Check our Terms and Privacy Policy.

【コロナで悪化する貧困】バングラデシュの働く少女たちを守りたい

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

バングラデシュでは新型コロナ感染拡大が続いており、私たちが支援する家事使用人として働く少女たちなど、社会的弱者の日々の生活へ大きな影響を引き起こしています。今後も貧困や児童労働の状況悪化が進むとみられ、少女たちの支援センター運営や児童労働削減アドボカシーなどの活動を継続するための支援を募ります。

現在の支援総額

3,506,000

109%

目標金額は3,200,000円

支援者数

293

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/06/20に募集を開始し、 293人の支援により 3,506,000円の資金を集め、 2020/08/13に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

【コロナで悪化する貧困】バングラデシュの働く少女たちを守りたい

現在の支援総額

3,506,000

109%達成

終了

目標金額3,200,000

支援者数293

このプロジェクトは、2020/06/20に募集を開始し、 293人の支援により 3,506,000円の資金を集め、 2020/08/13に募集を終了しました

バングラデシュでは新型コロナ感染拡大が続いており、私たちが支援する家事使用人として働く少女たちなど、社会的弱者の日々の生活へ大きな影響を引き起こしています。今後も貧困や児童労働の状況悪化が進むとみられ、少女たちの支援センター運営や児童労働削減アドボカシーなどの活動を継続するための支援を募ります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

昨日目標達成することができました。ここまで応援してくださった皆さま、本当にありがとうございます。私たちの挑戦はまだあと3日、続きます!一人でも多くの少女たちに支援が届くよう、最後までより多くのご寄付を集めたいと思っていますので、皆さまどうぞお付き合いください!------------------------------今日は学校に通えるようになった少女の声を紹介します。サミアさんの言葉から「学びたい」という気持ちが伝わってきます。一人でも多くの少女たちが、学ぶ機会を得られるよう、私たちは活動を続けていきます。------------------------------サミアさん(仮名/12歳)の両親は離婚して、別々に暮らしています。村で農業をする父親の稼ぎが少なく、生活するのも十分ではなかったため、10歳のときに父親に連れられてダッカに来ました。昔からの知人の家で家事使用人として働けば、十分な食べ物と衣服が与えられること、そして村の家族(父と妹、2人の弟、祖父母)が食べていける収入が得られることを聞かされたそうです。学校を辞め、友達とも別れなければならず、とてもつらかったと言います。■支援センターに通うようになったきっかけはなんですか?ある日、センターの先生が雇用主の家を訪ねてきて、支援センターについて話してくれました。雇用主が支援センターへ通うことを認めてくれ、通えるようになりました。日々の仕事から抜け出し、学ぶ機会を得ることができ、まるで新しい人生を手に入れたような気持ちでした。そして雇用主は保護者向けのワークショップにも積極的に参加するうちに考え方が少し変わってきて、私を学校(中学相当)に入学させてくれたのです。学費もすべて払ってくれています。このことが本当に嬉しいです。■支援センターで好きなことはなんですか?ペーパークラフトを作るのがとても好きです。この前ペーパークラフトで化粧箱を作り、雇用主にプレゼントしました。そのあと、自分用にも作ったほど気に入っています。それから、支援センターの運動会で賞をもらったこと、学校に入学したことが、私の人生で一番幸せな瞬間でした。センターのスタッフと雇用主には感謝しています。もしセンターがここになければ、私は二度と学ぶ機会を得られなかったと思います。■COVID-19でセンターが閉まっていたときはどうしていましたか?センターが閉まってからは、ずっと家にいました。いつもは学校が終わってからセンターに行き、先生や友達に会っていました。ロックダウンが始まって最初の頃は、学校がオンライン授業を開いてくれていましたが、今はそれも止まってしまいました。だからとても寂しいです。センターに早く通いたいです。


thumbnail

本日、8月9日(日)、ご支援いただきました皆様のおかげで、このクラウドファンディングの目標としていました320万円を達成することができました!6月20日にこの挑戦を始めてから、沢山のご支援をいただき、職員一同心より感謝申し上げます。お寄せいただきました応援メッセージにも、日々勇気づけられ、歩みを進める力になりました。また、このプロジェクトの情報拡散にご協力いただいた方々のおかげで、多くの方にバングラデシュの働く少女たちが置かれる状況を知って頂く機会にもなっています。本当にありがとうございます。今回のプロジェクトは、新型コロナウイルスで受ける様々な影響を乗り越えて、バングラデシュで働く少女たちの支援活動を継続していくために、また児童労働が生まれる社会背景にアプローチし問題を根本から解決していくために、いただいた寄付を活用させていただきます。しかし、残念なことに新型コロナウイルスは今も感染拡大が収まっておらず、それによる世界経済への大きな打撃は食い止めることができていません。長い闘いになることが予想されます。そして、その中で貧困がより悪化拡大し、弱い立場の人たちがさらに困窮し、児童労働が増える懸念はぬぐえていません。私たちがこの活動を継続し、より多くの少女たちに支援の手を差し伸べることができるよう、子どもが子どもらしくいられる社会を、子どもを取り囲む私たちみんなの意識でつくっていけるよう、より多くのご支援をお願いしたいと思います。私たちシャプラニールは、市民による市民のための活動を続けていきます。このクラウドファンディングは、8月13日の夜12時までです。どうぞ今一歩、皆さまの力をお貸しください。


thumbnail

終了まであと4日!みなさまの温かいご支援により、98%まで達成しております!100%まで残り約60,000円の支援が必要です。皆さま最後まで、情報の拡散およびご支援をお願いいたします!--------------------------------家事使用人の現状や政府政策を一般の人たちに知ってもらうためのラジオ番組。そのタイトルは「プロジャポティ モン」、「蝶々たちの気持ち」という意味です。蝶々のように自由に羽ばたきたい、そんな少女たちを蝶々に例えています。このラジオ番組が始まる時に流す曲としてテーマソングを作りました。歌っているのは少女たち(Bangladesh Bater所属の歌手)。彼女たちは家事使用人として働いている近い年齢です。--------------------------------「プロジャポティ モン」 朝起きると、鳥たちが空を飛んでいるのが見える。子どもたちは学校に行く。 なぜ、私は家で仕事をしているのだろう。学校にいくチャンスは目の前にあるのに 私にはそれをつかむことができない おなかいっぱいに食べるためにこの街にやってきた おなかいっぱいに食べられるという夢を抱いて。知らなかった こんなに大変な仕事だとは 朝から夜まで働かなくてはいけないなんて。12歳より小さな私たち 両親の愛なしに生きていけるはずがない(でも私たちはその愛から離れて暮らしている)みんな聴いて 私たちはみんな仲間だよ 仕事が終わったら、勉強をしよう。フルキセンターに来れば勉強などいろいろなことを学べるよ 。プロジャポティ モン プロジャポティ モン少女たちが自由に羽ばたけるよう、引き続き応援をよろしくお願いいたします。


thumbnail

6/20に開始したこのプロジェクト、残り5日となりました。ボランティアの皆さんも応援してくださっています!写真は土曜日に来てくれたボランティアさんたち。皆さんと共に、最後まで駆け抜けたいと思います!---------------シャプラニールでは、2015年からコミュニティラジオを通じ、啓蒙活動を行っています。子どもが働きに出ることの多いとされる地域で、働く子どもたちの過酷な現状や子どもの権利などを訴えています。少女たちを家事使用人として送り出す側である農村部の保護者や地域住民に対して、都市部にやってきた少女たちが置かれている状況を伝えることが目的です。番組内での元家事使用人の少女やその親のリアルな体験談や、再現ドラマなどを織り交ぜた番組は毎回大きな反響を得て、保護者や雇用主の意識に変化をもたらしています。「娘を働きに出させるのをやめた」「ダッカで働く娘のことを思うとつらい」「昔は体罰があったが、ラジオ放送のおかげで減ってきたと思う」「人身売買に携わるのをやめた」「男の子ではなく、女の子ばかりが家事使用人として働きに出されていることを知った」「このような番組をもっと聞きたい」こうしたリスナーの声が多く寄せられています。 これからもシャプラニールでは問題の根本的な解決を目指し、雇い主や地域住民への意識啓発、行政への政策提言を行い家事使用人の少女を生み出す背景へのアプローチを地道に、そして確実に続けていきます。


thumbnail

第一回目のライブ配信を視聴してくださった皆さま、ありがとうございました!いよいよ今週の土曜日はライブ配信2回目!バングラデシュにいる内山職員とつなぎ、現地の生の声をお届けします。2回目のライブ配信では『バングラデシュの今・コロナ禍で児童労働が高まるリスク』と題し、家事使用人として働く少女たちの今をお伝えします。1回目は参加できなかったという方もぜひ、お気軽にご参加ください!今日は7月31日に実施したライブ配信1回目で、お答えできなかった質問を以下にご紹介します。----------------------Q. ファテマちゃんの話、うるってきました。また、ロヒマちゃんの話も感動しました。ロヒマちゃんってシャプラニールの動画に出てきている女の子ですか?A. お話に出てきた女の子と動画に登場するのは違う少女ですが、ぜひみなさんにも少女の実情を感じていただけるこちらの動画もご覧いただきたく思います。https://www.youtube.com/watch?v=DNEdY_UprtUQ.  新型コロナウイルスで子どものリスクが一番心配です。子どもが働かないでもいい世界を目指したいですね。A.  本当にその通りですね。子どもが子どもらしくいられる社会を実現するために、地道に問題の根本から解決していくことを目指しています。Q. ユニクロなどの世界企業が進出した現在、藤岡さんが駐在した頃(2005~)と全体の識字率、クラス1への入学、5での卒業率、6への進学率、ハイスクール、コレッジ、ユニバーシティーへの進学率などの、就職率など社会の変化、大人たちの意識の変化、子どもたちの変化(賃金、家族との関係、本人の将来の夢など)はありますか?A.【就学率】2017年にバングラデシュ統計局が行った大規模な調査では、以下の通りとなっています。・初等教育就学率:87.2% (2005) →97.2% (2017) ・初等教育ドロップアウト率:47.2% (2005)→18.85% (2017)  ・中等教育(レベル6-10)就学率:45.09%(2008)→ 68.78%(2017) ・中等教育(レベル6-10)卒業率:38.62%(2008) →62.19%(2017) ・高等教育(レベル11-12)就学率:38.33%(2008) →40.50%(2017) ・高等教育(レベル11-12)卒業率:53.14%(2008) →80.11%(2017)  【識字率】統計局のデータによると、全体(7才以上)の識字率は下記の通りです。  ・57.2% (2011) → 73.2%(2018) 数字では改善がみられるものの、まだまだ課題は残っていると感じます。【賃金】は2015年に政府が、公務員の給料を一気に2倍にしました。公務員以外の給料はそこまで上がらないのに、すべての物価、その中でも特に家賃があがり、多くの人が苦労しています。【家族】ダッカでは核家族が増えている傾向があるといえるでしょう。Q. コロナ禍の今を知りたいです。A. 新型コロナウイルスの影響で少女たちへ様々な影響が出ています。長期のロックダウンにより、雇用主と暮らす子は、雇用主家族の在宅時間が増えたため、より長時間労働をさせられたり、保護者と一緒にスラムで暮らす子は収入が減り食べるものに困る生活を強いられたりしています。そのような中で、私たちの支援センターも閉鎖を余儀なくされましたが、家事使用人の少女たちと電話で話し近況を聞いたり、在宅で勉強が続けられるように宿題や手工芸の材料を週二回スタッフが運んだりという出来る限りの支援を続けています。また、現地とつないで第2、3回目のライブ配信も予定しておりますので、現地事務所長の話をぜひご視聴いただければと思います。Q.  子どもたちに本を読む環境を提供できますか?A.  支援センターで基礎教育として小学校2年生修了程度の読み書きの授業があります。「読書の時間」はありませんが、読み書きを学んだ少女は絵本が読めるようになったり、中には新聞を読めるようになった子もいて自信をつけています。-----------------たくさんのご質問、ありがとうございました!引き続き、応援よろしくお願いいたします。