クラファンがスタートして30日が経過(残り49日)36%(29万円)に達しました。支援者の方々に感謝です! 今回は日頃から私達の活動を応援してくれるパスカル(Pascal BURGOS)から応援メッセージが届きましたので紹介します。 私の岐阜のペタンク仲間が、若者達のために大学対抗ペタンク大会を開催しています。これはとても素晴らしい取り組みだと思います。 岡山の佐野さんが、同様の取り組みとして、地域の子供達にペタンクの指導を続けていることはよく知られています。そして私も、30年以上この国のペタンクの発展に努力してきましたし、今でも情熱は持ち続けています。 しかし、ペタンクが日本に入って55年になりますが、私の知る限り、岐阜の大学対抗ペタンク大会のような若者を中心とした大会は、過去に誰も開催していません。 日本のペタンクの発展を願うのであれば、この岐阜のペタンク仲間の行動を応援しようではありませんか! このような行動を通じて、日本のペタンク競技の水準は戦略においても技術においても向上し、日本チームは近い将来、国際大会で好成績を収めることができるでしょう。 逆に、こうした行動をしなければ、日本のペタンクは何の向上もなく、とても残念な結果になると思います。 実を言うと、私はペタンクの腕を磨くため、近々ヨーロッパに旅立つことを決めました。私の意見に耳を傾けてくれる方々には感謝しています! みんなで現状を改善するために頑張りましょう!アディオス (訳:三宅)C’est une très belle initiative que nos amis pétanqueurs de GIFU proposent à la jeunesse de ce pays en organisant ce tournoi interuniversitaire.Dans le même sens, il faut bien évidemment aussi noter l’action insistante de Monsieur Sano qui poursuit depuis plusieurs années l’apprentissage de la pétanque à de nombreux enfants dans la région d’Okayama. Personnellement, en plus de 30 ans au Japon, je pense avoir fait mon possible pour contribuer au développement de notre sport dans ce pays et j’ai bien l’intention de continuer à m’impliquer.Mais pour autant que je le sache en 55 ans, depuis que la pétanque est arrivée au Japon, je n’ai pas l’impression qui y ait jamais eu beaucoup d’actions, organisée par qui que ce soit, de l’acabit du tournoi interuniversitaire de Gifu, c’est-à-dire pariant sur la jeunesse.À tous ceux qui souhaitent faire évoluer la pétanque au Japon, je conseille vivement de soutenir ces amoureux de la pétanque gifusiens dans leurs actions ! C’est par ce genre d’actions, que l’on pourra rehausser le niveau de jeu des japonais, autant sur le plan stratégique que technique, dans le but de voir des équipes nippones rapporter prochainement de meilleurs résultats lors des compétitions internationales,Sans ce genre d’action, je pense que rien ne changera et ce serait bien dommage.En ce qui me concerne, c’est en Europe que je pars bientôt faire une mise à niveau.Merci à tous ceux qui voudront bien entendre mon avis !Bonne évolution à Tous ! Adios パスカル(Pascal BURGOS)は世界的なペタンク用品メーカーOBUT社の日本総代理店であるクプレCouplay社の代表であり、日本を代表するペタンクプレイヤーです。 彼は30数年前に来日し、フランスのペタンク本来の姿を日本に伝えるため、専門店の経営者として、ペタンクの普及イベントの指導者として、また選手として、素晴らしい活躍をしてきました。 そうした彼のことを私は以前"ペタンクの伝道者"と呼んだことがあります。 その彼も、日本での長い伝道活動に区切りをつけ、彼の言葉の通り、今年の6月から家族とともにスペインに移住し、プレーヤーとして新たな活動を始めることになりました。ブルゴス家 彼のこれまでの日本におけるペタンク競技への貢献を讃えて、5月18日に岐阜市で送別のペタンク大会が開催され、その名も"さよならパスカル大会 Adiós Pascal"と命名されました。 ただ、移住後も年に数回は日本に戻り、ペタンクの活動を続けられるそうです。 それはきっと、世界のペタンクの流れを日本にもたらす貴重な機会になるものと期待しています。