全力を尽くしてまいります。佐藤総監督と熊本監督には、日頃より子どもたちの指導について相談させていただいたり、貴重なアドバイスをいただいております。お二人のご支援とご助言に、心から感謝しています。また、選手の皆さんからは、頑張っている姿を拝見するたびに私たちや子どもたちは感動と勇気をもらっています。感謝申し上げます。選手の皆さまの努力と走りが、能登半島の子どもたちに元気と勇気を与えてくれると信じています。これから駅伝のシーズンが始まります。私たちTSMのスタッフ、そして子どもたちも、トヨタ自動車 陸上長距離部を心から応援しています。2024年の元旦は全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)で見事優勝を果たしましたが、これからと2025年の元旦もぜひ頑張ってください。皆さんの活躍を期待し、そして応援し続けます。改めて、温かいご支援とご声援に心から感謝申し上げます。TSM代表 井上克俊 ヘッドコーチ 高辻 真 スタッフ一同
イベントではTSMが能登半島で披露する運動能力向上メニューを大きく分けて5つを厳選して行いました。上記は③の場所スタンドから見て左奥にて行った項目③「レクリエーション」です。TSMでは約70種類の運動能力向上メニューがありますが、18年間の経験と研究の結果では、ただ何となく行う運動と楽しいと感じて行う運動とは習得度が全く異なることが経験上わかっていますので以下に解説します。能登半島の子どもたちは、参考にして今後の運動経験に生かしていってほしいです。【楽しさと運動の相互関係】モチベーションの向上: 楽しいと感じる運動は、子どもたちの内から湧き上がるモチベーションを引き出します。やりたいと思う気持ちがあることで、自発的に運動に取り組むようになります。これにより、運動の頻度や継続性が高まり、結果として運動能力が向上します。ポジティブなフィードバックループ: 楽しさと笑顔は、脳内でエンドルフィンなどの幸せホルモンを分泌させます。これがストレスを軽減し、気分を良くすることで、さらに運動に対する意欲が増し、運動が楽しく感じられます。このポジティブなフィードバックループが、長期的な運動習慣の形成につながります。学習の効果向上: 楽しんで行う運動は、脳の学習能力を高めます。楽しい体験は脳に強く刻まれ、技術の習得や新しい動きの練習がスムーズに進みます。これにより、運動能力の向上が効率的に達成されます。【笑顔の力】社会的つながりの強化: 笑顔は、周りの人々との良好な関係を築くための重要な要素です。運動中に笑顔が多いと、他の子どもたちや指導者との絆が深まり、チームワークや協力の精神が育まれます。ストレスの緩和: 笑顔は、心と体のストレスを緩和する効果があります。運動中に笑顔でいると、よりリラックスした状態で運動を楽しむことができ、パフォーマンスも向上します。【やらされる感覚の限界】一方で、やらされる感覚で行う運動には限界があります。外部からの強制による運動では、以下のような問題が生じることがあります:モチベーションの低下: 強制的に行われる運動は、子どもたちのモチベーションを低下させることがあります。やらされている感覚が強いと、運動が楽しくなくなり、継続的に取り組む意欲が減少します。自己肯定感の低下: 達成感や満足感が得られない場合、自己肯定感が低下することがあります。自分の意志で取り組んだ運動の方が、成功体験や成長感が得られやすく、自己肯定感の向上に繋がります。【指導者の役割】しかし、自分勝手にやりたいことだけをするのでは、運動能力を理論的かつ効率的に高めることは難しくなります。コーチたちは、長年の経験と学びを通じて、効果的な運動方法やトレーニングメニューを開発しています。これらの知識を参考にすることで、子どもたちは運動能力を最大限に高めることができます。先人たちの知恵や経験を無視してしまうと、同じ過ちを繰り返す可能性があります。過去の失敗から学び、効果的な方法を取り入れることが、運動能力の向上において重要です。指導者のサポートを受けながら、楽しい運動を続けることで、子どもたちは限りない成長を遂げることができるでしょう。結論楽しい気分と笑顔で行う運動は、子どもたちの運動能力を限りなく高める鍵です。自発的に取り組む運動は、モチベーションを高め、学習効果を向上させるだけでなく、社会的なつながりやストレスの緩和にも寄与します。ただし、コーチたちの指導に従い、理論的かつ効率的に運動することも重要です。これにより、子どもたちは無駄のない成長を遂げることができます。この視点をもって、能登半島地震復興支援プロジェクトのイベントでも、楽しさを追求しながら子どもたちの成長を支えていきたいと思います。★イベントで行った運動メニューの紹介していきます。お楽しみに!感謝の言葉スポーツを通じて愛知県と石川県の子どもたちや大人が良い交流ができたことに感謝します。このイベントを通じて、子どもたちが笑顔と元気を取り戻し、指導者たちも共に成長することができました。心から感謝申し上げます。