作業療法士です。
【ネクストゴール300万円挑戦中!】まちに住む子ども、大学生、子育て世代、高齢者、障がい者、海外ルーツの人・・・多様な人達が「つながる・つつみこむ・出会う」場、...
「カリー寺基金 地域応援プロジェクト」。 地域での企画・制作・取り組みを募集してプレゼン大会を実施します。私たちと一緒に、尼崎で巻き起こる地域や暮らしがもっと楽...
障害者のスポーツクライミングをパラクライミングといいます。両足が使えない選手が集まり、初心者・国内大会経験者・世界大会経験者、それぞれが自分の高さまで登っていく...
兵庫県川西市で2011年にスタートした「かわにし音灯り」。今年は、11/7(土)13:00-20:00にリモート開催とさせて頂く事になりました。市民自らが中心と...
「デニム産地の児島で、生地残反の放置、廃棄の問題」(SDGs)と「コロナショックで縫製業の受注激減の問題」(#コロナに負けるな)を児島産デニム残反エコバッグで同...
山椒発祥の地は現在、高齢化が進み、次々と山椒農家が引退していっています。特別な品種『ぶどう山椒』を絶滅させないために山椒農家を応援、サポートするプロジェクトです。
高齢になっても、障がいがあっても、夢は叶えられる。そんなプロジェクト第1弾は、2019年10月に淡路島へ日帰り旅行に行きます。しかしながら、旅費の個人負担が非常...
愛媛県大洲市で障がいのある子どもが放課後に遊んで学び、自立していくための場を運営している「放課後等デイサービスあゆむ」が西日本豪雨で甚大な被害を受けました。子ど...
NPO法人あっとすくーるでは、大阪府箕面市と高槻市の2箇所で、一人親家庭の子どもたちのための学習塾「渡塾」を運営しています。先日の大阪北部地震では2箇所の教室の...
Bike Tieは『落ちない、飽きない、買い替えの必要がない』自転車用スマホホルダーです。特殊シリコンでしっかりホールド。Android、iPhone5~8 P...
Bike Tieは『落ちない、飽きない、買い替えの必要がない』自転車用スマホホルダーです。特殊シリコンでしっかりホールド。Android、iPhone5~8 P...
多種多様な教育のかたちに出会い、人とつながる教育の博覧会『エデュコレ』。2017年は、大阪と東京で開催決定!クラウドファンディングで事前参加受付&応援者募集中で...