Check our Terms and Privacy Policy.

見える人も、見えない人も、見えにくい人も!共に盛り上がれるボードゲームを届けたい

Blined Project (ビーラインドプロジェクト)は「楽しさの垣根のない世界の実現」を目指して活動する大学生6人の団体です。視覚を使わず、重さの感覚と表現力を使って楽しめるボードゲームを開発しています。視覚障碍関連の団体や施設を中心にボードゲームの配布やイベント開催を行うことを目指します。

現在の支援総額

1,126,000

281%

目標金額は400,000円

支援者数

141

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/04/30に募集を開始し、 141人の支援により 1,126,000円の資金を集め、 2022/06/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

見える人も、見えない人も、見えにくい人も!共に盛り上がれるボードゲームを届けたい

現在の支援総額

1,126,000

281%達成

終了

目標金額400,000

支援者数141

このプロジェクトは、2022/04/30に募集を開始し、 141人の支援により 1,126,000円の資金を集め、 2022/06/15に募集を終了しました

Blined Project (ビーラインドプロジェクト)は「楽しさの垣根のない世界の実現」を目指して活動する大学生6人の団体です。視覚を使わず、重さの感覚と表現力を使って楽しめるボードゲームを開発しています。視覚障碍関連の団体や施設を中心にボードゲームの配布やイベント開催を行うことを目指します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは!ビーラインドプロジェクトです。約1世紀の長期にわたって点字新聞を発行し続けている、毎日新聞社の「点字毎日」にて、私たちビーラインドプロジェクトの活動をご紹介して頂きました。記事へのリンクは以下になります。https://mainichi.jp/articles/20220606/k00/00m/040/104000cまた、点字毎日について、詳しくはこちらのリンクをご覧ください。https://www.mainichi.co.jp/co-act/tenji.html私たちが活動にかける思いなどについてお話させていただき、グラマの内容から団体名に込めた意味などについても詳しくご紹介いただきました。ぜひ、記事をご覧ください!今後ともよろしくお願いします。


thumbnail

こんばんは。いつもお世話になっております。ビーラインドプロジェクトです。本日の記事では、私たちがグラマを制作するまでの、様々な試作品についてご紹介していきたいと思います。私たちはこれまでに、様々なボードゲームを試作してきました。視覚障碍を持った方にお話を伺ったり、ボードゲームカフェに行って面白いボードゲームについて学んだりしながら、私たちはボードゲームの制作に取り組みました。例えばグラマを制作する以前の試作品の中には、目をつぶった状態で行う2人型の対戦ゲームで、「相手の手持ちの駒を気付かれないようにこっそりと奪う」ゲームなどがありました。このゲームでは、相手の駒をこっそり奪おうとする中で、自分の手が相手の触れて気付かれてしまわないように気を付けなければなりませんでした。このゲームは、視覚を使わない中で、自分の行動を相手に気付かれるか気づかれないか…というドキドキ感を味わえるゲームとなっていました。しかし、様々な人にゲームを楽しんでもらうためにはもっとシンプルなルールのゲームの方がよいのではという結論に達し、面白さのポテンシャルは感じつつも、制作は保留することにしました。他には、目をつぶった状態で行う積み木ゲームのようなものも制作しました。三角・丸・四角の形の立体的な積み木ブロックを、それぞれこんにゃく、大根、ちくわに見立て、プレイヤー同士が順番に積み重ねて「おでん」を作っていくというゲームでした。それぞれのプレイヤーが順番にブロックを場に置いていき「こんにゃく、大根、ちくわ」の順番に積み重なった形のおでんを作り、おでんが完成した瞬間に一番早く「おでん!」と叫ぶことができたプレイヤーが1ポイントというゲームでした。おでんをテーマにした世界観がかわいらしかったこのゲームですが、そもそもあまり楽しくないという理由で試作品に終わってしまいました。そして、他にも視覚を使わずにプレイできる人狼ゲームや視覚を使わずに遊べるちょっと特殊な神経衰弱ゲームなど、様々な試作品を作成しました。これらの試作品を経てたどり着いたのが、現在のボードゲーム「グラマ」でした。グラマに関しても、最初はダンボールで試作品を作成するところから始め、様々な方にご相談をさせて頂きながらだんだんとルールも本体の形状も改善を重ねていきました。視覚を使わずにプレイできるだけでなく、ボードゲームとしての面白さにとことんこだわって制作したグラマを、私たちはたくさんの人にプレイして頂きたいと考えています。今後活動を今よりもっともっと拡大し、多くの人の間に「楽しさの垣根のない場」を作り出していきたいと考えています。今日の記事はここまで。最後までお読みいただき誠にありがとうございました。ぜひ今後ともよろしくお願い致します。


thumbnail

こんにちは。ビーラインドプロジェクトです。今日からは、私たちがクラウドファンディングに至るまでの活動を、簡単にまとめてご紹介していきたいと思います。今日は、これまでの活動、グラマ制作に向けての様々な学び編ということで、私たちがグラマを制作するにあたって重ねてきた様々な学びを書いてみたいと思います。まず、私たちは視覚障碍について様々な形で勉強をしました。ビーラインドプロジェクトのメンバーは、現状全員が晴眼者です。そのため、まずは視覚障碍についての理解を深めようと考え、これまでに様々な学びを重ねてきました。プロジェクト初期には視覚障碍の福祉団体や盲学校で教員を務めておられた方々にお話を伺ったり、ダイアログインザダークに訪問して視覚を使わない体験を積んだりしました。また、制作したボードゲームの試作品を当事者の方や視覚障碍をお持ちの方としばしば関わりのあるような晴眼者の方に体験して頂き、制作の改善の参考にさせて頂くこともしました。4月には八王子視覚障害者福祉協会様にご協力いただき、メンバーに向けた視覚障碍に関するワークショップも実施して頂きました。現在は、新たに点字やユニバーサルデザインに関する勉強を始めたり、ガイドヘルパーの研修を受講する計画を立てたりしています。視覚障碍に関して知識としてはいろいろと知っていることはあったものの、実際に視覚障碍者の方々と関わる中で、一緒にボードゲームを楽しんでいく中で、私たちはまるで自分たちの世界が広がっていくような、多くの気付きを得ました。しかし、私たちはまだまだ勉強中の身です。これまでに体験会を行って視覚障碍者の方や視覚障碍者の方をサポートする晴眼者の方と関わるたびに、自分たちの知識不足を痛感したり、新たに知ったことに驚いたりしてきました。今後もいろいろな人と関わっていく中で知らないことを一つ一つ学びながら、「楽しさの垣根のない世界」を実現するために活動を続けていきたいと思います。また、視覚障碍に関しての勉強以外に、私たちはボードゲームに関しても良く学ぶ必要がありました。なぜなら、活動を始めた当初はメンバーのほとんどがボードゲームについてあまり知らない…という状態だったからです。楽しいボードゲームを制作するためには、まず「楽しいボードゲームとはどんなものか」をよく知る必要があったのです。そこで私たちはボードゲームカフェに足繫く通い、ボードゲームについて理解を深めました。体験したボードゲームの面白さについて分析を重ねる中で、私たち自身ボードゲームの魅力に深く取りつかれ、あるメンバーの誕生日にはお互いにお気に入りのボードゲームを贈り合ったほどでした。私たちはいつも、皆様に支えられ、多くのことを日々学ばせていただいております。これからも、新しいことを様々に学びながら、自分たちが理想とする世界の実現に向けて、活動を継続していきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。


thumbnail

いつもお世話になっております。ビーラインドプロジェクトです。先日5月23日の東京新聞の朝刊で、私たちの活動を掲載して頂きました!記事へのリンクは以下になります。https://www.tokyo-np.co.jp/article/178960先日行った日本視覚障害者囲碁協会様との体験会の様子を取り上げて頂き、当日の楽しかった様子が伝わる記事を掲載して頂きました。また、日本視覚障害者囲碁協会様との体験会の様子は私たちの活動報告の記事としてもあげておりますので、合わせてご覧ください。https://camp-fire.jp/projects/571309/activities/380277#main簡単なご報告でした。ぜひ、記事をご覧いただけると嬉しいです!今後ともよろしくお願い致します。


thumbnail

いつも私たちの活動を応援してくださり、ありがとうございます。ビーラインドプロジェクトです。私たちは先日、メンバー5人で集まってボードゲーム「グラマ」の大制作会を行いました。「グラマ」の大まかなゲーム内容が決定し試作品を制作したのは、4月のことでした。それから約2か月間、これまでに実証や体験会などを通して視覚に障碍のある方も晴眼者も含む様々な人にグラマを体験して頂き、改善点についてご相談させていただきました。先日のグラマ制作会では、それらの改良点を踏まえていくつかの改良版グラマを制作しました。実は、既に改良版グラマを使っての体験会も何度か行っており、更なる改善に向けて様々なアドバイスを頂いております。今後も制作したグラマを使って体験会を行っていく予定です。今後もさらに改良を進め、垣根なく、純粋に楽しさを共有できる場を作れるようなボードゲームを作っていきます!これからもよろしくお願い致します!