社会課題を解決する手段は「話す」「書く」だけじゃない。「描く」もあっていい。エコアートはアートの力で社会課題を解決する取り組みです。廃材を使って絵を描き、その地...
第二弾!コロナ禍によりナイジェリアの失業率は一時42%になりました。今でも多くの家庭では十分に食事をとることができません。そこで永続的に家族みんながお腹いっぱい...
新型コロナウイルス感染症は、2021年4月以来インドで猛威を振るっています。困難の中にあるインドへ、日本からの支援を示したいと思います。 東京で設立されたNPO...
インドをはるかに超える感染率のネパール。コロナの拡大により長い間学校のない村の子供たち。皆様の援助によりオンライン塾を継続することができます。
雨季の洪水により、学校に通えないラオスの子どもたちのために安心して通える学校を高台に建設します!現在パクトイ村では、浸水による1ヶ月間の休校期間があり、子どもた...
クーデターによりさらに情勢悪化したミャンマーに「お金」ではなく「働く環境」で支援をしたいと思います。募金活動ではできない「半永久」にできる支援が「働く環境」とい...
南アフリカの貧困層の子どもたちは、ペンを1本も持っていません。私たちにとって「たかが1本」と思うペンですが、南アフリカの子ども達には宝物にもなりえます。私たちは...
全国ぶっコミプロジェクトでは、①全国の看護学校に「コミュニティナース」の本を届け、②コミュニティナースやその実践をしている人たちを学生や教員の方々に伝えます。全...
子供の「絵本離れ」が進んでいると言われるなか、絵本の読み聞かせを通して親子の触れ合う機会を増やしたい。高校生が豊岡の様々な魅力を伝える絵本を作りました。自然に恵...
2009年よりオグリキャップ&サラブレッドカレンダー、2014年よりとねっこカレンダーを作ってきました。しかし昨年は作ることができませんでした。サラブレッドは美...
新型コロナウイルスは世界中に影響を及ぼしています。ウガンダでは、学校の閉鎖がされて約1年が経とうとしています。学習の機会を失った子どもたち、仕事を失った先生や職...
モンゴルは人口約329万人の国。うち28%は貧困です。このプロジェクトの目的は、モンゴルにあるブルガン市の保育園の待機児童をなくす事、貧困世帯の子供や障がいをも...
今や、私たちの生活すべてが環境問題につながっています。この問題解決のヒントが詰まったUNEPの重要な報告書「Making Peace with Nature(自...
2020年11月13日に劇場公開されたプラスチック海洋汚染の現実に迫るドキュメンタリー映画『プラスチックの海』(ユナイテッドピープル配給)。短縮版(22分)の吹...
私たちNPO法人One’sは、技能実習制度の健全化を目指して活動しています。主に、劣悪な労働環境に苦しんでいる実習生や耐え切れずに失踪した実習生を保護し、新しい...
私たちの暮らしを豊かに彩る花を、廃棄せずに素敵な「お花のスケッチブック」に再生させ、特別支援学校の子供たちのアートエデュケーションに役立てる、未来へと持続させる...
<ネクストゴール挑戦中>【あなたが本からもらったドキドキわくわくを、ラオスの子どもたちに届けませんか?】教育環境が充分に整備されていないラオスで「学校図書室」の...
子どもの欲望と自由をテーマに、子どもの目先で起きてる数々の出来事を絵本にします!絵は全て色鉛筆画。柔らかく温かく表現。大人が見ても楽しく愉快で、心がどこかラクに...
WRAP(元気回復行動プラン)とは、アメリカ発祥の「心身を健康に保つための行動を考える、自分が元気でいるためのツール」です。メンタルヘルス分野では広がりつつあり...
教科書が1冊もない状況で勉強をしているタンザニアの子どもたち。教育は彼らが自立し、将来を創るための重要な要素です。そんな彼らを、教科書を送ることで支援したいと思...