Check our Terms and Privacy Policy.

【緊急支援】アフリカにおける感染拡大を防ぎ、人々の暮らしを守りたい

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

アフリカ地域(ウガンダ、コンゴ民主共和国)において、新型コロナウイルスの感染を予防する手洗いなどの啓発活動とともに、最脆弱層の人々の社会経済的ダメージを最小限に抑えるための生計支援活動を実施します。

現在の支援総額

3,241,560

64%

目標金額は5,000,000円

支援者数

243

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/04/10に募集を開始し、 243人の支援により 3,241,560円の資金を集め、 2020/05/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

【緊急支援】アフリカにおける感染拡大を防ぎ、人々の暮らしを守りたい

現在の支援総額

3,241,560

64%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数243

このプロジェクトは、2020/04/10に募集を開始し、 243人の支援により 3,241,560円の資金を集め、 2020/05/30に募集を終了しました

アフリカ地域(ウガンダ、コンゴ民主共和国)において、新型コロナウイルスの感染を予防する手洗いなどの啓発活動とともに、最脆弱層の人々の社会経済的ダメージを最小限に抑えるための生計支援活動を実施します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

現在ウガンダにいる理事長・小川真吾からのメッセージをお伝えいたします。現場で活動する小川の声をぜひお聴きください。本キャンペーンはまだまだ継続しております。一人ひとりの「いのち」を守る活動にぜひご参加ください。何卒よろしくお願いいたします。


thumbnail

ウガンダ、グル県。県からの要請も受け、新型コロナウイルス予防のための啓発活動を加速しています。今回は、手洗い啓発ポスターを設置しました。(写真:設置したポスター。公用語の英語と、ウガンダ北部の人が話すアチョリ語で手洗いの順序を説明しています。)グルは、ウガンダ北部では最大の町。市場などでは、いまだに人の出入りが盛んです。 市場の出入り口や町の銀行(*お札を触ると手を洗う必要性があります)、診療所、レストラン、ラジオ局などにポスターを貼ってきました。また、先日設置した手洗い設備にもポスターを掲示し、みんなが正しく手洗いができるようにしました。グル県の中心部では、人が集まる施設にポスターを貼ることができました。今後は、グル県内中のお店にポスター掲示を拡大していきます。(報告:小川真吾)


thumbnail

ウガンダ北部、南スーダン難民居住区。新型コロナウイルス感染予防のために、手洗い設備を設置しました。手洗い設備は、人が集まる市場などを優先的に、50箇所に設置しています。実は、このような手洗い設備は、可能な限り元子ども兵、南スーダン難民、貧困層の人々などに発注するように心がけています。 仕事を渡すことで、彼ら・彼女らの生計を維持するためです。現在、難民キャンプでは、国際機関からの援助も停滞している状態。そこへ新型コロナウイルスによる経済活動の制限も加わり、人々は日々の生計を立てることが非常に困難になっています。写真の簡易手洗い設備の土台は、実際に テラ・ルネッサンスの技術訓練を受けた元子ども兵、貧困層だった人々が製作したものです。(TERRA RENAISSANCE COVID19と書いてあるもの。)新型コロナウイルス感染が広がり出したとき、こんな声を聞きました。「ウイルスではなく、失業で殺されてしまう。」新型コロナウイルスの感染を防ぐ政策(外出禁止・店舗の営業自粛など)によって経済活動が縮小する中で、これらの人々が受ける経済的、社会的ダメージをできるだけ少なくすること(生計支援)が重要です。「命」を守るためには、感染防止だけではなく、「暮らし」を守るための両方の支援が大切なのです。他にも、洋裁技術を学んだ元子ども兵に、「布マスク」を製造してもらい、コンゴ民主共和国南キブ州に緊急支援物資として活用できないか検討しています。(南キブ州ではマスクの装着が、住民に義務付けられた一方、貧困層は買えない、そもそも供給量が全く追いついていない状況なのです。)引き続き、ウガンダとコンゴ民主共和国内の4事業地域で、感染予防支援と合わせて、生計支援の取り組みも加速していきます。(報告: 小川真吾)


thumbnail

現在、ウガンダでの新型コロナ感染者は55名(4月17日現在)で、外出禁止や経済活動の自粛を行っているもののじわじわと拡大方向にあります。ウガンダではもともと衛生環境が悪い地域があるほか、感染症予防の知識を持っていなかったり、医療体制が不十分なところがあり、一度感染が広がると取り返しのつかない事態を招く恐れがあります。そこで、グル県の要請を受け、感染予防のために3密(密室、密集、密接)や手洗いの重要性の呼びかけを行いました。ソーシャルディスタンスなどと書かれたトラックで村々を周りながら、スピーカーで呼びかけを行うと同時に、手洗い方法のチラシやポスターを配布し、内容説明を行います。今回のチラシやポスターはアチョリ語と英語の2バージョン。手洗いの方法についてイラストで分かりやすく説明しています。(↑病院でも好評でした!)特に、市場や診療所、商店などで、地元の方々に協力してもらいながらポスター貼りやチラシの配布をしました。予想以上に、住民の皆さんが関心をもって積極的に動いてくださり、あっという間に拡散させることができました。感染症予防の基本である手洗いを正しく行うことや正しい知識をもつことは、非常に大切です。今後も一人でも多くの方に予防策について知ってもらえるよう働きかけていきます。---------------------------報告:小川真吾


thumbnail

4月20日、日曜日。 コンゴ民主共和国南キブ州(ウビラ地域)にて洪水が発生しました。テラ・ルネッサンス コンゴ事務所からの報告に由ると、24名死亡、45名負傷、3500世帯が半壊、全壊とのこと。※この動画は音が出ます。音量にご注意ください。同地域では、紛争被害者の自立支援として、国連開発計画とテラ・ルネッサンスの協働事業で、チーズ・乳製品の製造技術指導や協同組合設立を支援してきました。この地域は、以前より武装勢力の襲撃が続き治安が悪化。さらに新型コロナウイルス感染防止のため、隣国ブルンジとの国境が閉鎖されている中での大洪水の発生です。今後、衛生環境の悪化による感染症(新型コロナウイルスも含む)や、暴動・武装勢力の襲撃などの社会不安の増大が懸念されます。何より医療や食料にアクセスできず、多くの命が失われる危険性が大きいです。ウビラ地域の様子。(撮影:テラ・ルネッサンス)現在、テラ・ルネッサンスとして何らかの支援ができないか、治安や新型コロナウイルスなどの感染に最大限気をつけながら、コンゴ事務所スタッフによる調査を進めています。報告:小川真吾、鬼丸昌也