Check our Terms and Privacy Policy.

近江八幡旧市街地に、赤ちゃんの授乳もできる<みんなの休憩室>をつくろう!

「近江八幡旧市街地の街歩きを楽しみたいけれど、おむつ替えや授乳のできる場所が少ないので子連れではなかなか行きにくい…」そんな声をもとに、赤ちゃんの授乳もできる<みんなの休憩室>を、近江八幡の旧市街地にある「食堂ヤポネシア」の中につくります。

現在の支援総額

796,000

66%

目標金額は1,200,000円

支援者数

123

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/06/06に募集を開始し、 123人の支援により 796,000円の資金を集め、 2019/07/18に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

近江八幡旧市街地に、赤ちゃんの授乳もできる<みんなの休憩室>をつくろう!

現在の支援総額

796,000

66%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数123

このプロジェクトは、2019/06/06に募集を開始し、 123人の支援により 796,000円の資金を集め、 2019/07/18に募集を終了しました

「近江八幡旧市街地の街歩きを楽しみたいけれど、おむつ替えや授乳のできる場所が少ないので子連れではなかなか行きにくい…」そんな声をもとに、赤ちゃんの授乳もできる<みんなの休憩室>を、近江八幡の旧市街地にある「食堂ヤポネシア」の中につくります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

こんにちは。村上です。 過日、近江八幡市役所内の記者クラブで、今回のクラウドファンディングのプレスリリースをお配りしたところ(上記写真)、京都新聞の記者さんから取材のお申し出をいただき、一昨日、食堂ヤポネシアで取材していただくことができました。 自分と近い世代の男性記者さんでした。 聞けばご出身は東北で、近江八幡には5月に赴任されたばかりとのこと。八幡堀や旧市街地を訪ねるのは初めてだったけれど、ほんとにいいところで、すごくテンションが上がっています!とのことでした。 もともと福祉にも、クラウドファンディングにもご関心が強く、以前にも子どもの居場所づくりのプロジェクトを取材されたことがおありとのこと。今回のプロジェクト実施に至る経緯を、じっくりと聞いてくださいました。 今日伺ったところでは、すでにデスクにあげてくださったとのことで、おそらく来週には紙面掲載は予定とのことです。楽しみです。   ***   クラウドファンディングスタートから2週間となりました。 現金でのご支援も7人の方から25000円をいただいていて、 ネットと合計で268,000円、達成率は22%まで来ています。 引続きのご支援、拡散のほど、よろしくおねがいたします!  


thumbnail

  プロジェクトページの右側の「支援コース」欄で、リターンの紹介をさせていただいていますが、文字が小さいので分かりにくい状態でした。ここで、あらためてご協力いただいているお店のご紹介も兼ねてリターンの説明をさせていただきます。 まずは、近江八幡市安土町にあるショップマドレさんです。 〒521-1341 滋賀県近江八幡市安土町上豊浦1397-11(株)東洋商会内 OPEN: 月曜~土曜(日、祝、不定休)11:00~17:00(12:00~13:30 CLOSE) TEL:0748-46-2158 WEB Facebook 安土駅から徒歩5分ほど。日本酒に関わる機械・器具・資材を取り扱っている東洋商会さんの中にあります。 ショップマドレさんは2010年6月に「安全・安心 地産地消 自家製粉米粉スイーツ専門店」としてオープンされました。(ちょうど今月で丸9歳のお誕生月!おめでとうございます!) オープン以来、「食べて地球にやさしくなる」をモットーに、地産地消、できる限り“無農薬/オーガニック”の素材を使うよう心がけていらっしゃいます。 しっとり米粉100%のシフォンケーキ。 木金土曜は生菓子もあります。写真は、琵琶湖シュークリーム(中はよしクリーム)。上に乗っているのはカイツブリ! ※スタッフさんの気まぐれによってそのときの生菓子のラインナップはめまぐるしく変わる模様です。見つけたらラッキー! また、自社製品のおやつだけでなく、手ぬぐい、アクセサリーなど滋賀やびわ湖やお米に因んだすてきなグッズや、土にやさしい方法で育てられた地元の農家さんの野菜、「碧いびわ湖」の石けんやトイレットペーパーなども販売してくださっています。 不定期で地元の農家さんの野菜の販売も。その野菜を使った焼菓子もありますよ。 「碧いびわ湖」の石けんやトイレットペーパー そんなショップマドレさんに、今回のプロジェクトでは、5万円と10万円の支援コースのリターンとして”近江八幡&琵琶湖のスペシャルギフトセット”を作ってもらえることになりました。 5万円のコース 10万円のコース。10万円は百菜劇場の無農薬米5キロもセット! ”近江八幡&琵琶湖のスペシャルギフトセット”は、ショップマドレさんのおやつをはじめ、お店で取り扱っている近江八幡や琵琶湖にゆかりのある品々を、発送時の品揃えに応じてスペシャルに詰めあわさせていただきます。(上記、生菓子も販売していると触れましたが、リターンのセットに入るおやつは焼菓子となります) ※ショップマドレさんが夏季休業されることからも、発送は秋(10月頃)になる予定です。ご了承ください。 貰ったら本当にワクワク嬉しくなってしまうギフトになっています。包装もとても可愛いので、そちらも同時にお楽しみください。 お店も日曜日以外の月〜土曜日までオープンしていますので、ぜひ行ってみてくださいね! (写真はすべてショップマドレさん提供)  * * * FAAVOのトップページで、ピックアッププロジェクトとして掲載していただきました。ありがとうございます! (はら)  


thumbnail

土曜日。あいにくの天気でしたので、旧市街地にある八幡子どもセンターに次男(1歳)と共に遊びに行ってきました。 わたしは日野町在住で、近江八幡市民ではありませんが、地域がやっている子育て支援の子どもセンターや、集いの広場は市外の人でも利用することができるのが魅力です。 画像は近江八幡市の子ども支援課のホームページより 事前に情報を見ると、近江八幡市に3つある子どもセンターは土曜日も開館していてビックリ!わたしが住む日野町には、土日に開館している子育て関係の施設はありません。「家族が土日も仕事」という家庭もあると思いますので、1人だけで子どもを見ることがしんどい時があります。そういうときに土曜日も開館している室内遊びができる施設があるのは有り難いです。 3名ほどのスタッフさんが常駐してくださっていて、子どもを一緒に見守ったり遊んでくれます。たまに小学校高学年くらいのお子さんも来て、スタッフさんとカードゲームで遊んでいる姿も、幅広い年齢の「子ども」と「その保護者」、そして「そこにいるスタッフ」が一緒に遊べる環境があるのもいいなぁと思いました。 子どもセンターは観光の中心地からは少し離れていますが、前回レポートにした「赤ちゃんの駅」登録施設でもありますので、オムツ替えや授乳が可能です。   その後は、食堂ヤポネシアから徒歩3分ほど、為心町(いしんちょう)通りにある江湖庵さんへ。 江湖庵さんも去年10月に、築200年近い町家を改装してオープン。店主の齊藤江湖さんのハンコ工房に、カフェとギャラリーショップを併設されています。 江湖庵さん外観(写真は江湖庵さん提供) 江湖庵さんには、実はカフェスペースにキッズスペースがあるんです!しかも、大人が屈んで入れるくらいの入り口の先に半畳くらいの空間。こういう空間、子どもは(大人も)好きです。 カフェスペースの一角に小さなキッズスペース。大人がお茶しているときに子どもは遊べます。(写真は江湖庵さん提供) ちょっとした玩具を置いてくれています。絨毯がギャッペなのがまた可愛い。(写真は江湖庵さん提供) カフェやギャラリーはできれば1人で静かに行きたいけれど、どうしても子ども連れになるときがありますし、子連れのときだからこそ、ゆっくりはできないけれど素敵なお店に行きたいのです。そんなとき、お店側がこういったスペースを作ってくれていると、気兼ねなく入れますし、とても嬉しいです。 余談ですが、わたしの長男と次男2人とも産まれてすぐに、店主の齋藤江湖さんに竹根の銀行印を作ってもらっています。おススメです。 江湖庵さん、ありがとうございました。 このレポートでは、今後もできるだけ、近江八幡旧市街地の「子ども」にやさしい場や出来事の紹介をしていけたらと思っています。  * * * 今回チラシを配布した場所 ・江湖庵 ・ショップマドレ ・ボーダレス・アートミュージアムNO-MA (はら)  


thumbnail

こんにちは。村上です。 今日はちょっと、余談です。   私が今、住まいしているのは、日野町。 近江八幡と並んで、近江商人が生まれた町のひとつです。 先日、日野駅を訪ねると、ツバメの巣がたくさんあるのに気づきました。  「ツバメが子育て中です。皆様のご支援お願いいたします」 との貼り紙も(トップ画像)   駅員さんに「糞も落ちるのに、見守られて、寛容ですね。」と声をかけると「実は最初は抵抗したんです。でも、ぜんぜん追いつかなくて。だって目の前が一面の田んぼですからね…。つくりかけた巣を落とすのも申し訳なくてね(苦笑)」とのことでした。(笑)   ちなみに写真の待合室や駅舎も、最近、町役場が呼びかけて、寄付で整備されました。 関連記事   みんなで見守る。 みんなでつくる。 <みんなの休憩室>も、そんな場にしていきたいな、と思いを新たにしました。  


thumbnail

プロジェクトの開始から一週間が過ぎました。現在で35人の方からご支援いただいています。メッセージもたくさん頂いており、メンバー一同、本当に励みになっています。ありがとうございます。 今日は近江八幡市役所の関係各所にご挨拶に行ってきました。 子ども支援課さんで「ハチピースタイル」という近江八幡市子育てガイドブックをいただきました。カラー40ページにも渡って、近江八幡市の子育て支援に関する施設やサポート関係各所の情報が載っています。 この冊子の35ページ「おすすめマップ〜子どもと出かけよう〜」に、「赤ちゃんの駅」の情報が掲載してありました。赤ちゃんの駅とは、外出時に気軽に授乳やおむつ交換ができる施設を「赤ちゃんの駅」として登録できる、市が行っている取り組みです。 「赤ちゃんの駅」のステッカー プロジェクトページにも記載しておりますが、今回のプロジェクトでつくる<みんなの休憩室>は、お店の外にそのことが誰が見ても分かる表示をする予定です。そして、さらに「赤ちゃんの駅」にも登録させていただこうと考えています。今日はその登録用紙も一緒に頂いてきました。 店舗前にピクトグラムなどで分かりやすく表示する予定です(写真はイメージです) 2018年までに近江八幡市の「赤ちゃんの駅」は、43施設指定されているそうです。そのほとんどがコミュニティーセンターや子どもセンター、図書館などの施設や、スーパーなどの量販店で、個人店舗の登録は無いようです。<みんなの休憩室>が個人飲食店にある「赤ちゃんの駅」として、最初の登録になるかもしれません。 子ども支援課のほか、企画課やまちづくり協働課にもご挨拶に行かせていただきました。   チラシの配布もすこしずつですが進めています。現在までに以下のお店や施設に置かせていただきました。見かけたら是非手にとってみてくださいね。 ・VOID A PART ・Going Nuts! ・汀の精(みずのせい) ・あいとうエコプラザ菜の花館 ・coffee rastery & cafe らっこや ・自家製酵母パン ひとつぶ ・つどいの広場 ぐるり ・Kolmio hotel,cafe,interior ・パンの壺 ・ティースペース茶楽 (はら)