6月15日(火)に障害者にスポットを当てた公演を行います。ジャズ界の巨匠、山下洋輔さん、国内外問わず活動し、数々の受賞歴もある肉態表現家、戸松美貴博さん、そして...
日本人の1人当たりの二酸化炭素(CO2)排出量は年間平均 9.8トン。 35本のマングローブを植えれば、マングローブは30年かけて成長しながら10.7トン吸収...
セネガルの子供たちに、算数と地理の教科書を製作して手渡しします。 その教科書は300冊用意する予定です。その印刷費用がどうしても足りません。 そこで皆様の力...
フィリピンにおける小学校の教室不足の解決を図るために、学生NGO ALPHAのメンバーが日本国内で建設費を集め、実際に学生がフィリピンへ渡航し、現地で自らの手で...
2017年7月30日、みなさまのご支援を受けた観測ロケット「MOMO」初号機は無事に打ち上がりました。 しかし、残念ながら宇宙までは届きませんでした。 そこ...
想像してみてください。屋根が落ちてくる教室。違う学年が一緒に勉強せざるを得ない状況。これが、カンボジアの小学校の現状です。屋根があり、自分の学年の教室がある。そ...
ウガンダで共に暮らした子どもたちをより笑顔にしたい。ウガンダ共和国Kiyumbakimu Children Village という孤児院の経済的自立のために養鶏...
『汚い水で生活しているカンボジアの子供たちを救いたい。』 その思いでこのプロジェクトを始めました。
カンボジア(シェムリアップ郊外)にボランティアティーチャーが教鞭をとる小学校を増築&建設する。 東海大学チャレンジセンターSunflowerが多くの企業さんか...
シーセフは昨年カンボジア初の日本式教育幼小中一貫校を開園しました。しかしインフラが整わないカンボジアでは「送迎」が教育を受ける上で大きな壁となっています。子ども...
ソリヤとはクメール語で「太陽」を意味する言葉。逆境に屈することなく、「学校の先生になりたい」という夢を実現するために懸命に学んでいるこのソリヤちゃんが将来、家族...
学績優秀であるにも関わらず、家庭の貧困、高校までの距離が原因で、 高等教育を受けられない学生に対し、無償で寄宿舎を提供します。 学生寮では日本人寮長のもと生活...
アフリカ、ガーナの食文化を豊かにしたい。そんな思いで私たちは現地に養鶏場を作っております。 今後アフリカは人口が爆増。求められていくものの一つが「食」です。そ...
2017年3月、私はネパールの山奥にある小さな村を訪れました。そこには、毎日往復約1時間半をかけて水を汲みに行くという現実が。村の人たちにお話を伺うと、「水道を...
「夏休みらしい思い出を作ってあげたい」 学校のない長期休暇は生活困窮や不安の多い家族にとって、さらに負担の増える時期。 子どもたちが炊事洗濯を担当し、家族の...
世界中のショーに出演した私だからこそ体感することができた世界水準のパフォーマンスを日本の方々にも見てほしい!そういった思いから、世界中の第一線で活躍するアーティ...
仕事や子育てに追われる女性の限られた時間をシェアし、果敢に挑戦する女性一人ひとりがオーナーの新しい働き方をつくりだす。まだどこにもないこのチャレンジ工房が、地域...
アフリカのガーナにもっと卵を供給したい。そんな思いで邁進しております。現在事務所と鶏舎が完成。しかしまだ鶏はいません。長期で鶏を飼育するためには設備がまだ不十分...