着なくなった学生服を頂き必要な子へ渡す、子どもの貧困・ひとり親家庭支援活動『学生服バンク』では、予想以上の学生服が集まり保管場所に困っています。空き家の改装で保...
忘れがちですが、日本の7割は森林です! だから放置された倒木も多い。伐採時に高いお金を払って木を捨てているケースも。。。 「捨てるくらいなら、薪ストーブユーザー...
虐待や貧困、様々な理由で親と暮らせない子どもたちが育つ児童養護施設。子どもたちの親代わりである職員の不足が大きな問題となっています。この問題を解決するため、児童...
いわゆる“フェイクニュース”問題が騒がれている昨今。沖縄の基地問題をめぐる対立は根深く、特に選挙になると人々が熱くなり、事実に基づかない批判も起きがち。そんなと...
「市民一人一人が仕事や生業をもち生産していくことを後押しするインキュベーションオフィス」の側面と「どんなカテゴライズにも縛られない、市民誰もが訪れる理由のあるコ...
三重県相可高校の現役高校生4人が、秋田大学からバイオマスプラントの移設に挑戦するプロジェクトです。バイオマスプラントを活用して地域の循環型農業の活性化を目指します!
日本人の1人当たりの二酸化炭素(CO2)排出量は年間平均 9.8トン。 35本のマングローブを植えれば、マングローブは30年かけて成長しながら10.7トン吸収...
福島県の北部、献上桃の郷として知られている、桑折町の美味しい「桃」を使用した『福ももの酢』。風評被害に苦しむ故郷の地域復興の支援のために、福島の上質な桃のお酢で...
東ティモールではまだ経済状況が安定していません。唯一の特産物であるコーヒーも国からは重要視されていなく、発展が乏しい状態です。コーヒーの品質向上と国の発展のため...
北海道のド田舎出身、広告代理店勤務などを経て、自らメディアを運営しながらメディアとコミュニティについて研究しているさのかずやが、日本のローカルメディアの活動を世...
ミャンマー西部ラカイン州タンドゥエの寄宿制寺院学校には、家族の貧困のため公立学校へ通えない幼稚園児から高校生1005人が、親と離れて暮らし勉強しています。生徒数...
日本初のグラミン型マイクロファイナンス機関「グラミン日本」を通して、これまでの金融ではカバーされなかった人たち、たとえば働く意欲はあっても今は生活が苦しいシング...
地元の農家さんが愛情込めて大切に育てた果物や野菜ですが、形の悪さや一部が傷ついてしまったものなど、市場に出回ることなく廃棄される大量の「ハネもん」。農と福祉と食...
2地域居住のライフスタイル(ダーチャ)を実践できる拠点を各地につくり、それらを繋げます。 自然と調和した持続可能な暮らし、人同士も調和した暮らし(得意を持ち寄...
少子高齢化が進む中、耕作放棄地は日本全体の問題であり、私たちの町も例外ではありません。行政に要望したり大人に任せたりではなく、次代を担う私たちが立ち上がって、後...
温暖な気候である瀬戸内海地域最西地、福岡県北東部の京都郡苅田町のある京築地域で、新たな特産物を生み出し町おこし。 地元農家に「生姜(しょうが)」を栽培してもら...
新潟の郷土食を現代風にアレンジしたメニューをファストフード店として提供。地域の食と文化の背景を紹介するレシピ本を作り、未来に伝えていきたい!
12月24日(日))15時〜 クリスマスにサンタが大量発生?! サンタコスをした若者集団が大阪 ミナミの街を綺麗にします! ごみ掃除をしているサンタが街ゆく...
日本の中山間地域には、使ってないもの、捨てられたものがたくさんあります。 でも実は、土佐山は"宝の山"なんです!その宝を使っていろんな挑戦ができる場所なんです...
「社会課題を表すチャート(グラフ)」をアートに変える『CHART project』で、課題の多い現実を、みんなの力でより良い未来に変えていきたい。