令和3年8月の豪雨にて、長崎県雲仙市は土砂災害に遭いました。 雲仙地獄横にある温泉神社は鳥居・狛犬・灯篭・石垣までもが流され、トイレや建物も大量の土石流で壊れ...
南太平洋のトンガ付近で発生した海底火山噴火とそれに伴う津波によって周辺地域では甚大な被害が発生しています。GoodMorningおよびCAMPFIREは、被災地...
広島のソールフードお好み焼と牡蛎などの広島の食材を使った鉄板焼が人気の飲食店を営んでいました。開業から10年という記念の日を迎えた10日後に火災でお店が全焼しま...
はじめまして、生活就労サポートをしているCOCOiRO(ココイロ)と申します。私たちは、平成25年10月に任意団体として活動を始めました。地元企業や行政や学校関...
「古い街並みが無くなると思い出もまた無くなる」この屋敷は高知県土佐山田に佇む明治時代に建てられました。高知県の登録有形文化財にも指定されていますが今存続の危機に...
黒江の町並みを未来に残すために、古民家の保全にぜひご協力ください! 古民家をリノベーションし、コミュニティスペース『黒江tettote〜旧岩崎邸』(くろえてっ...
広島駅すぐ近くの多くの飲食店が立ち並ぶ魅力的な街通称「エキニシ」。 2021年11月10日明朝、悪夢のような出来事が起こりました。民家から火災が発生し、多くの...
豊作すぎて野菜が売れません、このままですと来年の作付けが出来ません、昨年同様季節の野菜を皆様にご賞味頂き、農家として継続していきたく思いますので、ご支援をお願い...
「こんな場所があって嬉しい」と地域にいることが自慢になるようなパン屋カフェと、友達と一緒に来たいと思ってもらえるようなコワーキングスペースをつくろうとしています...
鹿児島県薩摩地方で発生した令和3年7月豪雨では、さつま町永野に鎮座する南方神社も被災しました。水害で神社参道の一部が崩落しかねない状況で、参拝に訪れてくださる方...
芦浦観音寺は滋賀県草津市の北部、芦浦町にある天台宗寺院です。戦国時代から江戸時代にかけて琵琶湖の湖上交通で重要な役割を果たしていました。歴史的にも大動乱の時代を...
米粉と国産小麦をブレンドしパンを製造しています。赤ちゃんからお年寄りまで老若男女の皆様に食べていただけるおいしいパンを広めたいと思っています!皆様ご支援の程、よ...
社会問題にもなっているフードロス、、地産工房KAN(漢)でもクリームチーズの味噌漬けを作った際に出る味噌をどうにか利用できないかと長い間思考してきました、そして...
2015年に開業したCafe「しぶやんの珈琲店」がこの度の新型コロナウィルスの影響により店舗の移転資金が足りなくなり困っています。お店の存続と新装開店の為どうか...
国指定史跡「詩仙堂丈山寺」に代々受け継がれてきた境内にある里山の多くの樹木や草花を保全するとともに、境内建物を含め後世に健全に継承してゆくために、専門家の意見等...
「ラッピングバスを松戸で走らせたい!」「松戸市の名産品を皆様にお届けしたい!」「全国の応援してくださる皆様へ恩返しがしたい!」「ご当地VTuberとして松戸市で...
2021年7月14日夜~15日未明に、ドイツ西部アールを襲った大洪水。被災者数は実に42,000人を超え、史上最悪規模の水害となった。中でもピノノワールの名家、...
未知なるお肉のとの出会い!九州を代表するブランド和牛であり、最も権威あるお肉の格付け制度で国内2番目に厳しい基準をクリアする「佐賀牛」。お肉好きの方々の間でもま...
【カフェ部門とお菓子工房を立ち上げる!】開業以来9坪のお店で焙煎、菓子製造、通販や卸売りの業務に加えて8席のカフェ営業と集約してきましたが、狭いです!カフェと菓...
コロナ禍で中小企業は大ダメージを受けています。私たちもその中の1社です。しかし、せめてお正月には美味しいお餅を食べて頂きたい!!三代に渡り受け継がれてきた「杵つ...