Check our Terms and Privacy Policy.

全国のこども食堂を安心・安全な場所に こども食堂の保険加入をすすめたい!

目標金額の1000万円を達成しました。ご支援、ご協力くださりありがとうございます。 6/21の最終日までご支援を受付ます。1000万円を超えてお預かりしたご寄付は、こども食堂の基盤強化事業に活用致します。 「こども」と「食」に関わる場所の「安心・安全」を高めるために、応援をお願い致します。

現在の支援総額

12,523,000

125%

目標金額は10,000,000円

支援者数

838

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/04/03に募集を開始し、 838人の支援により 12,523,000円の資金を集め、 2018/06/21に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

全国のこども食堂を安心・安全な場所に こども食堂の保険加入をすすめたい!

現在の支援総額

12,523,000

125%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数838

このプロジェクトは、2018/04/03に募集を開始し、 838人の支援により 12,523,000円の資金を集め、 2018/06/21に募集を終了しました

目標金額の1000万円を達成しました。ご支援、ご協力くださりありがとうございます。 6/21の最終日までご支援を受付ます。1000万円を超えてお預かりしたご寄付は、こども食堂の基盤強化事業に活用致します。 「こども」と「食」に関わる場所の「安心・安全」を高めるために、応援をお願い致します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

【2018/4/3 おおむら子ども食堂】 おおむら子ども食堂は、市内公民館等で開催し、対象は決まっておらず、誰でも利用可(主に小学生、幼児)です。毎回90人ほどの利用者が集います     2年前、現在の副代表が「子どもの貧困問題」の存在を知りました。そして、自分にもできる事があるのではないかと思い、SNSで子ども食堂をつくる同志を募集したところ、賛同者が集い、現在の「おおむら子ども食堂」の設立につながりました。運営していて感じることは、継続してきてくれる子どもの成長を感じられることです。     実施回数や開催場所の増設や、学生服バンク等のサポートを今後は拡充していきたいです。 以前来場した子どもが食前に嘔吐したことで、ノロウィルスではないかとヒヤッとしたことが印象に残っています。 子どもの抱える多様な問題が少しでも改善されるような取り組みをこれからも継続していきます。ご支援よろしくお願いします。 こども食堂安心・安全プロジェクトの最新情報は、こちらから。 SNSのいいねやシェア、リツイートは、こども食堂を安心・安全な場所にするために力になります。情報を広げて、応援してください。 【facebook】https://www.facebook.com/kopuro/ 【Twitter】https://twitter.com/kopuro0403 【応援メッセージ】 https://t.co/DGC9vcJ8Xk?amp=1


thumbnail

こども食堂安心・安全プロジェクト(#こぷろ)です。 プロジェクトスタートから4日目を迎え、おかげさまで、キャンプファイヤーとヤフー募金でのご支援は、合わせて773名以上から2,369,838万円にのぼりました。関係者一同、ご寄付に感謝すると共に、とても励まされる気持ちです。全国からの応援、本当にありがとうございます。 メディアでの報道も、続いています。 日本経済新聞「子ども食堂2千カ所超、支援団体が初調査 100万人利用か」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28976310U8A400C1CR0000/ 教育新聞「全国2千カ所超 急増するこども食堂の保険加入を支援」 https://www.kyobun.co.jp/news/20180404_02/ 時事通信「全国2286カ所に子ども食堂=貧困対策、地域交流の場に-民間団体調査」 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040400978&g=soc   ▼こども食堂安心・安全プロジェクトの最新情報は、こちらから。 SNSのいいねやシェア、リツイートは、こども食堂を安心・安全な場所にするために力になります。情報を広げて、応援してください。  【facebook】https://www.facebook.com/kopuro/ 【Twitter】https://twitter.com/kopuro0403  


thumbnail

【こがねはら子ども食堂よっけ塾】  こがねはら子ども食堂よっけ塾は千葉県松戸市小金原地区で2016年2月から毎週土曜日、学習支援を柱とする子ども食堂を運営。対象は小学生から中学3年生ですが、それ以外にも子ども連れの親子や高齢者の参加があります。  10年以上前から関わっていた父子家庭の男の子の高校受験をサポートしたいという思いと近隣の中学校に給食を食べに来てる生徒が少なからずいることを知り、この子たちにみんなで食事を摂る楽しさと基礎学力、学習習慣を提供したいという思いから始めました。     昨年卒業した生徒が「ここに来て人を信じられるようになれました」と言ってくれたことが励みになっています。今後は地域の様々な大人が子どもたちの育ちを見守る、ひと昔前の「横丁」のような場を作っていきたいと思います。    子どもたちは思わぬ行動をとることがあります。人数が増えると目が届かなくなることもあり、ヒヤッとすることがあります。また、どんなに気を付けても食中毒のリスクはゼロにはなりません。多くの子ども食堂はボランティアで運営されており、万一の事故に際して主催者の責任を果たすためにはみんなで支えあう保険が絶対に必要だと思います。  子ども食堂は安全安心であるという信頼感がまわりの大人に子ども達を連れて来てもらうことにつながります。万一の事故に際して保険は大変有用ですがそのほとんどがボランティアで運営されている子ども食堂にとって保険料は決して軽い負担ではありません。より多くの子どもたちにつながるためにみなさまのお力をお願いします。          


thumbnail

 【せんだいこども食堂】  せんだいこども食堂は、宮城県仙台市青葉区五橋の「あしなが育英会仙台レインボーハウス(毎月第1日曜日)」・宮城県仙台市宮城野区幸町の「みやぎ生協幸町店メンバー集会室(奇数月第3日曜日)」・宮城県仙台市若林区荒井の「みやぎ生協荒井店メンバー集会室(偶数月第3日曜日) 開催時間は17:00-19:00の3カ所で開催しています。  対象は0歳から18歳のこどもとその保護者(定員20名・予約不要)で、参加費はこども無料。大人は300円です。      東日本大震災後、私たちはそれぞれの仕事や活動を通してたくさんのこどもたちに出会ってきました。震災から5年目の春。おいしい食事をみんなで囲んで、新学期・新たな環境へ踏み出すこどもたちを送り出したい、と考え「せんだいこども食堂」をスタートさせました。    毎回通ってきているあるお子さんがいます。最初は、なかなか周囲に馴染めずにいましたが、だんだんとほかのこどもたちや大人、そして「食事」に興味や関心を持ち、自分から関わってくるようになりました。やってくるこどもたちへ率先して声がけをしたり、手洗いうがいを教えたり。配膳・下膳はもちろんのこと、自分よりも小さいお子さんへはスプーンや箸の使い方を教えてくれます。そんなお子さんの変化とともに、最初は頑なだった親御さんも変わってきました。今では、スタッフやほかの親御さんと楽しそうにおしゃべりをして、寛がれています。このお子さんをはじめやって来るこどもたちの成長や変化は、親御さんはもちろんのこと、食堂を運営している私たちスタッフにも「よろこび」や「楽しみ」そして「やりがい」を与えてくれています。        現在、こども食堂と保育園や幼稚園、学校との連携が進んできています。園や学校からこども食堂の情報をこどもたちに伝えていただくためには、こども食堂が信頼できる場でなくてはなりません。こどもたちの安全を守り、送り出す保護者や園・学校の信頼を得ること、また、万が一の事故への備えとして、保険加入が必要だと考えます。  今回のクラウドファンディングを通して、ひとりでも多くの方に、地域のこどもたちと「こども食堂」に関心を持っていただけたらと思います。活動に参加したいという方は、ぜひお近くのこども食堂へお声がけください。食堂には行けないけど関わりたいという方は、クラウドファンディングへぜひお力添えくださいませ!どうぞよろしくお願いいたします!   こども食堂安心・安全プロジェクトの最新情報は、こちらから。 SNSのいいねやシェア、リツイートは、こども食堂を安心・安全な場所にするために力になります。情報を広げて、応援してください。   【facebook】https://www.facebook.com/kopuro/ 【Twitter】https://twitter.com/kopuro0403  


thumbnail

【わいわい子ども食堂】  わいわい子ども食堂は、名古屋市北区上飯田1丁目20番地 北医療生協すまいるハートビル2階わいわいルームにて、毎月第1水曜日(祝日等の関係で変更することがあります)に開催されます。      わいわい子ども食堂は、「北医療生活協同組合」「社会福祉法人 名北福祉会」「名古屋北法律事務所友の会 暮らしと法律を結ぶホウネット」の3団体協働で運営しています。北医療生協は場所の提供・チラシ作成配布。名北福祉会はメニュー・調理担当。ホウネットは会計・事務を担っています。  毎月1回ボランティアによる温かい食事の提供、遊び場の提供、歯磨き指導など健康づくりに関する情報提供、折り紙を大人と一緒に折ったり、絵本の読み聞かせ、季節の行事(節分、雛祭り、端午の節句、クリスマス等)、保護者の方のお悩み相談など、地域の子どもから大人の居場所になっています。参加者は平均150人程ですが、2018年3月には180人を超える人数の参加がありました。地域の方に必要とされていると実感しています。   2014年、名古屋市の生活困窮者家庭に対する事業学習支援が北医療生協が委託されました。そこで1人の少女と出会いました。彼女の家庭は生活保護世帯です。彼女は性格の明るさから何の問題もないようにみえる少女で、毎週頑張って楽しそうに塾に通っていました。塾の先生によると夏休みに学校が長期のお休みになると、少女は給食が食べられないから、2~3㎏痩せてしまうと聞かされました。地域の子どもにそんな状態の子どもがいることをきっかけに、当時すでに東京・大阪で取り組まれていた子ども食堂をついて勉強をし、2015年の夏休みにお試し開催を2回経て、同じ志をもった3団体で協働し2015年11月より定例開催が始まりました。   最初は貧困の子どもが来てくれる事を想定し開催しました。毎月チラシを小学校校門前で宣伝するチラシに「困っている人に来てもらいたいと思っています」と掲載していました。定期開催の最初はたった3人の利用者の方しか来ませんでした。子ども達は自分が貧困で困っているなんて思っていない、人とは違うかもしれないけど今の生活が普通の生活なのだから。子ども食堂を利用することで「いじめ」や「差別」が始まることも懸念されました。翌月からわいわい子ども食堂は「子ども一人で入れる食堂」とチラシを変更しました。    だんだん参加者が増え、沢山の参加者の中に、いろいろな子どもたちが来てくれます。友だちが出来にくい子、兄弟が多くて子ども料金(以前は子ども料金200円でしたが、現在は無料にしました)が払えなくて来られない子、洋服が汚れて髪の毛がといてない子など来るようになりました。みんな笑顔で来てくれて、わいわい子ども食堂はそんな子どもたちの居場所となりました。        子ども食堂を開催する中で、子どもが会場内で走ったり・動き回ります。注意をしていても大勢の子どもが集まれば走りたくなります。そこで机に足の指をぶつけケガをした子どもがいます。また温かい汁物を運ぶ最中や食事する際にうっかり熱い汁物をこぼしたりして軽い火傷をしたことがあります。回数を重ねると保険を使う程ではないケガや事故などあります。これが大きな事だったらと思うと、保険の必要性を感じます。また、食中毒なども細心の注意を払っていますが、食中毒が起きるかもしれません。そんなリスク管理のために、まずは安心のための保険をかけることがどうしても必要だと痛切に感じています。  わいわい子ども食堂は、地域の子どもたちの居場所として根付いています。月に1回でも、とても楽しみに来てくれています。そんな子どもたちにケガや事故などは、あってはなりません。食中毒も絶対に起こしてはいけないことですが、もしもの備えが必要だと思っています。  現在保険に加入をしていますが、参加者の人数が多いため、脆弱な運営費であり、高額な保険料が相当の負担になっています。こうした補助金によってリスク管理をして安心して子どもたちへ栄養バランスが取れた食事を提供することが出来ます。    多くの皆様からのご支援とご協力が頂けますようによろしくお願いします。 最新情報は、こちらから。 SNSのいいねやシェア、リツイートは、こども食堂を安心・安全な場所にするために力になります。情報を広げて、応援してください。 【facebook】https://www.facebook.com/kopuro/ 【Twitter】https://twitter.com/kopuro0403