生後1ヶ月前後の子猫3匹を保護しました。捨て猫、野良猫をこれ以上増やさないためにも家猫として育ててあげたいと思っていますが まだまだ体も弱く、入退院を繰り返し...
600年の歴史を誇る 福島県須賀川市 「大桑原つつじ園」。 しかし、創設後初の長期休園により、存続の危機が迫っています。 「 ここで潰すわけにはいかない!」...
2006年より京都でこだわりの材料を使い手作りのお菓子を作ってきましたが、コロナの影響で実店舗・菓子教室共休業しました。新しい生活様式の中で、京都から皆様に心を...
広島県のど真ん中、豊栄町の中山間部でメインでお米を作っております。田んぼ1つ1つが小さく手間がかかる農業ですが、健康に良いお米を作っております。コロナの影響で店...
大阪で生ハム専門レストランを運営しておりますプロシュッテリア レパッツァの堀内と申します。今回イタリア産生ハム(プロシュート)とサラミがコロナの影響で販売量が激...
楽天トラベルで2016年2017年「全国の宿 自慢の看板猫ランキング」第1位に輝いた猫と触れ合える旅館、通称「にゃんたま旅館」こと「新玉(あらたま)旅館」の猫の...
東北地方でカフェなど5店舗の飲食店を運営していましたが、コロナウイルスの影響で売上が激減。今後も売上回復の目処が立たないため全店舗閉店しました。しかしカフェで使...
半年前から近所に現れ毎日のようにウチでご飯を食べて玄関先で寝泊りをしていた野良猫(モナカと呼んでいます推定 5才). が不幸にも事故に遭い顎の骨が割れてしまい保...
茨城県日立市に位置する大自然にある農場。透き通る源流が流れ綺麗な空気と凛凛とした木々に囲まれ甘くておいしいさつまいも(品種:紅はるか)を育てています。
セルビアから2年前に来日したセラミックアーティスト、ヨバナとミリツァは多治見市陶磁器意匠研究所で日本の陶芸を研究し、この春帰国する予定でした。しかし、コロナのた...
8月に予定していた、保護猫活動費を集めるためのチャリティバザーが都内の感染者増加により中止となりました。チャリティ販売のために用意していたグッズ100点以上。楽...
コロナがまだ落ち着かない中で起きた大水害。無闇に県外の方々に助けを求めることができず、人手不足で苦しい状況が続いています。この状況を打破するために、夏休みに入る...
新型コロナにより大きな被害を受けた九州の第一次産業の生産者を応援するために、九州経済連合会がクラウドファンディングを行います。九州の美味しいものをこれからも食べ...
新型コロナウイルスの影響により仙台の奥座敷・秋保(あきう)町へ来られる観光客が激減し、多くの事業者が苦境に立たされています。 このたび秋保町内の31事業者が立ち...
新型コロナの影響で那須に来る人も激減!お店の存続も危ぶまれる状況です。那須の新しい楽しみの場を作るため3年間開催した『宵の市』も開催中止!来年公開のハリウット映...
新型コロナの影響で那須に来る人も激減!お店の存続も危ぶまれる状況です。那須の新しい楽しみの場を作るため3年間開催した『宵の市』も開催中止!来年公開のハリウット映...
長崎県長崎市でミカン栽培をしている野中果樹園です。7月6日より続いていた豪雨により私達のビニールハウスが大きな被害を受けてしまいました。復旧には多額の費用がかか...
「新型コロナウイルス」の影響で予定していたイベントが全て中止に。スムージー用のいちごが大量に余ってしまいました。大事に育てたいちごを廃棄したくありません。おウチ...
「新型コロナウイルス」の影響で予定していたイベントが全て中止に。スムージー用のいちごが大量に余ってしまいました。大事に育てたいちごを廃棄したくありません。おウチ...
令和2年7月豪雨では多くの車両が被災しました。今回被災した地域の方々にとって車は生活の必需品。車を失ったことで買い物や通院・通勤ができず、困難な生活を強いられて...