Check our Terms and Privacy Policy.

47都道府県の知られざる発酵食品が大集合!発酵から日本を再発見する展覧会を開催!

日本のローカル文化の真髄は発酵にあり!知られざる47都道府県の個性派発酵食品がヒカリエ『d47 MUSEUM』に大集合。あなたの地域のイメージが一変するような驚きの文化の数々を紐解きます。発酵食品が試食できるイベントや書籍の出版、発酵を通じた新しい旅のスタイルの提案も。いざ発酵ツーリズムへ出発!

現在の支援総額

5,849,277

116%

目標金額は5,000,000円

支援者数

386

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/11/15に募集を開始し、 386人の支援により 5,849,277円の資金を集め、 2019/01/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

47都道府県の知られざる発酵食品が大集合!発酵から日本を再発見する展覧会を開催!

現在の支援総額

5,849,277

116%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数386

このプロジェクトは、2018/11/15に募集を開始し、 386人の支援により 5,849,277円の資金を集め、 2019/01/15に募集を終了しました

日本のローカル文化の真髄は発酵にあり!知られざる47都道府県の個性派発酵食品がヒカリエ『d47 MUSEUM』に大集合。あなたの地域のイメージが一変するような驚きの文化の数々を紐解きます。発酵食品が試食できるイベントや書籍の出版、発酵を通じた新しい旅のスタイルの提案も。いざ発酵ツーリズムへ出発!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ヒラクです。残り一週間を切り、怒涛の勢いで支援が伸びています。みなさまほんとにほんとにありがとう〜!けっこうなコースがSOLD OUTになってしまっているので、満を持して!とっておきのコースを!!追加します!!!【スペシャルお酒セットが届く!】小倉ヒラクが愛飲するスペシャルお酒セットをお届けします。 日本酒メインにワインなど他のお酒もセットにして3本ほどお届けします。展覧会公式書籍を読みながら飲んでください!そして! 飲食のプロ向けにも!【シェフ・飲食業界向け研修開催】展覧会期間中に会場(イベントスペース or 食堂)で、キュレーターの小倉ヒラクプロ向けのレクチャーを行います。発酵の科学的原理から調味料や酒をディープに解説。飲食業界のプロ、シェフなど「発酵を詳しく知りたい!」という人はご参加ください。また小倉ヒラクの専門である麹のつくりかたなどもレクチャーします。※会場は東京渋谷ヒカリエで三時間程度を予定しています※申し込み人数にもよりますが、複数の日程をご案内いたします※少人数(10人以下)でのレクチャーとなります残り6日、なにとぞ…なにとぞご支援よろしくお願いします〜!


thumbnail

小倉ヒラクです。47都道府県の発酵ツーリズムのクラウドファンディング、いよいよ残り一週間となりました。…で現時点で230万円超の支援をいただいています。皆さまありがとう。しかし目標達成額は500万円!!高い目標ですが、ここまで皆さまにご支援いただいているのだから、絶対に達成するぞ!と事務局一同気合を入れています。で。ラストスパートをかけるためにいくつかのお知らせがあります。▶スペシャルリターンを追加!このクラウドファンディング企画を見てくれた人のリクエストから、2つのリターンを追加しました。まずはお酒好きのアナタに送る、僕小倉ヒラクがセレクトした日本酒ギフトのリターンを追加。【スペシャルお酒セットが届く!】小倉ヒラクが愛飲するスペシャルお酒セットをお届けします。 日本酒メインに甲州ワインなど他のお酒もセットにして3本ほどお届けします。展覧会公式書籍を読みながら飲んでください。そしてもうひとつ。ディープな発酵知識を知りたい人向けのリターン。【シェフ・飲食業界向け研修開催】展覧会期間中に会場(イベントスペース or 食堂)で、キュレーターの小倉ヒラクプロ向けのレクチャーを行います。発酵の科学的原理から調味料や酒をディープに解説。飲食業界のプロ、シェフなど「発酵を詳しく知りたい!」という人はご参加ください。また小倉ヒラクの専門である麹のつくりかたなどもレクチャーします。▶応援コメント続々!昨日のレイチェル・チャンさんの応援コメントはじめプロジェクトに協力してくれる仲間たちの応援コメントが届いています。【スペシャルサポーター】木村昌史(ALL YOURS)『 小倉ヒラクくんは社会を外側から見ている人っていうか、時代の「オルタナティヴ」を発見するヒッピーだ。だって「発酵デザイナー」なんて職業聞いたことないだろ?イカれてるよね。 60年代のヒッピーたちは宗教や宇宙的な思想に新しい調和を見出したように、小倉ヒラクは微生物の世界に小宇宙を見つけ、調和を探している。それも新しい価値観ではなく古くから伝わる発酵の文化から。この展示は47都道府県の発酵文化を展示するものらしいけど、そこから彼が新しい調和する世界を導き出すんじゃないのかな?この展示から「hello, world!」つって次の時代が生まれてくるような気がするんだな』【スペシャルサポーター】五味仁(五味醤油)『先人の食い意地と気候風土が生んだ発酵文化。ヒラクくんが47都道府県の発酵現場に行きそれが展示されて書籍になるなんて楽しみ。五味ファミリー全力で応援します!』残り一週間、ぜひとも!皆さまご支援よろしくおねがいします〜!


thumbnail

小倉ヒラクです。47都道府県の発酵ツーリズムのクラウドファンディング、いよいよ残り8日となりました。最後に頑張って盛り上げるぞ…!というタイミングで、以前ラジオ番組に呼んでもらって日本酒つながりでご縁ができたレイチェル・チャンさんに応援コメントもらいました。レイチェルさんは国際的に活躍するラジオDJ、ナレーター。で、超がつくほどの日本酒好き。各地の蔵元をめちゃ巡っている発酵ラバーです。そんなレイチェルさんからのコメントは以下:レイチェル・チャン(ラジオパーソナリティ)「日本は世界に誇れる発酵文化があると思います。その中でも私は日本酒が大好きで各地の酒蔵を巡り、各地の蔵が手間暇愛情をかけて醸した日本酒を地元の珍味や美味しい郷土食と頂くのかわ何よりの楽しみです。私たち一人一人が誰一人同じではないように多種多様な個性を持つ微生物。その近くて深い世界を一緒に探求してみませんか? 日本酒に限らず私たちが幼い頃から親しんできたご飯のお供。納豆やお味噌汁…が私たちに与えてくれる美味しい世界をもっともっと味わいながら。レイチェルさん、ありがとうございます!全国のレイチェルファン&発酵ファン、どうぞご支援よろしくおねがいします…!


thumbnail

小倉ヒラクです。47都道府県の発酵ツーリズムの食らう不どファンディング、いよいよ残り10日!日々増えていく皆さまからの支援に「ありがてえ…!」と感謝しきりの日々を送っています。さて。今回は展覧会や書籍、マルシェに登場予定の発酵文化の一部を紹介していきたいと思います。今回の企画では全国47の都道府県から基本一個ずつ(たまに複数個)その土地に根付いた発酵文化を紹介していきます。そのセレクトのルールとしては、特に大事なのが「被らないこと」。日本酒、醤油などのメジャー食品は一都道府県しか紹介できない…!で残りの45都道府県ぶんには地元の人も知らないような個性派発酵食品がずらり!すでにまわった土地のものをちょっとだけピックアップするとだな。鳥取県智頭町:柿の葉寿司西日本や北陸に伝わる柿の葉寿司のなかでも異彩を放つ「握り寿司スタイル」。土地の信仰と結びついた山の郷土寿司。山梨県峡東地区:甲州ワイン文明開化とともに始まり150年以上の歴史を持つ甲州ワイン。地元のおじちゃんが湯呑に注いでナイター見ながらちゃぶ台で飲んでるよ!京都区京都市大原:しば漬け爽やかな風の吹く大原の丘陵地で醸され、皇族にも愛されたしば漬。見た目も香りも華やかな京(みやこ)の漬物の代名詞。福岡県全域:明太子福岡・博多の文化の代名詞ともいえる明太子。そこにはユニークなオープンソースの文化とロマンがあるんだぜ。岐阜県長良川流域:鮎のなれずし滋賀などで主流の鮒のなれずしと違い内蔵ごと漬けても臭みがない。岐阜の清らかな川が生んだ「川のテロワール」。愛知県岡崎八帖地区:八丁味噌徳川家と縁の深い岡崎の長い歴史のシンボルとなっている八丁味噌。旧東海道を挟んで隣り合うマルヤとカクキューのプライドに迫る!ね。なかなか楽しそうでしょ?では次回はさらにディープなローカル発酵文化を紹介していきたいと思います。ちなみに各地の個性派発酵食品のギフトが届くリターンもあるよ!もう残り数少ないけど、僕&事務局がセレクトしたギフトが届くリターンもあります。皆さまご支援お願いしますー!


thumbnail

2019年、明けましておめでとうございます。小倉ヒラクです。そして新年そうそうグッドニュース。47都道府県の発酵ツーリズムのクラウドファンディング、2,000,000円達成しました!支援してくれた皆さま、本当にありがとうございます。そして「これから支援するよ!」という皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。ペコリ。さて。たくさんの人に応援してもらっているこのプロジェクト、改めて経緯をお伝えしたいと思います。▶発酵食は土地の記憶のアーカイブもう10年近く発酵文化のことに関わっているなかで、どうも日本においてこの発酵というものはその土地のシンボルであり、物言わぬ(けど食べられる)風土や歴史のアーカイブなんだということがわかってきました。例えば東北のある小さな村に伝わるお漬物。それを紐解いてみるとその土地独特の気候風土はもちろん、わざわざ手間のかかる仕込みを通した村人たちのコミュニティ作りの知恵、さらには日本の歴史や経済の遍歴などもわかってしまう。「えっ、それは大げさじゃない?」と思うそこのアナタ!いやほんとなんだよ。発酵食品は、制限された環境のなかで生きていくしかなかった昔の日本人たちのサバイバル術が生み出した独自すぎる技術の宝庫。民俗学者が祭りを見てその土地の記憶を引き出していくのと同様に、発酵デザイナーである僕は地域の発酵食品を通してその土地の辿ってきた数百年をまるでドキュメント映画のように見ているんだ。今回の展示では、僕がずっとやっているこの体験をみんなとシェアできたらいいなと思っています。「たった一つのお漬物から無限にエピソードが出てきてスゴすぎる…!」という感動をみんなと分かち合えたらいいなあ…というのがまず動機の一つ。で、もうひとつ考えていることがあります。▶発酵から生まれる未来のムーブメントここ2〜3年海外での仕事が増えてきました。色んな国を訪ねるなかでやはり日本の郷土食の多様性は素晴らしいなと実感します。政治や経済から大きな価値を置かれてこなかった地域の食文化と農業が、いまだにその伝統と生態系を維持してこれたのは、実は発酵文化の存在が大きい。発酵食品は原料の農産物以上に付加価値をつくりだし、保存食なので遠い土地にも持っていける。その土地らしさを伝えるメッセンジャーとして大昔から地域ブランドをデザインしてきたわけです。現在でも、僕の友人の酒蔵や味噌蔵の醸造家たちがその土地の農業やコミュニティを応援する大事な存在として機能しています。日本において発酵文化というのは地域の未来をつくる最重要ファクターであり、新しいムーブメントをつくるためのハブになりえるのではないか?ローカルの価値は他の土地のローカルにこそ深く理解してもらうことができる。今日本で起き始めている発酵を巡る新しい流れは、日本だけでなく世界で起きている流れとつながっている。小さなものは大きなものに回収されて消えてしまうのではなく、小さなままどんどん増えて大きな変化を起こすことができる。まるで微生物のように。日本をもう一度微生物の視点で見直してみる。そして新しい未来の可能性を発見する。そんな思いを込めてこのプロジェクトを進めていきたいと思っています。みなさま、ぜひご協力お願いします!