ブックサンタ2024は「大変な境遇にいる全国の子どもたちに、サンタクロースが本を届ける」という活動です。全国330の子ども支援団体が連携・協力し、10万人の子ど...
北海道安平町で自然と地元食材を楽しめるうどん店を開業したい!町民が毎日食事ができる場所を提供するだけでなく、町外からの訪問者を魅了し、価心ある一杯を提供。また安...
災害時に動物も守れる避難所シェルターを。食糧も資源も環境も、地球全体が危機にあることに気付いた今、自然と共生してきた伝統のある日本で、未曽有の大災害と原発事故で...
深島は大分県の一番南、佐伯市蒲江から船でおよそ30分のところにある、11人の島民と65ひきのねこがともに暮らす小さな離島です。ねこたちが安心して過ごせるように、...
バングラデシュとネパールでは、相次ぐ自然災害が発生し、特に子どもたちが気候変動の脅威に晒されています。シャプラニールは、災害にぜい弱な地域での防災・減災能力を向...
15年間東京都武蔵野市関前の地で続けてきたコミュニティスペース「クラフトハウスばく」が存続の危機に瀕しています。赤ちゃんを連れている方も、高齢の方も、ランチを食...
大分県佐伯市蒲江から船で30分の島民12人の小さな離島、深島。私たちは深島に住むことを生業とし、深島の一員として、事業者として、家族で島づくりに携わっています。...
龍ケ崎市、東京から1時間で着く茨城県の隠れスポットです。魅力たっぷりな地域ですが、知名度が低い現実が。公共交通の次世代サービス「MaaS」(マース)を通した実証...
地元では美味しいと絶大な人気を得ているが、全国的にはまだ知られていない「知られざる福岡名物」。それを1つにまとめてハコヅメにし商品化して全国へ発送するプロジェク...
昨今では、新型コロナウィルスの感染拡大の影響や物価高、電気やガソリンの高騰で、多くの方が生活に困窮する事態になっています。その影響の結果、フードバンク仙台には家...
創業150年を迎える岡山の菓子メーカー福井堂がコロナの影響を受けピンチを迎えています。そこで起死回生の逸品として創業者が開発した『半熟生カステイラ』をリバイバル...
年間約300頭のTNR活動をしておりますが、この活動をより強固に進めていくために八王子市千人町、甲州街道沿いに念願の保護猫カフェをオープンいたします。その改装費...
コロナ感染拡大を受けて学校給食や、ホテル・レストランなどで使われる予定だった北海道産牛乳が行き場を失っております。年間を通して計画生産されておりバターなどの加工...
令和4年3月26日(土)実施予定!「龍ケ崎【鉄・城濃いめ】の街歩き実行委員会」主催。市民遺産の関東鉄道竜ヶ崎線を起点に、龍ヶ峰に残る龍ケ崎城の遺構を見学。地域の...
全国でも珍しい現役稼働の転車台と、長年運行を支えてきた洗車機の修理を行います。また天竜浜名湖鉄道の魅力を広く知っていただくとともに、趣ある施設を記録に残すため、...
宮城県の生活保護やひとり親世帯の中学3年生に、高校入学前に1万円程度の進学応援給付金を届けることで、彼ら彼女らの未来を応援したい!
2021年5月22日、度重なる大きな地震や経年劣化により倒壊の危険があるため、石巻日和山にある大鳥居をやむなく解体いたしました。再建には皆様のご支援が必要です。...
新型コロナの影響を多大に受けている大月市の地元飲食、宿泊、観光業者等を応援するプロジェクトです。皆様のご支援のおかげで、目標の300万円に到達することができまし...
新型コロナウイルスの影響で生活が困難になり、教科書を購入する余裕のない東北大学の学生に向けて書籍の割引を行います!これからの未来を創るのは大学生をはじめとする若...
令和2年2月11日に急逝した野村克也さん(享年84)。 南海ホークスメモリアルギャラリー(大阪球場跡地「なんばパークス9階」)には彼の名前がないんです。 一周忌...