この冬、誰も路上で凍えさせないために、つくろい東京ファンドがチャレンジするのは「見えない3つの壁(情報・烙印・国境)」を乗り越えること。生活保護申請支援システム...
はじめまして、生活ニュースコモンズといいます。2023年7月14日、全国紙や地方紙で働いてきた女性記者で立ち上げた小さなメディアです。一人一人が大切だと思うこと...
生活に困窮された方が増加し、多様化・複雑化する中で、アウトリーチ型の支援の重要性が高まっています。潜在化する層へ手を伸ばすため、私たちは「地域を越えて移動する医...
コロナ禍で勉学に支障をきたしているろう・難聴学生2,000名の中から希望者へ透明マスクを配布します。顔の表情や口元が見えないことで講義の内容がつかめず、周囲と同...
私たち「反貧困ネットワーク・緊急コロナ災害緊急アクション」は4月の緊急事態宣言以降コロナ禍で困窮された方への駆け付け型の緊急支援対応、その方々が安定した住まい...
コロナ禍で困窮している子育て家庭に食料支援を実施するプロジェクトです。ひとり親家庭、多子家庭、コロナにより収入が途絶えて見通しが立たないご家庭に、お餅・お米・そ...
今日も、誰かの緊急事態。でも、東京には「傘」がない。世代、国籍、SOGI……あらゆる分断を越えて、誰も路頭に迷わせない東京をつくるため、8団体協働で緊急一時宿泊...
認知症になっても、自分らしく楽しく暮らしたい!という思いを実現するために、町田市の放棄されていた竹林を整備しています。春になり、たけのこが取れる季節になりました...