Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

島根県の川本神楽団と美大生のコラボレーション公演を実現したい!

私たちは、川本町中心に芸術・教育・福祉などを学ぶ学生や社会人と町に住むみなさんでアートを通したまちづくりを行っています。今回は町にある「神楽」の公演を東京の武蔵野美術大学で行い、伝統芸能の素晴らしさをアートを通して発信していきます!

現在の支援総額

1,626,500

108%

目標金額は1,500,000円

支援者数

232

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/07/12に募集を開始し、 232人の支援により 1,626,500円の資金を集め、 2019/08/21に募集を終了しました

島根県の川本神楽団と美大生のコラボレーション公演を実現したい!

現在の支援総額

1,626,500

108%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数232

このプロジェクトは、2019/07/12に募集を開始し、 232人の支援により 1,626,500円の資金を集め、 2019/08/21に募集を終了しました

私たちは、川本町中心に芸術・教育・福祉などを学ぶ学生や社会人と町に住むみなさんでアートを通したまちづくりを行っています。今回は町にある「神楽」の公演を東京の武蔵野美術大学で行い、伝統芸能の素晴らしさをアートを通して発信していきます!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

感謝!!!
2019/10/01 01:00
thumbnail

こんにちは!メンバーのひまわりです。   9月21日、川本神楽団 武蔵野美術大学公演が無事、終了しました。 満員御礼、お越し頂きました方々ありがとうございました!   クラウドファンディングが終了してから、約一ヶ月ほどでの公演準備は本当にバタバタで、不安を感じる暇もないくらいでしたが、東京と島根でたくさん連絡を取り合い、お互いに心配性が炸裂してたくさん質問しあって進めていきました。   私は主に、デザインや美大関係を行っていたのですが、普段では考えられないスケジュールの中で、ポスターやDMやハンドアウト、、たくさんのものを制作するという、かなりのプレッシャーでしたが、自分でも驚くほどの集中力の中で一気に制作しました! いかに、一つをイベントをするのにたくさんの作業があるのかを学びました。 ポスターやDMに使用したイラストは同じゼミに通う子に書いてもらいました!神楽を実際に見た経験がない子だったのですが、ゆるさと、リアリティのある絵に感動しました。 書いてくれた子も、実際に神楽を観に来てくれて、「本当に楽しかった!!」と興奮気味に話してくれて、すごく嬉しかったです。 伝統芸能である神楽に、どう美大生が関われるかはすごく難しいところではありましたが、今回のイベントをきっかけにこれからにどうコラボレーションしていけるかも気づく事ができました。照明はセノグラフィのゼミに所属している、高梨ちゃんと須藤ちゃんの二人が引き受けてくれ、本番四日前から、神楽を一度も生で見たことのない中で試行錯誤しながらセッティングをしてくれて本当に感謝が止まりません。公演前日、神楽団との調整の中でも、元々の神楽の基本の照明のスタイルをじっくり聞きながら、すぐに対応してくれる二人はすごかったです!本番中の操作も二人がしてくれて、完璧でした!   その他にも、舞台のデザインを一緒に考えてくれ、川本にも3回訪れ川本神楽団の大ファンでもあるメグチも、準備から本番、片付けまで、全力で動いてくれて、メグチがいなかったら出来上がっていなかったと思います。 準備、公演当日、片付けには、2年生と4年生の有志がお手伝いスタッフとして参加してくれました。テキパキ動いてくれて本当に助かりました! たくさんの武蔵美生とともに今回の公演を作れたことがすごく楽しかったです。       今回の公演中、「ここは川本町?」と思う瞬間が何度かありました。 川本神楽団さんのお客さんへの関わり方、魅せ方が本当にすごくて、コンクリートで出来たカチカチの会場がすごく暖かくなるような、川本町で感じる暖かさとアットホームな感覚を感じました。その感覚になった時、すごく嬉しくなりました! 東京でこの感覚を味わえることができるんだと思い、川本神楽団 東京公演の意義を見つけたように思います。   来てくださった方々は、涙ぐむ人、余韻に浸りたく会場から出られない方、、皆さんの心に神楽が力強く届いているのが観てくださった皆さんの表情から伝わりました! やはり神楽を生で観ることの刺激をドキドキは実際に観てみないと伝わらない、すごく特別なものだと実感しました! これからもこの武蔵美公演で得たものを活かし、第2回東京公演も目指し、他にもワクワクすることが川本神楽団とともにできるよう頑張ります! 応援支援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!  


みなさま、こんばんは 濱崎です   昨日、みなさまの応援をいただき ぶじに川本神楽団武蔵野美術大学公演を行うことができました いま、帰りの新幹線の中で書いています   すごいすごいパタパタしましたが 一瞬一瞬がとても大事な時間で まだ終わった実感がないまま 何となく寂しい感じです     私達は川本神楽団が大好きで 支えてくださったみなさまが本当に大事な存在だと実感した日々でした   改めて、気持ちをゆっくり整理して 3人からご報告させてください  


thumbnail

みなさん、こんばんは 濱崎です!   いよいよあと2日と迫ってきた神楽公演 美大生チームから、準備模様がたくさん入ってきています   学生ボランティアスタッフさんは照明計画を作ってくれたり スタジオの暗幕を取り付けてくれたり… 本当に感謝です!   どきどき  真剣な背中     さてさて この学生メンバーの中には、実際に川本神楽団を川本まで見にきてくれている子もいます   武蔵野美術大学 空間演出デザインコース めぐみさん     彼女が初めてひまわりと川本へ来てくれたのは2年前 川本神楽団の練習見学を機に、川本神楽団のことを好きでいてくれています   東京でときどき、めぐみさんに会うと 「また、神楽が見たいんです!!」といつも言ってくれていました     そんなめぐみさんから 川本神楽団に出会ってからの思いをメッセージでいただいたのでご紹介させていただきます!     はじめて、川本神楽団の練習を見に行ったときのこと 練習場の扉を開けて、団員の姿を見た瞬間 思わず扉を再び閉める…というコントのようなことをしたのを今でも覚えています。団員さんが化粧も何もしていない普段の姿で、練習場にいるせいもあるのか、彼らのホームに入るからなのか、正直第一印象は厳つくてビビりました。あの時は本当に失礼しました…という気持ちです。笑 その後に今回の企画者のひまわりとまやさんとそろそろと練習場の中に入っていき、とても至近距離で舞を見ることに。この時の迫力ある演技、神と鬼の段々とテンポが速くなっていく舞に、照明やスモークなどを焚いていないのにも関わらずすごい力で惹きつけられました。 カッコいい…!めちゃくちゃカッコいい…!そして、時には笑えるシーンもあり、内輪の面白さではなくちゃんと、初めて会ったこちら側も笑わせてくれるようなユーモアで居心地を良くさせてくれました。 面白い…!めちゃくちゃ面白い…!合間合間にもふざけてくれて、その中身の優しさにも感動しました。優しい…!めちゃくちゃ優しい…! そんなアホみたいな語彙力しか出ないほど圧倒され、印象が心に残る。 普段の姿と舞っている姿、同時に見たので、それも相まっていたのかもしれないですが、川本神楽団にとても魅了されました。 その後、舞台上で舞っているのを見させて頂く機会もあり、今度は引きで全体を見ることができました。演奏者のリズムと演者の舞が盛り上がりに向かっていく様子が観覧者の心を連れていき、一緒に盛り上がる。その周りの人も込みのライブ感もとても楽しかったです。 ムサビでの東京公演、私もスタッフとして神楽団をサポートできるように全力で頑張ります!!       めぐみさん、いつもありがとう(^^) どんな神楽が見られるのか 本番でお楽しみいただけるように、頑張って参ります!


thumbnail

みなさん、こんばんは 濱崎です!   火曜日は、本番前のSkypeミーティング最後の日でした 一年間、神楽東京公演のための作戦Skype会議を毎週し続けて 一年前の自分達は一年後この日を迎えられるか、まだ半信半疑だったと思います    (ひまわりのイラストの後ろには、当日みなさまにご披露させていただく秘密道具が!)     最近、毎日夜中までLINEで話しながらプログラムをつめていく作業をしていたりします(^^) 当日お渡しする資料の文章を考えたり 舞台のことを共有したり いろいろな調整、作成などなどしてきているわけですが   どきどきして いろいろなことを想像して やらないといけないことが頭からこぼれていきそうになりながら過ごしています …というか たぶんこぼれまくっていると思います(^_^;) でも、着々と準備をしています!     そして、個人作業が続くなかでの 久しぶりのSkype会議  あぁ、やっぱり3人で話してると 楽しいことがひらめいちゃいますね! 公演プログラム内で面白企画決定しました! どんなことが起きるか、当日のお楽しみです!       そして 美大生準備模様! 高い高い高い(;´д`)   ボランティアスタッフさんもたくさん来てくれてありがとうございます!     あと3日   みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております!


thumbnail

こんばんは、栗林です。   神楽の東京公演まであと4日です。 昨日と今日と武蔵野美術大学で準備をしてきました! そちらの様子をご報告させていただければと思います^^   見つけました!ポスター!     我ながら可愛いです。とっても。   会場となるスタジオです。     音の響きも抜群で、当日をイメージするとドキドキしてしまいました。。   ここに明日明後日と武蔵野美術大学のボランティアのみなさんとお客さんの席と、暗幕を張って舞台を作っていきます!   ボランティアを快く引き受けてくれたみなさま本当にありがとうございます。 ここから本番までよろしくお願いします!!     部屋に戻って、当日の流れなど確認作業や来てくださったお客さんにお渡しする冊子を作る作業も行いました。   とても可愛くて川本町、川本神楽団さんへの愛が詰まった冊子をひまわりのデザインを元に作成しましたので、楽しみにお待ちください!!     日が近づくにつれ、ドキドキとワクワクとなんだかよく分からない高揚感もあり気持ちは忙しいですが、みなさまに応援していただけていることがとても心強く、最後まで全力で走り抜けたいと思います!!   引き続きよろしくお願いします。