猫ボランティアとして11年になります。丁度一年前にこちらで皆様にご支援を賜り25匹TNRしました。仔猫は18匹保護をして里親様へ託しました。地域猫38匹シェルタ...
沖縄のパイナップル農家とともに地域を盛り上げてきたナゴパイナップルパークがコロナ禍での新たな挑戦としてワイナリーをリニューアル。「沖縄のお酒」で地元の更なる活性...
滋賀県に今までなかったノラネコ専⾨の移動型不妊去勢⼿術病院(スぺイクリニック)を誘致し飼い主不明ネコによる様々なトラブルや殺処分問題また過剰繫殖の解決策として誰...
新型コロナウイルスの影響により、経営維持が困難なうえ、動物愛護法の改正により備品の買い替えに費用が掛かるため、猫ちゃん達の維持費だけでも集まればと思い立ち上げました。
『種子島アニマルレスキュー』は代表の吉岡裕美の実家を改装して猫や犬を保護し里親を探す活動をしています。中には猫エイズの子もいますが狭い部屋の分割でやりくりしてい...
長崎県の五島列島で、古民家をリフォームした保護猫シェルターを作りたいと考えています。動物の殺処分が問題になっている長崎県で、少しでも多くの猫達を救いたいというの...
ペットを始め、世の中の動物たちはどこまでいっても人間次第で全てが決まります。その中でも特に保護動物たちは動物愛護活動をしている私たちにかかっています。保護動物た...
自社で開発した腸内環境を整え、免疫力維持のサポートをする「ちょう元気ミール」サプリメントを動物愛護団体様や沖縄こどもの国様に届け、少しでも施設の方々の負担を軽減...
豪雪地帯で猫の保護活動をしています。雪の中、食べ物がなく助けを求めて来た猫達。これまでに50匹以上保護しました。 エサ代、医療費、避妊手術費用が必要です。 ...
【安心して食べられる美味しいイチゴを】そんな思いで化学農薬を使わないイチゴの栽培しています。このたび、元パン職人の主人と食品学講師の妻である私でいちごスイーツ専...
感染症の影響で、フードロスに悩む農家さんが増えています。そこで、あまおう、淡雪など人気の九州産いちご4品種を食べ比べながら、女性農家さんを応援できるおいしくて楽...
これまで編集長と副編集長夫妻が読者に支えられながら続けてきましたが新しい世代に引き継ぐにあたり、よりたくさんの方に本紙を知っていただき、発行を続けていきたい!
広島県でも、冬はマイナス10℃まで下がる中国山脈の高冷地に暮らす保護猫たちを助けたい!現在、猫ちゃん専用の保護小屋を建設中です。無農薬で育てている高糖度ミニトマ...
地域で猫との共生を目指しています。TNR活動に必要な猫の去勢・不妊手術のために可能な範囲でかまいません。お力添えをお願いします。
東日本大震災の復興支援から生まれたブランド羊肉「南三陸わかめ羊」南三陸町の特産である高級わかめを飼料として育てる事で旨味たっぷりの羊肉になりました。メディアにも...
(ねこのす動物保護施設)前回のクラウドファンディングでは大変お世話になりました。今現在、オミクロン株の猛威により、様々な制限を受け続け、前回とは比べ物にならない...
福岡県北九州市で保護犬や保護猫、引退犬などを譲渡する施設運用のプロジェクトを立ち上げました。近県や近隣市区町村にも出向いて保護や引き取ってきたワンちゃん猫ちゃん...
「鮎は外で食べるもの」だと思っていませんか?養殖鮎は美味しいだけでなく真いわしの3倍のカルシウム量でDHAやEPAは天然鮎よりも豊富です。そんな鮎をもっと手軽に...
【再チャレンジ】昨年11/15から2か月間、クラウドファンディングに挑戦し、たくさんのご支援を賜り誠にありがとうございました。今回自己資金で、新たな場所に施設用...