![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/570193/437110863_966214557971677_4923827950213998688_n.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
クラウドファンディングがスタートしてから早いもので19日が経過しようとしています。 4月21日18時現在2,111,000円のご支援をいただいており、目標金額の52%に到達しています。 皆様からのご支援に改めて感謝を申し上げます。 残すところ2ヶ月弱、プロジェクトメンバー一同、ご縁を大切に目標達成に向けて、取り組んでまいります。 今後とも、ご支援くださいますようお願い申し上げます。
現在の支援総額
4,278,200円
目標金額は4,000,000円
支援者数
299人
募集終了まで残り
終了
このプロジェクトは、2024/04/02に募集を開始し、 299人の支援により 4,278,200円の資金を集め、 2024/06/20に募集を終了しました
現在の支援総額
4,278,200円
106%達成
終了
目標金額4,000,000円
支援者数299人
このプロジェクトは、2024/04/02に募集を開始し、 299人の支援により 4,278,200円の資金を集め、 2024/06/20に募集を終了しました
クラウドファンディングがスタートしてから早いもので19日が経過しようとしています。 4月21日18時現在2,111,000円のご支援をいただいており、目標金額の52%に到達しています。 皆様からのご支援に改めて感謝を申し上げます。 残すところ2ヶ月弱、プロジェクトメンバー一同、ご縁を大切に目標達成に向けて、取り組んでまいります。 今後とも、ご支援くださいますようお願い申し上げます。
このケヤキは宮司が兼務しております紫波町二日町に鎮座する木宮神社の境内にあります。 ケヤキは町の木にもなっており、西野博士の森のレシピには、やはりケヤキが含まれます。 ケヤキは比較的成長も早く、枝振も良い木で、広く木陰を作ってくれます。 皆様のご支援により植えられた木々が深く広く根を張り、土地を支え、人々を支え、多くの生き物を育み、町をも支える存在に育つ事を夢見ています。 これから鎮守の杜が歩む悠久の歴史の第一歩にご支援を賜りました事を心より感謝申し上げますと共に、引き続きご支援の輪を広げるためにご協力くださいますよう伏してお願い申し上げます。
ご支援いただいてる皆様は、おそらくページをご覧になって、正解がお分かりになると思います。 こちらは【フクロウ】の卵です。 旧境内を象徴する御神木の切り株から見つかりました。以前の境内では、夜になるとフクロウの鳴き声が響いておりましたが、神社で営巣していたことを証明する出来事でした。 フクロウは、古くから縁起の良い生き物としても知られていますが、自然界においても、生態系の頂点となる存在であり、フクロウの帰還は我々の植樹の目的の一つでもあります。 生態系が形成され、生命溢れる森に育つと、きっとフクロウが再び巣を営んでくれることでしょう。皆様のご支援により、その日に一歩ずつ近づいておりますことを心より感謝を申し上げます。 是非とも引き続きお心をお寄せくださいますようお願い申し上げます。
ご支援を賜り、誠にありがとうございます。 本日は参道の桜並木の様子をお伝えいたします。 満開の花も散り始め、これから葉桜に姿を変えてゆくところです。 花の移ろいは、我々に季節を感じさせてくれます。 鎮守の杜とともに、自然の季節の移ろいが、神社に根付き、流れる時間の中に生きている事を感じさせてくれる事でしょう。 将来のこととなりますが、ご支援くださった皆様には、是非当神社に足をお運びいただき、皆様のおかげで植えることが出来た木々の成長を見ていただきたいです。 良い森づくりをなんとか成し遂げることが出来ますよう、今後ともお力添えをお願い申し上げます。
ご支援を賜り心より御礼を申し上げます。 本日はご支援いただきました皆様にお寄せ頂いた応援コメントをご紹介させていただきます。 動画にまとめておりますので、ご覧ください。非常にありがたく、メンバー一同心に沁みております。 お世話になった方々に、更にお世話になっております事を改めて実感しております。 頂いた温かいコメントは、一つ一つをしっかりと読ませていただいております。 返信機能がないのが悔やまれます。 是非皆様のお気持ちをお広めいただき、このプロジェクトが成功に向かうように、お願いを申し上げます。 今後ともお心寄せをくださいますようお願い申し上げます。