チック症状の療養のために不登校になった中学生の僕が、不登校への差別を目の当たりにし、一大決心。登校・不登校の垣根を越えて次世代を担う子どもが、幸せに大人になれる...
『福祉施設を24時間ネット上で見学に行くレベルの情報量が得られ、ながら介護を手助けするサイトを創りたい!』・ネット上の情報では施設の雰囲気がわからない・空きある...
食品ロスを減らし、持続可能な社会を実現させたいという思いから一人の高校生が立ち上げたFairy forest 〜もったいないに架け橋を〜。産業廃棄物の「おから」...
アンバトランピ市の児童養護施設の丘で外来樹(ユーカリ等)を在来樹に植替える自然回復を進めています。鳥や虫、豊かな海が戻ります。この活動は84年からJICA事業、...
私たちは【ねこのす】という名前の動物保護施設です。長年、ペット業界の殺処分問題に取り組んで参りましたが、新型コロナウイルス蔓延と緊急事態宣言の影響で経営難に直面...
ご支援(タイムセールへのご参加)を本当にありがとうございました。 今後も引き続き、赤本と青本はリアル/ネットの書店さんで入手できます。
政治を私たちの共通言語に!自分たちの未来づくりに参画し、民主主義を取り戻すために、もっと知りたい政治のこと。情報摂取の余裕がない、情報がまとまった場所がない、何...
5月10日から11日間続いた爆撃によって、ガザ地区では多数の命が失われ生活基盤が破壊されました。パレスチナYWCAでは、ガザの子どもたちの心の傷を少しでも和らげ...
コロナ禍で7名の希望者様の訓練は制限され、老犬・引退犬10頭を含む約40頭の所属犬の育成費用(獣医療費は約350万円。フード代を含め育成費用は約850万円程度...
大阪市福島区野田で活動するこども食堂福太んちです。コロナ禍で我慢を強いられている子ども達へ学校と家庭以外の場所を作りたい、自分の時間がとりにくい保護者へゆっくり...
2回目ですみません!!新型コロナウイルスの影響により、来園者数が激減しています。そのため、計画してた「ライオンが走り回れるエリアを作る」事ができなくなっています...
プロテインを飲むとお腹を下してしてしまう=乳糖不耐症の人たちのために、医師と管理栄養士の協力を得て開発した100 %植物性たんぱくのプロテイン。乳酸菌、イヌリン...
世界はコロナ禍で、今まで誰もが経験したことのない世界にわたしたちはいます。それと同時に、もう手放してもよいもの、やり方を変えるなど、自分の内側と向き合う大切な時...
文部科学省が始めた #教師のバトン プロジェクトに対し、全国の先生方から批判の声が上がっています。そんな先生方の声(メッセージ)を集約し、「教師からのバトン」と...
ケージの中ではない環境・空間でフェネックとスナネコに過ごしてもらいたい!そんな想いから東京に砂漠の動物、フェネックとスナネコに間近で会えるアニマルファーストな合...
全国の旅を通してドローン撮影をしてきた私が感動した景色を色んな方に共有したくて感動して欲しくて!中々、空撮するとなると手が出しにくいですよね。そこで私はドローン...
イラストレーターとして海外でも活躍する為、イギリスに語学留学し英語をマスターして海外にアプローチしたいです!!!
高品質の軍用仕様の機器からインスピレーションを受けた、タフで頑丈、小型の割にはパワフルな最新作MUZEN Wild Mini。米Kickstarter&Indi...