Check our Terms and Privacy Policy.

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

コロナ以前から、貧困・発達障害・家庭内不和などさまざまな背景によって、この社会で働くことにハードルを感じていた若者が、コロナの影響でさらに孤立しています。そして若者の就業は、より困難な状況になります。彼らがこの社会で働き、生きていけるようになることを目的に3団体が協働し若者をサポートします!

現在の支援総額

2,405,000

24%

目標金額は10,000,000円

支援者数

228

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/05/25に募集を開始し、 228人の支援により 2,405,000円の資金を集め、 2020/06/22に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

現在の支援総額

2,405,000

24%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数228

このプロジェクトは、2020/05/25に募集を開始し、 228人の支援により 2,405,000円の資金を集め、 2020/06/22に募集を終了しました

コロナ以前から、貧困・発達障害・家庭内不和などさまざまな背景によって、この社会で働くことにハードルを感じていた若者が、コロナの影響でさらに孤立しています。そして若者の就業は、より困難な状況になります。彼らがこの社会で働き、生きていけるようになることを目的に3団体が協働し若者をサポートします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは、キズキスタッフの諸麥(モロムギ)です。私たちキズキが運営する「キズキ共育塾」「キズキビジネスカレッジ」では、LINEによるご相談が可能です。コロナ以降、今後に不安を抱える方が多く、ご相談などを含む問い合わせが増えてきました。さらに、コロナによる不安のために、直接相談に来られない方も多いため、LINEを通じた相談受付の体制作りなどに力を入れています。■どんな人がLINEで相談するの?キズキ共育塾には、不登校や引きこもりに悩む学生からのお悩みだけでなく、高校中退後にフリーターとして働いている方、再就職を目指して学び直しを希望する方など、20〜30代の方からのご相談も多いです。また、キズキビジネスカレッジでは、発達障害の特性に悩む方を中心に、双極性障害などの気分障害、統合失調症のような精神障害に悩む方などから、幅広くご相談をいただきます。ご自身の特性や症状と向き合いながら、就職や社会復帰を目指したい方のご相談が主になっています。■どんな相談ができるの?例えば、キズキ共育塾では、不登校や引きこもりなどに悩む学生さん、またはその親御さんから、以下のようなご相談があります。「不登校をきっかけに勉強できなくなった。これからどうするべきかわからない」「引きこもりからの復帰の一歩として、まずは少しずつ勉強に再挑戦したい」また、以下のように、20〜30代の方のご相談もいただきます。「フリーターから公務員を目指すために数的処理の対策をしたい」「高校中退後、生活のために働くことを選んだが、専門学校に通ってスキルを身につけた上で再就職したい」そして、キズキビジネスカレッジにも、以下のように多くのご相談が寄せられます。「発達障害の特性に悩み、自分に合う職種が何なのかはっきりしない」「一般雇用か障害者雇用のどちらで働くべきかわからない」「そもそも自分に再就職ができるのかもわからない」また、発達障害に悩む学生の方からは、こんなご相談も寄せられました。「特性の悩みだけでなく、コロナの影響もあり、これからの就職活動が不安でならない」私たちキズキでは、このように多岐に渡るお悩みに対して、経験豊富なスタッフが寄り添う体制を整えています。■まずは漠然とした不安によるご相談でも大丈夫です学び直しについて、発達障害の特性について、うつ病からの再就職についてなど、まずは「漠然とした不安」に関するご相談からでも構いません。不安が大きいときには、相談したいこともなかなか固まっていないことが多いと思います。コロナ以降、なかなか直接お会いしてご相談に乗ることも難しい中、私たちはLINEなどを活用して、多くの方が必要とするサポートを絶えず行っていくように努めます。リスタートの一歩として、私たちも一緒にできることを考えますので、お手元のスマホからまずは気軽な気持ちで、ご相談いただければと思います。■ご相談は以下より可能です★学び直しに関するご相談はキズキ共育塾のLINEから★発達障害などの悩み、再就職などのご相談はキズキビジネスカレッジのLINEから


thumbnail

こんにちは!D×Pの熊井です。D×Pではコロナ禍でもつながりを絶やさないため10代に緊急支援を行なっています。若者の食べる住む働くを応援するため、月1万円の給付と伴走プロジェクトを10代〜20代の8名に開始しています。プレスリリースを配信しました!給付金の希望者を募集をしたところ、こんな困りごとが届いています。「一人暮らしをしながら高校に通っています。アルバイトを掛け持ちして生活費を稼いでいますが、新型コロナウイルス感染症が広がりアルバイトの日数が減りました。家賃、通信費・光熱費などの固定費を支払うと、月5,000円程度しか手元に残らず、食費を削ってしまいます。」「休業要請があったため、収入が絶たれてしまいました。アルバイトが再開できたことと特別定額給付金が振り込まれなんとか生活が安定しましたが、今後の働き方も悩んでいます。」給付希望者とはスタッフが面談を行なっています。ある相談者は一時的に収入が減少していましたが、回復傾向にあるとわかり、1万円給付はひとまずしないことに決定。相談者は「お金の話って近い人ほどしにくいんですよね、話を聞いてもらえただけでありがたいです」と話しました。また、緊急に食糧が必要な人には1万円給付ではなく食糧を送っています。スタッフみんなで食糧を一つずつ箱に分けていきました!これまでに15名の相談者に送りました。農家さんからいただいた玉ねぎやじゃがいもなども送っています。7月の4連休中にも緊急の相談があり、食べ物がない状態の10代から連絡がきました。すぐに食料支援を決めて送ることを決定。しんどい状況にあったり、家に居場所がないと長い休みの期間はとても辛くなります。夏休みもユキサキチャットでは相談窓口を開いています!悩んでいる10代や、その保護者のかたへユキサキチャットをシェアしていただけると嬉しいです。ユキサキチャットのwebをみる


thumbnail

育て上げネットは「若者と社会をつなぐ」をミッションに活動しています。「ニート」「ひきこもり」と呼ばれる社会から孤立状態にある若者たち(私たちは”若年無業者”と呼んでいます)が、社会に所属して暮らせるようになることを目指しています。その情報、古くなってませんか?社会とのつながりを具体化する手段として「働く」の実現を選択しています。社会的な居場所を獲得でき、同時に、経済的な自立にも近づくことができます。「働く」の考え方は時代を重ねるにつれ多様化が進み、業種・職種ともに以前とは比べ物にならないほど幅広くなっています。同時に「働き方」も大きく変化してきました。時代をさかのぼれば「3K(きつい、汚い、危険)」と呼ばれ、人材が集まりにくかった職種も今や大変身を遂げている…なんてことがたくさんあります。しかし、目まぐるしい変化に支援スタッフの知見がアップデートされないまま・・・なんてことも少なくありません。古いの情報のまま支援に取り組んでしまうと、若者にとって必要な情報がお伝えできなかったり、選択の幅を広げることができなかったり質の低下にもつながります。若者に正しく今を伝える。育て上げネットでは、支援スタッフが業界事情を知り支援に取り組むことで、「若者と社会をつなぐ」に近づくことができると考え、各界で活躍する企業に協力していただき社内研修を行っています。直近では、今後の日本で成長が期待される介護業界のお話をうかがいました。ネット上にある情報だけで、きついのかな、難しい仕事なのかなと敬遠してしまう若者も多く、支援者も身体的な負荷が大きい仕事と認識している方もいました。ただ、一言に介護といっても、来所型の施設、訪問支援、 老人ホーム等、高齢者のステージや希望に合わせたサービスが充実していて、職場環境はそれぞれで大きく異なることをお聞きしました。例えば、土日が休みの現場や、利用者との身体的な接触のない職場を希望しているなら、その要望に沿った業界内の選択肢が提示できることも学びとなりました。私たちは#働くを取り戻す を実現するために、「働く」の今を知ることを大切にしています。今後は、他団体の支援スタッフも一緒に受けられるようにしていきたいと考えています。3団体合同の推進と時代に沿った選択肢を提示できるよう、今後も活動をしてまいります。


thumbnail

こんにちは、キズキスタッフの諸麥(モロムギ)です。私たちが運営する就労移行支援事業所「キズキビジネスカレッジ」では、現在講義のeラーニング化を企画して進めています。■キズキビジネスカレッジってなに?キズキビジネスカレッジは、障害者総合支援法に基づく就労支援事業のひとつで、うつや発達障害などで離職した若者の多様な進路への就職を支援しています。多くの就労移行支援では、軽作業や一般事務への就職を想定していることがほとんどです。しかし、キズキビジネスカレッジでは、若者の多様な進路を実現するために、高度で専門的なスキルを学べる講座やプログラムを用意しています。■なぜeラーニング化を進めているの?①より多くの発達障害やうつなどに悩む若者が、多様な進路への就職を実現できるようにするため2018年時点で、就労移行支援事業所の利用者数は、全国で35,442人となっています(参考:厚生労働省「平成30年社会福祉施設等調査の概況」)。2012年には、利用者が22,214人であったことを考えると、利用者数はここ数年で大きく増加しており、今後も伸び続けるであろうと考えられています。そういった状況下で、少しでも多くの発達障害やうつなどに悩む若者が、多様な進路への就職を実現するための手段を豊富に持てるように、eラーニング化を目指しています。②支援を必要とする方へのサポートを、コロナの影響下で途切れさせないためそして、新型コロナウイルスによる影響下で、支援を必要とする方を孤立させたくないという思いがあります。コロナが人の生活様式を変えたように、支援の形も大きく変わらなければならない時代がきました。キズキビジネスカレッジでも、コロナによる不安から「事業所まで通えない」「通所することはできる限り避けたい」という方がいらっしゃいます。もしこのような状況が続けば、支援を必要とする人に対して、適切な支援が届かないといった事態が増えていくことが考えられます。以前、キズキ代表の安田による活動報告の中でお話しましたが、非常事態宣言下では行政の支援についても自治体の判断で休止となった事実があります。そんな状況下に対応するために、まずはその一歩として、専門的なスキルが学べる講座を動画にする活動をスタートさせました。支援を必要とする人に向けて、少しでも滞りなくサポートができればと考えています。■具体的にはどういったスキルを学べるの?まずは、多くの企業で必要とされている以下のスキルを中心に、多岐に渡って制作中です(この他にも順次企画・制作中)。・Excel/Word/PowerPoint 基礎・Webマーケティング(アクセス解析、広告作成、サイト制作など)・Webライティング(ライティングの基礎や実践、SEOのノウハウなど)■最後に今回紹介した動画制作以外にも、キズキではコロナ後においても多数の支援を行っています。今後は現場の声も交えながら、その様子をお届けしますので、ぜひこちらの活動報告もご覧いただければと思います。


thumbnail

こんにちは!D×Pの熊井です。D×Pが行なっているオンライン相談事業がリニューアルしました。不登校・中退など10代の進路・就職相談事業は、『ユキサキチャット』と名称を変更しました。そして10代向けのWEBサイトを2020年6月30日よりオープンしています。進路・就職という言葉よりももっと広く『これからのあなたの“ゆきさき”を一緒に考えるための相談窓口』となれるようにと思いを込めています。10代にわかりやすく、やさしいWEBサイトができています。現在、登録者は1300人をこえて、全国の10代から相談が届いています。10代の悩みに寄り添い、次の一歩を一緒に考えていけるように引き続きサポートを行なっていきます。悩んでいる10代や保護者の方へご紹介いただけると嬉しいです。ユキサキチャットのWEBページを見る