Check our Terms and Privacy Policy.

手軽に簡単!食べ方いろいろ!丸ごと美味しい鮎をご自宅で召し上がっていただきたい!

「鮎は外で食べるもの」だと思っていませんか?養殖鮎は美味しいだけでなく真いわしの3倍のカルシウム量でDHAやEPAは天然鮎よりも豊富です。そんな鮎をもっと手軽に楽しんでいただける「頭や骨まで食べられる」加工品や「開封してすぐに食べられる」加工品など色々な食べ方ができる商品を食べていただきたい!

現在の支援総額

328,500

65%

目標金額は500,000円

支援者数

63

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/12/10に募集を開始し、 63人の支援により 328,500円の資金を集め、 2022/01/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

手軽に簡単!食べ方いろいろ!丸ごと美味しい鮎をご自宅で召し上がっていただきたい!

現在の支援総額

328,500

65%達成

終了

目標金額500,000

支援者数63

このプロジェクトは、2021/12/10に募集を開始し、 63人の支援により 328,500円の資金を集め、 2022/01/30に募集を終了しました

「鮎は外で食べるもの」だと思っていませんか?養殖鮎は美味しいだけでなく真いわしの3倍のカルシウム量でDHAやEPAは天然鮎よりも豊富です。そんな鮎をもっと手軽に楽しんでいただける「頭や骨まで食べられる」加工品や「開封してすぐに食べられる」加工品など色々な食べ方ができる商品を食べていただきたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ご自宅でピザを作る方がいらっしゃると思います。生地から作る方や冷凍生地を買ってきて作る方もいると思います。そんな時、『まるごと鮎フレーク』でいつもと違うピザにしてはいかがでしょうか!ホントに鮎フレークをのせるだけです。チーズとの相性も抜群です!しかも鮎フレークは骨まで柔らかく入っているので栄養も満点です。


thumbnail

リターンの商品の1つに天日干し干物があります。塩味が付いているのですが、その塩は新潟県にあるミネラル工房さんの『郷海の塩』を使っています。この塩、100%日本海の海水で作られています!ミネラル工房さんの独自製法の手作りになっています。この塩を使うとまろやかな塩味の鮎の天日干し干物になります。こんな遊び絵なんかも簡単に描ける塩屋さんです!


thumbnail

鮎料理と言えばまず塩焼きを思い浮かべる方がほとんどだと思います。ですが、フライにしても美味しいんです!お腹のところを切って内臓を取り出して、水気をキッチンペーパーで拭き、小麦粉→溶き卵→パン粉の順でつけて、油で揚げれば出来上がりです!愛知県の設楽町にある道の駅したらの食堂でも人気メニューになっています。


thumbnail

鮎の料理と言えば、まず塩焼きでしょう!料理屋さんで食べると写真のように鮎が波打ったような状態で串を打って焼いてあり、しかもヒレが焦げないように化粧塩をしてあります。ですが、ご自宅で塩焼きをやる場合は、簡単に鮎全体に塩をふりグリルにのせて焼けばいいんです。両面焼きのグリルが多いと思いますのでホントにグリルにのせてボタンを押すだけです。時間も10分ぐらいです。お子さんが苦いのが嫌いな場合は、お腹を切って内臓を出してあげてから焼けば内臓の苦味が減ると思います!是非やってみて下さい。


戦国武将と鮎
2021/12/19 14:35
thumbnail

先日行った大阪城ですが、中には戦国武将などいろいろなものが展示してありました。鮎には戦国武将にまつわる逸話が残っています!武田信玄の息子、武田勝頼に織田信長の養女が嫁ぐ際のことです。武田から織田への使者が鵜飼を楽しむなどの接待を受けました。鵜飼と鮎に魅せられていた信長は、信玄への土産に鮎を信長自身で選んだほどだったそうです!鮎や鵜飼は最上級のもてなしだったようです。