当事者による当事者のための障害•福祉•教育に関する情報を発信するサイト『AKARI』の編集長をしています。 AKARIは就労継続支援A型のTANOSHIKAが運営しています。私は職業指導員として、記事の確認•編集を担当しています。 前職の教員時代は広島で官民併せて14の教育機関(小中高特別支援児童相談所など)で働かせて貰ってきました。 共感したプロジェクトに積極的に支援して行きたいですし、繋がっていきたいです。
令和6年能登半島地震をきっかけに、富来の復興支援を目的とした『I GOTO TOGI』プロジェクトを立ち上げました。ボランティアツーリズムでたくさんの人に富来に...
うきはの宝株式会社が発行する「ばあちゃん新聞」の公式アカウントです。新聞に関する最新情報や全国の読者さんから頂いた感想、ばあちゃん達の面白い一言など、新聞を通し...
ダウン症の方のライフスタイルの選択肢を広げるというミッションのもと、HICARU COFFEE ROASTERはダウン症を一般雇用し、共にブランドを1年半作り上...
ツナグ茶房のサブレ缶やスイーツは、障害のある方々による手作業で作られています。彼らが毎日楽しそうに、そして一生懸命仕事ができる環境をもっともっと広げていきたい。...
学童や習い事などの子供たちの居場所が少ない大阪の三津屋地域。行き場がない子供たちの新たな選択肢となるような、多種多様な学びと人に出会える【ひだまり無料塾】を立ち...
LGBTQは職場のハラスメント等により、うつになりやすい。しかし支援不足により、求職や福祉サービス利用時に困難を経験します。ReBitは、2021年に東京でLG...
福祉KtoYが、遊びながら福祉の知識を学ぶことが出来るカードゲーム「ふくろく~福祉人生すごろく~」を商品化します。1人でも多くの方にこのすごろくを届け、体験して...
世界最大級の電子機器の墓場と呼ばれるガーナのスラム街“アグボグブロシー”。貧困・環境問題の解決へ向けて動き出した農業・SDGs事業推進のため、そしてスラム街で教...
ALS課題解決に取組むWITH ALS、分身ロボット開発のオリィ研究所、脳波ツール開発の電通サイエンスジャムがタッグを組み、1日限定公開実験店01 BRAIN ...
障害当事者とその家族は「社会参加」について、頭を悩ませています。「同病者の生活」や「就労や娯楽活動」を見つけることが困難である現状を、障害に特化した「メディア」...
災害、事件、死別などで傷ついた心を癒す「よりどころ」を作るため、オンラインサロン『障害者ドットコム コミュニティ』をスタートします。医師・看護師・専門家などの支...
日本の緊急避妊薬は1錠8千円〜1.5万円ととても高く、1番届いてほしいはずの「予期せぬ妊娠をした際のリスクが高い若者」に届けられていません。一般社団法人ソウレッ...
マジェルカが10年かけて広げてきたのは、多くの方が障害者と関わることができ、障害者の働きがいや収入にもつながる『ウェルフェアトレード(福祉のフェアトレード)の輪...
服の縫い目やタグが痛くて着られる服が少なく、オシャレをあきらめていた感覚過敏の高校生が「縫い目は外側、タグなし」をコンセプトにしたアパレルブランドを立ち上げます...
障がい者アーティストを応援している「パラリンアート」に掲載している作品の中から「塗り絵」を作成して販売いたします。ライセンス代と売上の一部を寄付することによって...
全国ぶっコミプロジェクトでは、①全国の看護学校に「コミュニティナース」の本を届け、②コミュニティナースやその実践をしている人たちを学生や教員の方々に伝えます。全...
私の地元は卓球のできる環境が整っておらず引退していく選手が多いという危機的状況。閉鎖的環境を変えるべくYOUTUBEを通したイベント活動を行って参りましたが、コ...
全国各地でおむすびを結んできた『旅するおむすび屋』。地域の知恵や想いが詰まっている“おむすび”を更に深ぼるために、日本中のおばあちゃんやローカルシェフなどを訪ね...
分身ロボット「OriHime」を使い、たとえ寝たきりや外出困難になっても仲間と共に働ける世界初のカフェの常設実験店をオープンするプロジェクト。2021年6月21...
京都市内から、日本中から、そして世界中から。気軽に来て話し合ってゆっくりできる“お茶の間”のような皆の居場所、ご縁で繋がれる場が京都の円町に2021年4月3日オ...