先にご案内いたしました、新商品「身延味噌餃子」の販売先が変更となりました。 富士川クラフトパークでの販売は中止で、 〇みのぶまんじゅう さくら元気村 〇JA中富直売所 〇富士川楽座 ふれあい産品市場 となります 詳しくは農業生産法人レクラみのぶのホームページをご覧ください http://minobu.farm
あけぼの大豆の加工品の新商品をGWでテスト販売することとなりました 新商品ご当地餃子 身延味噌餃子 味噌&しいたけ コク旨 最近各地で販売をし始め13都道府県にまで広まったご当地餃子の身延町版です身延町2大特産品の特選・手作り天然醸造のあけぼの大豆味噌と芳醇な原木しいたけの味わいや食感にこだわったコク旨の味噌餃子ですいわゆるお土産品で冷凍販売です味噌味なのでそのままでお召し上がりになるかお好みのタレでお召し上がりください GW中は身延町の富士川クラフトパーク駐車場にある赤い屋根の売店で焼き売りも行います国道52号線や中部横断道下部温泉早川インターなどお近くにお寄りの際は是非お立ち寄りください では 藤尾
皆さまつばめが1週間前頃から飛来し巣を決める為に飛び回っていますこちらは竹の子の旬ですがいわゆる裏年であまり収穫できていません ご支援いただきましたあけぼの大豆加工品の頒布3回目のお知らせですあけぼの大豆の加工品で前回お送りできなかった商品含め3品を5月24日金曜日前後で発送の予定です①ぽりぽり大豆 100g 1個②食べる大豆 80g 3個③あけぼの大豆100%豆腐 4丁 どれも毎週完売のリピーターさんが多い商品ですまた、最近健康に大豆が良いという情報がメディアで紹介された様子でそれも背景にありそうです特に酢大豆が人気で食べる大豆は下ごしらえ無しで袋から出してそのままお好みのお酢に漬けるだけと好評です色つきのお酢ですとその色が大豆に移るのできれいとか よろしくお願いいたします 藤尾
皆さま ご報告です 現在進めている研究の成果を含め、味わいを守ってゆく 栽培を進める上で、 他地域栽培が広まっていることもあり、また他生産者との 区別を、購入者に混乱がないようにと、現在販売していただいているお店での販売を守るため、「身延曙大豆」の商標(図形)の商標登録の申請を行いました。現在トレードマークとしての公開が可能になりましたのでご報告いたします。
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/150032/df1b3cddaf33cef65e309725933968a1.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
あけぼの大豆の味わいを守ってゆく研究のひとつの、種子の研究用大豆の収集がほぼ揃いました。数種類程度かと思いきや、約25分類各1品種とそれ以外の合わせると30種を超える大豆が集められました。これから分析に入るわけですが結果が楽しみです。 ※写真は、中央があけぼの大豆。右下の黒大豆があの丹波の黒、右上が丹波の白大大豆、左上が秋田みどり、左下が三重の在来種です あけぼの大豆は、大豆の刈り取りが終わり、畑の片付けに入るとともに、大豆の選別も終わりました。 これからはいよいよ味噌仕込みが2月末までに行われます。私どもの廃校を利用した施設では、味噌製造所と味噌保管所があり、地元の方々や飲食店、保育園等も味噌仕込みを行いに来て、桶を置いてゆき、蔵出し時に取りに見えます。美味しいあけぼの大豆味噌を楽しみに、毎年仕込む量も増えています。どなたでも約半日で仕込めますのでご興味のある方はお問い合わせください。