Check our Terms and Privacy Policy.

#令和の大仏 【みんなの心を前向きに 新たな世へ歩み出すシンボル造り】

私たちが生きる現在に、みんなの力を集めて【コロナ大仏】を造りたい。コロナをきっかけに、改めて気づき、得ることができた「教訓や指針」。それを形に込め、その記憶を未来に繋ぐ為の「新たな大仏」を造るプロジェクトを立ち上げました。この大仏を造るには皆さんのお力が不可欠です。どうか大仏造立に参加してください。

現在の支援総額

3,045,000

20%

目標金額は15,000,000円

支援者数

178

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/11/06に募集を開始し、 178人の支援により 3,045,000円の資金を集め、 2021/01/24に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

#令和の大仏 【みんなの心を前向きに 新たな世へ歩み出すシンボル造り】

現在の支援総額

3,045,000

20%達成

終了

目標金額15,000,000

支援者数178

このプロジェクトは、2020/11/06に募集を開始し、 178人の支援により 3,045,000円の資金を集め、 2021/01/24に募集を終了しました

私たちが生きる現在に、みんなの力を集めて【コロナ大仏】を造りたい。コロナをきっかけに、改めて気づき、得ることができた「教訓や指針」。それを形に込め、その記憶を未来に繋ぐ為の「新たな大仏」を造るプロジェクトを立ち上げました。この大仏を造るには皆さんのお力が不可欠です。どうか大仏造立に参加してください。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

「勧進キャラバン」スタッフ紹介「勧進キャラバン」のご報告をする前に、今回一緒にまわっているスタッフの紹介をさせてください。キャラバンはいつも4名ほどで移動しています。僕、風間天心と前田さんは常にいますが、他のスタッフはこれまで数名の入れ替えがありました。とは言っても、みんな遠隔で何かしらの応援をしてくれております。1 風間天心曹洞宗僧侶、美術家。このプロジェクトを立ち上げた2人のうちの1人です。ふだんは北海道で美術と僧侶の仕事をしています。基本的にイベント時の法要は、僕自身が行うか、お寺の方と一緒に法要をとり行います。ライブ配信では途中から対談をはじめたので、その進行役も。今回「大仏カー」だけではスタッフと荷物を載せきれないため、乗用車を併走させています。僕はこの乗用車の1台を運転しています。2 前田真治美術家。今回のプロジェクトを僕と一緒に考え、実行しています。「German Suplex Airlines」の代表であり、ふだんは尼崎市を拠点として、アーティストとして関西の企業などに様々なアイデアを提供する仕事をしています。イベント時の業務は、参加者に紙を貼り付けてもらう際のサポート、対談にも参加しています。今回のイベントで一番大変である「大仏カー」の運転をずっとしてくれています。大仏の造立方法は、ほぼ前田さんのアイデア。大仏造立の段階になれば、僕よりも前田さんがプロジェクトの中心になると思います。3 今村洋介(バイナルマン)前田さんの友人で、ふだんは兵庫県で「サタニックポルノカルトショップ」というバンドを組んで音楽活動をしています。様々な記録が重要になると思ったため、記録要員としてお手伝いをお願いしました。キャラバンのイベント時のオンライン配信操作の他に、記録用に動画を撮影しながら、カメラで写真も撮らなくてはいけません。それを全て完璧にこなしてくれました。ヘルニア持ちのため、自身の乗用車で同行。キャラバン初日から10月いっぱいまで参加してくれましたが、11月にライブが決まったため兵庫に戻りました。4 和島ひかり(ワジー)僕が講師をするアートスクールで、教えたことのある北海道教育大学の大学生。大学では映像を学んでおり、現在制作中の大仏アニメーションは、彼女がつくってくれています。まだ公開していませんが、プロジェクトの英語訳もお願いしています。キャラバン初期のメンバーで、イベント時は手が離せない3人のサポートとして「感染症対策」や「参加者の案内」「作品の説明」など、様々なことを行ってくれました。大学の授業が再開したため、9月いっぱいで北海道に戻りました。5 EMIA今村くんが入れない時に何度か撮影してもらっている女性カメラマンです。尼崎市に住んでいることもあり、クラウドファンディング用の写真や、尼崎近辺のイベント撮影をお願いしました。6 佐野由美子和島さんと交代で10月から参加してくれている、僕が所属する札幌のギャラリー「CAI02」のディレクターです。今月から「CAI03」としてオープンしたギャラリーが、ちょうど休廊している間に手伝ってくれました。基本的には、和島さんの業務を引き継ぐ形になりましたが、僕の代わりに運転もお願いしています。美術品の扱いに慣れているし、いろんな角度からプロジェクトを見守ってくれているので、頼りになっています。7 太湯雅晴「German Suplex Airlines」のメンバー。ふだんは東京でアーティストとして活動しています。今村くんが兵庫に戻ってから、撮影全般をお願いしています。前回のクラウドファンディングのリターンとして設定していた「Buddy」は全て太湯さんが作ってくれたものです。このメンバー以外にも、「German Suplex Airlines」の「海野良太」さん、「山田啓貴」さん、「磯部光太郎」さんには遠隔でお手伝いをお願いしています。そして、これまで全てのAR大仏を作ってくれているVR屋の「イエノボーリー」さん、北大生の「小川雅人」さん。第1回目のクラファンを一緒に進めてくれた法華宗僧侶「上川泰憲」さん、そして前回も今回も一緒にクラファンを進めてくれているお2人がいます。 このプロジェクトは日本中のお寺様や、数えきれない協力者、支援者の手助けによって成り立っています。今も新たな形で、プロジェクトの一端を担ってくれる方たちが加わっております。全員ご紹介できないのが残念ですが、何かの機会にまた改めてご紹介したい方々が沢山います。今年5月に、僕と前田さんの2人のアイデアでスタートしたプロジェクト。活動を前に進めていけばいくほど、「大仏をつくる」ことの大変さと壮大さを実感しています。想像以上に時間と労力がかかることも覚悟してきました。何度も言いすぎていますが、この大仏造立プロジェクトは「みんな」で大仏を作りあげなくては意味がないと思っています。是非とも皆さんにも何かできる形でご協力いただき、一緒に大仏造立までの道のりを共有していただきたいと思っております。風間天心


thumbnail

車両の取得、一部解体東京は墨田区の駐車場に、その後キャラバンカーになる車両が停まっていました。隅田expoなどでオーガナイズをこなす 後藤大輝 氏が所有するキャンピングカーで、独特のDIY感のある車両は、一目でキャラバンカーに変化するイメージを湧かせました。キャンピングカーを譲り受けてすぐ尼崎へ移動し、知り合いのツテで不動産屋が所有する土地をしばらく使わせてもらい、後部の解体をスタートしました。勧進仏像を積むために、少なくとも1立米のスペースが必要だったため、もともとあった後部の壁を取り壊しました。その段階で最後尾の扉を開けると、運転席付近まで見渡せる大空間が広がりました。内部の改造その後、作業場を鳥取に移動し、本格的に設置作業を始めました。最初は、広がった空間に再度新たな壁を作っていきました。後部扉からおよそ1メートルのところにキャンピングカーに入るためのドアが設置してあるので、そのドアに干渉しないギリギリの位置で壁を設営しました。壁の立て付けは、一般の住宅や店舗のリフォームと同じく木材で囲いを作り、板を張っていく様な作業で進めていきました。壁を建て終え、後部スペースの下地作業を終えると、「勧進仏像」が鎮座する空間がどのくらいの広さなのかはっきりと分かります。その空間を見た上で、どのような意匠を施せば良いのかを具体的にイメージします。キャラバンカーの後部意匠は、何となく正方形の格子で全面を覆う様なものにしようと考えていましたが、大事なのはその正方形の1マスの大きさです。大きすぎても、小さすぎてもバランスが悪くなります。何より、格子と下地の間に何らかの平面作品を挟み込もうと考えていたので、その作品が見えすぎず、隠しすぎないバランスがどの程度のマス目なのかをしばらく考えました。(見えすぎず、というのは、あくまで仏像がメインの空間なので壁が主張し過ぎないようにするという意味です)なんやかんやと考えて、結論は90ミリの正方形と決めました。仏像を迎えるデザイン意匠のサイズ感が決まると、実際に格子の刻みに入ります。材料を購入し、木材に線を描き、線に沿って手鋸で必要な深さまで切り込みを入れます。その作業をひたすらこなします。同じ作業を延々繰り返すのはとんでもなく苦痛ですが、あと10箇所で休憩とか、あと20箇所で昼メシとか、とりあえず手前に目標を定めて何とか乗り切りました。夏の盛りにポカリスエットをしこたま消費しながらノコギリを引く作業を、僕は生涯の思い出トップ100にランクインさせるほど苦痛と達成感を味わいました。ノコギリで刻んだ部分にノミを充て、金槌でコツンと弾くと、綺麗にコの字型が現れます。このノミ作業も単純作業ですが、弾く爽快感と目に見える進んだ感が得られるので苦痛ではありません。そうやって、何百個かの刻みをどうにか完成させました。完成した格子に枠をはめ、車両の方にも枠をはめ込む下地を作ります。車両の下地が完成すると、枠中に水引の作品を貼り付けていきます。右、左、奥、天井に貼り終えるといよいよ格子をはめ込みます。たった一人の儀式でしたが、おごそかに、はめ込みをこなし作業を終えました。仏像を迎える準備がようやく整った瞬間です。前田真治


thumbnail

本日20日(日)、インターネットメディアサイト「withnews」に、プロジェクトを取材していただいた記事が改めて掲載されました。同時に「Yahoo!ニュース」にも掲載されております。「いまこそ新たに大仏をつくりたい」そう思わせるきっかけとなった「淡路の大仏 解体」。その記事を書かれた半田カメラさんが、改めてこのプロジェクトに対する記事を書いてくれました。是非お読みいただけたら幸いです。・withnewshttps://withnews.jp/article/f0201220001qq000000000000000W0eq10801qq000022263A・Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6fd41f497fe839de26e04e63d65417a8b03297ea


thumbnail

「兵庫大仏でみなさんと除夜の鐘をつかせていただきます!」コロナの状況が刻々と変化するなか、活動を行ってきた「大仏造立プロジェクト」ですが、現在、いったん「勧進キャラバン」を中止しております。しかし、「この大変な年の最後に、僕たちこそ何かしなくてはいけない。」と思い立ち、急ではありますが、一つのイベントを大晦日に開催することにしました。兵庫県にあるその名も「兵庫大仏」。その大仏のある能福寺さんで、リモートで全国の「除夜の鐘」を集めるイベントを行わせていただくことになりました。兵庫大仏は明治時代に建立されたものですが、昭和の戦時中の金属回収令で解体させられてしまいました。その後、平成になってやっと再建されましたが、阪神淡路大震災で梵鐘が壊れてしまい、それもまた最近になって再建されたそうです。震災以前は賑わっていた能福寺の「除夜の鐘」も、来られる方は少なくなってしまったようです。そんな中、大きなお世話ではありますが、リモートで多くの方々に能福寺の除夜の鐘をお届けできたらと思います。「0時だヨ!全員集合  〜リモート「除夜の鐘」で108回リレー〜」全国の「除夜の鐘」がオンラインで視聴できます!コロナ禍の影響を受けて、「除夜の鐘」へのお参りを再検討される方が多いようです。そこで、全国各地の「除夜の鐘」をリモートで集合させるためのイベントを企画しました。メイン会場となる「兵庫大仏」に、全国の「除夜の鐘」をzoom で集合させて、ライブ配信します。配信映像は共有できますので、今年は人を呼べないお寺様も、オンラインで檀信徒の方に「除夜の鐘」をお届けすることができます。108回のリレーに、誰でも参加できます!リレー方式でリモート先をつないでいきますので、一般の方でも108 回のうちの1回に参加できます!「何か鳴らせるもの(フライパンやクラッカーなど)」を用意してもらえれば、zoom につなぐだけでOK。順番は当日お知らせいたしますので、順番がきたら音声をON にさせていただきます。参加希望の方には事前にzoom のURL をお送りしますので、以下のアドレスまでご連絡ください。【108 回リレーに参加希望の方】以下のアドレスまでご連絡ください。info@bigbuddha.jp【オンラインでご視聴したい方】日時:2020 年12 月31 日( 木) 23:30-0:30イベントページ:https://fb.me/e/3ethTlb3Kイベントページからご覧いただけけます。【現地のイベントに参加したい方】日時:2020 年12 月31 日( 木) 23:30-0:30会場:兵庫大仏「能福寺」 兵庫県神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39現地にて「除夜の鐘」を撞き、全国の「除夜の鐘」を聞くことができます。(手指の消毒、マスク着用の上、ご参加ください。)皆様と一緒に「除夜の鐘」をついて共にその音を聴き、来年の安泰を祈りながら、今年の結びとしたいと思います。皆様のご参加をお待ちいたしております。風間天心


thumbnail

令和の大仏アニメーションタイトルが「半分さん」に決まりました!制作は着々と進んでおりまーす。前回公開した動画の部分までどのような経緯があったのか?その後どうなっていくのか?1話完結ストーリーでお楽しみ頂けます!完成までもうしばらくおまちくださいっ!!!!