

25年間子供たちと取り組んだ「一行詩」。子供たちの思いを記録として本にしました。コロナ禍の今だからこそ、一度読んでほしい本です。
お届けする作品は『未来探検隊』の他三つです。四作品とも未発表。何れもワープロ原稿をワードの添付メールで送信。僕に送り先のメルアドが届き次第、直ちに送ります。スマ...
“グリッターな人生を!”を新コンセプトに、スタイルマガジン「GLITTER」が復刊します。創刊当時からのテーマであるエイジレスマインドは引継ぎつつ、“夢を叶える...
滋賀県長浜市木之本町古橋。この地の、観光だけでは伝えきれない歴史深さを小説にしてお伝えすることによって、より有意義な観光の提供と地元の活性化を目指す本を作ります!
悩みながらも前進し続けているあなたに、心の癒しや潤い、言葉のエールをアーティスト Prius Shotaが贈ります。光と色彩が無限に美しく拡がる、『まるで絵のよ...
毎日、鏡は見るけれど、自分の心の中までは見ることができません。わたしたちの絵本は自分を映し出し、〈あなたらしく〉生きていけるお手伝いをしたいという想いで心を込め...
「渋谷と夜」をテーマにしたプロジェクト「SHIBUYA NIGHT」を始め、「渋谷の名店15」「電車一本で行ける名店」「第1回SHIBUYA的文芸コンテスト」「...
タイで大学生の海外体験学習プログラムを企画・運営してきました。そのノウハウと学生の多様な学びを一冊にまとめた本を全額自費出版したく皆さんの応援を頂きたいです!清...
ぺんで舎では、老眼や弱視の方、小さな活字での読書にストレスを感じる人たち向けに、大きな活字で日本文学の名作に親しんでいただけるよう、文庫サイズの大活字本「シルバ...
ホンジュラスコーヒー労働者の暮らしに焦点を当てたZINE(冊子)「ホンジュラスコーヒーマガジンMarcala」販売プロジェクトです。コーヒー労働者の貧困問題や、...
せわしく変化し続ける現代。生き方が楽になる、自分のこころを導く「日々のマニュアル」を一冊の本に!毎日新たな気持ちで、1ページ1ページを開いてみて下さい。
日本の近代建築の中心人物として知られるアントニン・レーモンド。彼のそばでその仕事を支えた人々へのインタビューを英語でも出版し、世界に伝えたい!2019年に出版さ...
石彫作家佐藤賢太郎は、子供の頃からの夢を追って教師の職を辞し妻を伴って、石彫作家に弟子入り。関東で独立、創作活動の後帰郷。石彫づくりの一方、NPO法人を立上げ、...
2018年10月に電子書籍にて小説家デビューを果たした、ことわ荒太氏。その処女作でもある「月の裏に望む」は、アマゾンKindleにて二十週連続で高評価部門に選出...
個人が働く場所や時間、仕事を自分の意思で選ぶ時代。納得感を持って選択するために、社会の構造を働く前から知ってほしくて、「学生が理解しやすい」ことに特化した本格的...
日本ではまだまだポルトガル語の知名度が低い…?そこでポルトガル語を学ぶ私たちは、ポルトガル語に特化したフリーペーパーを作り、ポルトガル語圏の魅力をもっと多くの方...
兵庫県立大学 環境人間学部に在学中から15年間続けてきた「棚田での自然環境保全活動」のノウハウと感動、未来への提言を本を通して多くの方に伝えたいのです
聖書信仰をめぐって橋をかける電子書籍の発行を目指します。 ◎執筆者:大頭眞一と焚き火を囲む仲間たち。上沼昌雄、久保聡、関真士、豊田信行、濱和弘(予定)、そのほか...