2024年3月7日、国指定重要文化財の福林寺本尊木造十一面観音立像が、修理を終えて福林寺に戻って来られました。それに伴い、極楽殿 阿弥陀三尊(観音菩薩像/勢至菩...
日本で唯一500年以上続く伝統の揚げ浜式製塩。海水を汲み塩田に撒き太陽と風で乾かし里山の薪のみで炊き上げる里山里海の恵みの技法が、能登半島地震で海岸が隆起し里山...
2024年7月25日の大雨により、秋田県・山形県を中心に河川が氾濫するなど大きな被害が発生しています。CAMPFIREでは、被災された地域の方々を支援するために...
吉田松陰先生が多くの若者を教え、数多くの人材が育ったことで有名な松下村塾。松陰先生ご存命当時から場所はそのまま、建物も当時のものが現存しています。開塾から180...
「久氐比古(くてひこ)神社」は石川県中能登町にある古い神社です。かかしの神様「久延毘古(くえびこ)の神」を奉っています。くえびこの神は学業・知恵・土地の神様とし...
令和6年能登半島地震により町を200年間見守ってきた酒垂神社の御神木は倒れ、ほとんどの石造物は崩壊しました。皆様とともに直会(なおらい)することで、神社の再建に...
2024年4月3日に台湾東部で発生したM7.4の地震により大きな被害が発生しています。CAMPFIREでは、被災地や被災地の方々を支援するために緊急災害支援金を...
能登半島地震で、被災した須須(すず)神社の再建と、それを核として、この地域を100年先も永続させるため、住民の心のよりどころであるキリコ祭りや、「新たな」発想で...
令和6年能登半島地震により、元旦の初詣で賑わう穴水大宮の姿は一変し、長年にわたり築き上げてきた神社の歴史が目の前で崩れ去りました。 そこで今回、穴水大宮の再建に...
瀬戸水産では能登の中島町というところで祖父の代から牡蠣養殖業として牡蠣を作っています。能登牡蠣養殖業者のほとんどは冬季しか売り上げがなく、これからシーズン真っ只...
私たちは石川県輪島市で輪島塗の製造販売を営んでいます。今回の能登半島地震により、工房と店舗、商品に大きな被害を受けました。一緒にものづくりに取り組んできた職人た...
石川県で238年続く酒蔵「久世酒造店」の九代目です。コロナ前に経営を引き継ぎましたが売上は半減。昨年末から持ち直すと思われた矢先に震災が起こり、新酒の仕込みの時...
能登半島の七尾市に店を構える「小山屋醤油店」。2007年の地震で倒壊した蔵の修復がようやく終わった2024年に再び能登半島地震で大きな被害を受けました。二度目の...
創業120年余、能登・輪島で昔から親しまれている『サクラ醤油』、四代目が昔ながらの醤油づくりを復活されて作った『能登のお醤油』。谷川醸造の要でもある”醤油蔵”は...
願正寺は石川県七尾市にある創建360年、本堂は築163年の真宗大谷派のお寺です。境内には珍しい聖徳太子を祀った太子堂があります。除夜の鐘では多くの方で賑わいます...
2024年1月1日に石川県能登地方で発生したM7.6の地震により大きな被害が発生しています。CAMPFIREでは、被災地や被災地の方々を支援するために緊急災害支...
【来年の干支となる龍や福運招来の飾り絵・御朱印・お守りなど、ご祈祷後に送らせていただきます】 令和5年豪雨による災害において、支援活動をしております。その中で...
母乳バンクはたくさんのご支援のもと発展し、昨年度は800人以上の赤ちゃんにドナーミルクを提供できました。より効率よく安全・安心なドナーミルクをより多くの赤ちゃん...
令和5年5月5日14時42分。石川県珠洲市を震度6強の地震が襲いました。その地震によりお寺のいたる所が損傷しました。中でも境内の「鐘楼堂」は全壊してしまいました...
石山寺には奈良時代の創建以来、多くの経典文書類、建造物、仏像、紫式部や『源氏物語』に関する絵画等が伝えられています。これら文化財の中には修理の必要なものがありま...