2022/10/18 12:00
なぜ、罪悪感が生じていたのか。「スリープコンサルタント」この言葉に、夫はうさん臭さを感じるのではないか。自分自身は育休中で収入も少ないのに、コンサルにお金を使ったことを非難されるのではないか。そもそも、自分さえ耐えればいいのにそれがで...
2022/10/17 12:00
天狗の鼻をへし折る出来事、睡眠退行。それまで夜はぐっすり眠っていたはずなのに、4か月になった娘が突然、夜泣きをするようになってしまいました。そしてあれよあれよという間に夜泣きは日々悪化。何をしても泣き止まない。ほぼ一晩中泣いている事態...
2022/10/16 21:00
愛知県岡崎市在住の看護師・保健師・小児スリープコンサルタントの小嶋です。今回は、「母親が頑張れば済む問題ですか?」の続編となります。私自身の娘は、生後4か月で激しい夜泣きが始まりました。それまでまったく、乳幼児の睡眠について無知だった...
2022/10/15 21:00
夜泣きを改善するには、科学的根拠に基づいた、適切な介入をすればよいのです。そうすると、かなりの高確率で改善が可能です。原因に基づいて対処すべきことであり、母親が頑張れば済む問題ではありません。抱っこで寝ないなら、抱っこで泣き止まないな...