![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/598874/%E5%BA%97%E8%88%97%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんにちは、若宮糀屋メンバーの武田です。今日は、我々のクラウドファンディングプロジェクト「糀作り体験ができる宿」の最終日です。正直、ここまで来られるとは思ってませんでした。現在の状況まずは、数字を見てみましょう。- 現在の支援総額:993,300円- 達成率:198%(目標金額は500,000円)- 支援者数:90人- 24時間以内の支援者:4人- 残り時間:1日「糀」で200%近い達成率? 正直、最初は「無理だろ」って思ってました。でも、ここまで来ました。なぜ成功したのか?1. ニッチ市場の開拓:「糀」って、実はすごくニッチな市場なんです。でも、そこがミソ(っていうか糀?)。競合が少ない分、興味を持ってくれた人には刺さる。2. ストーリーテリング:単に「宿を作ります」じゃなくて、130年の歴史がある糀屋が新しいことに挑戦する。これ、結構グッときませんか?3. タイミング:発酵食品のブームとか、体験型観光の需要とか。世の中の流れに、図らずもマッチしちゃいました。4. コミュニティの力:90人の支援者。これ、単なる数字じゃないんです。90人の応援団ができた。これが一番のパワーかも。最後の追い込み100万円まであと6,700円。正直、めちゃくちゃドキドキします。でも、ここで立ち止まるわけにはいかない。最後の24時間、全力で走り抜きます。今後の展望・体験の質の向上:支援してくれた方の期待を超えたい。糀作り体験、もっとブラッシュアップします。・継続的な情報発信:クラファン終わっても終わりじゃない。むしろここからが本番。定期的に進捗報告していきます。まとめ正直、最初は「糀で人が集まるのか?」って、不安でした。でも、一歩踏み出してみたら、こんなに多くの人が応援してくれた。伝統産業のイノベーション、地方創生、体験型経済。今のトレンドを全部抑えてるんです、図らずも。明日、100万円を超えられるか。もう、寝れません(笑)こういうチャレンジ、もっと増えてほしいですね。日本の底力、糀の底力を感じました。では、最後の24時間、全力で駆け抜けてきます!追伸:まだ支援してない人、最後の最後で参加してみませんか? 歴史の1ページ、一緒に作りましょう!