私は茨城県鉾田市において、西洋蜜蜂の養蜂業をはじめたく、昨年11月に移住しました。西洋蜜蜂を飼育できる養蜂場にするため、知人の1200坪の杉の森を伐採し、蜜源に...
いそ農園は、敬天愛農「天を敬い農業を愛す」をモットーに双子で農業に取り組んでおります! 私たちは、幼稚園から高校まで同じ学校に通っていましが大学では初めて離れ離...
①新型コロナの影響で、行き場を失ったコーヒー豆を何とかしたい。②コーヒー豆輸入量が第3位のコロンビアから希少なゲイシャ豆とラムバレルコーヒ豆・カスティージョ豆の...
ほし芋でSDGsに取組み、持続可能な農業を目指して自然栽培(農薬:栽培期間中不使用 、化学肥料:栽培期間中不使用、黒マルチ:栽培期間中不使用)にこだわり、障がい...
昔ながらの酸っぱいしそ漬梅と、優しい甘さの蜂蜜梅をたくさんの皆さんにお手頃価格でお届けしたい!!
『今庄の吊るし柿』は約400年以上の歴史を持ち、北國街道と北陸道を行き交う旅人に供されてきました。 作り方は皮を剥いた柿を囲炉裏の上に1週間ほど吊るして燻して作...
滋賀県産のさつまいもを使用し、砂糖・添加物不使用の焼き芋スイーツプリンを製造するにあたり、①急速冷凍庫②大型冷凍庫③滋賀県産さつまいもの保存庫が必要です。農家さ...
「流鏑馬」(やぶさめ)をご存じでしょうか?日本に昔から伝わる、伝統武芸の1つです。桜川市には、10年以上続く大会がございます!来年開催で第13回目となります!こ...
男性用サポーターブランドとして、圧倒的な人気を誇るIWAMA HOSEIが、「着けるだけ・正しい姿勢を・無意識に」という究極の形を目指し開発した姿勢サポーター。...
災害に備え長期間保存できる玄米粥を地域の病院に届けます。原料の玄米は岩手県の合鴨製法の米を使い出汁は北海道羅臼の天然昆布のみと環境と体にやさしい粥です。賞味期間...
《こんな簡単な方法で?》どんな子でも気軽に取り組めて、教育効果も高め☆ 学校をつくるのは子どたち!子どもたちの「日々」に着目して、それを基に、学校をつくっちゃお...
アートを通じてアフリカの子ども達を応援しませんか? 国内外で障がいや貧困の背景を持つ子ども達をアートを通じて支援してきた私達。 この度現地NPOと協働してアフリ...
残ったり使えなかった糸で素敵な靴下を作りました。今までは廃棄処分で焼却したりしていた糸を使い靴下にしました。ゴミ削減、環境を守る為、小さい会社の小さな取り組みです。
佐渡島内では高齢化などにより耕作放棄地が年々増えております。それにより地域の景観が損なわれ、土地所有者への管理負担、荒れ地への不法投棄など様々な問題があります。...
本当に困っている人を助けたい。就職をしたいけれど技術が無い、学びたいけれどきっかけが作れない、そんな不安を誰しもが持っています。自分の力だけで実現できない人たち...
ひとりきりで抱え込んでしまううつ病の不安・苦しみなどと、アダルトチルドレン(AC:機能不全家庭で育ち、自己肯定感が低い、自己の感情を抑制してしまうなど生きづらさ...
のれんがあるから大丈夫!と思っておりました。 しかしながら、お店の前の駐車場に車があるとのれんが見えないんです…。 元々は費用もかかるし、余裕が出来たら…と...
佐賀の地酒を美味しく呑むために、地元の人々と作った有田焼酒器ブランド【ARITA地の盃】が新たに提案する「杉のマドラーを使った佐賀酒の楽しみ方」
沖縄発のコントバラエティを作りたいという気持ちでスタートしました!芸人が裏方も全て行う番組です。第1回でも沢山のご支援ありがとうございました。
四季を通じて雄大な伊吹山の恵みを受ける、美しい水と緑にあふれる豊かな里山。この上ない環境で「読む」「学ぶ」「つくる」「遊ぶ」を体験&シェアできる私設図書館兼マル...