皆さん、おはようございます!私たちの活動報告をご覧頂きありがとうございます。このプロジェクトもなんと残り9日となりました!時間は本当にあっという間に過ぎてしまうということを、このプロジェクトを通してより強く感じています。残り時間少なくなってきましたが、引き続き応援宜しくお願いします。 今日は2年の田代が担当します。よろしくお願いします!早速ブログリレーに答えていきます!私が思うデイブが作るホップ・ビールの強みは とにかく新鮮であることです!!デイブは自宅の敷地内にホップ畑とブリュワリーを設置しています。そのため、採れたてのホップを使ってとても新鮮なビールを作ることができるんです!さらにブリュワリーの2階にはテイスティングルームも併設されるので、ビールが作られている様子を見ながら、出来たてのビールを味わうことができます!これは多分他ではなかなかない事だと思います!採れたてのホップを使ったビール、皆さんも飲みたいですよね??私は沢山の方にデイブが作ったこの新鮮なビールを飲んでいただきたいと思っています。一日でも早く皆さんの元にこのビールを届けるためにも、これからもホップのお手入れ頑張って行こうと思います。このビールを飲んで幸せそうにしている皆さんの姿を想像すると、作業をする手が止まらなくなりそうです!皆さんの存在が私達をやる気にさせてくれます。本当に感謝しています!ありがとうございます。最後まで読んでくださりありがとうございました。明日は2年の熊谷が担当します!お楽しみに〜!タイトル:
こんばんは!改めまして本日までたくさんのご支援、ご協力ありがとうございます!本日2回目の投稿は、昨日に引き続きゼミ生3年の平山がお届けいたします!最初の画像はホップ畑からの素晴らしい眺めです。奥の方に千代田湖が映っているのですが、おわかりいただけますでしょうか。帯那でフィールドワークを行うと、自然を感じることが非常に多く、リフレッシュできます!この自然を感じながら、皆さまとクラフトビールを楽しむことができる時間を待ち遠しく思います。Instagram(デイブ)Instagram(ゼミ生)Twitter(ゼミ生)こちらのSNSでも帯那の自然が感じられるような発信をしていきます!ぜひフォロー、拡散よろしくお願いいたします。この投稿では、リターンについて改めて紹介するとともに、現在申請している新たなリターンについてもご紹介いたします!いずれのリターンについても、まだ手元に商品がないため、画像とともに紹介できないのが心苦しいのですが、少しでも皆さんの新たな判断材料としてお役に立てればと思います。〈現在のリターン〉プロジェクトのホームにも記載があるため簡単にご紹介します。①ホップ畑の写真付き!デイブからのメッセージカード 2,000円②オリジナルキャップ 6,000円③4パイント分のビールが楽しめるチケット+オリジナルビールグラス1個 10,000円 (1パイント=約500mlです!)④デイブによる醸造所&ホップ畑見学ツアー+ビールのテイスティング 15,000円〈新たに申請中のリターン〉デイブとゼミ生のミーティングで新たなリターンについて話し合いを重ねてきました。現在申請中なのですが、少しフライングをしてご紹介します。①オリジナルステッカー 1,000円②デイブからのお礼動画 2,000円③オリジナルTシャツ 4,500円④デイブによる醸造所&ホップ畑ツアーのオンデマンド動画 +クラフトビール(350ml)3缶 8,000円⑤デイブとのオンライン飲み会 +クラフトビール(350ml)3缶 8,000円⑥テイスティングルームにお名前の掲載 +デイブによる醸造所&ホップ畑見学ツアー +ビールのテイスティング +オリジナルビールグラス2個 30,000円⑦Obinahopsのホームページへのお名前の掲載 +クラフトビール(350ml)6缶 +オリジナルTシャツ 50,000円⑧Obinahopsのホームページへのお名前の掲載 +デイブによる醸造所&ホップ畑見学ツアー +ビールのテイスティング +オリジナルビールグラス2個 50,000円⑨(企業様向け) ホップ畑の看板にお名前の掲載 +デイブによる醸造所&ホップ畑見学ツアー +ビールのテイスティング +オリジナルビールグラス2個 100,000円以上となります。コロナ禍で実際に帯那に訪れることができない方でも楽しんでいただけるように多くのリターンを追加する予定となっています。詳細につきましては、審査通過後に改めてご紹介させていただく予定です!いつも以上に長い文章となってしまいましたが、ここまで読んでくださり本当にありがとうございます。私たちのクラウドファンディングも残すところ10日となってしまいました。まだまだ頑張ります!ご支援、ご協力の程宜しくお願い致します!
みなさん、おつかれ様です!ブログリレー二週目!本日は2年の久保田がお伝えします。デイブの作るホップの強み、それは先生がビール好きということです!一年生の頃、先生に好きなものなんですか?と聞いた時、ビール!と即答していました笑笑そんなビール好きのデイブの畑では、21種類のビールを栽培しています。先生はいろいろなビールの味を知っているからこそ、そしてビールが好きだからこそ、より美味しい、より魅力的なビールを作れるのではないでしょうか!帯那といっても甲府です。駅から車で15分、素敵なビールを味わえます!ぜひ、ご支援お願いします!明日は2年の田代が担当!お楽しみに~!
こんばんは!ゼミ生3年の平山です!梅雨を実感するような天候が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。多くの皆様からのご支援、ご協力に大いに感謝しております。本当にありがとうございます。皆様のご期待に応えることができるように、学生も全力で活動を続けています!Instagram(デイブ)Instagram(ゼミ生)Twitter(ゼミ生)SNSアカウントもいくつか運営しています。活動報告とはまた違った内容をチェックすることができます。ぜひフォローをお願いいたします!!!ここでは、デイブがホップの栽培やクラフトビールの勉強と並行して行っている廃牛舎のリノベーションについてお届けします!クラフトビールの原材料の一つであるホップですが、収穫後に乾燥させることが必要となる利用方法があります。ブリュワリー内では十分な場所が確保できないため、それをデイブは探していました。そんな時に普段から大変お世話になっている帯那地区の方からありがたいご提案をいただきました。それは、「もう使っていない牛舎を使わないか」というものでした。リノベーションが始まったばかりの旧牛舎ご提案を受け、デイブは旧牛舎を自らの手でホップの加工工場にリノベーションすることに決めました。動画のようにデイブ自身が様々な重機を動かしてリノベーションを進めています。デイブはこれまでも彼の家族が住む家やブリュワリーのリノベーションを行ってきました。どうやらアメリカに住んでいたころ、家族と一緒にDIYを頻繁にしていたそうです。その経験が今に生きているんだとか。私自身は、DIYのようなことをした経験がほとんどないのですが、彼のリノベーションの知識や行動力には本当に驚かされます。また、この牛舎のように現在使われていないものを再利用するというのは地球環境への負担軽減や、地域の資源の有効活用につながります。本当にすごいなと感じます。実際にリノベーションが完了して、ホップ工場が完成となる時期はまだ先かもしれませんが、非常に楽しみです!!引き続き、ご支援ご協力をしてくださる方、チラシの方をおかせて頂けるお店の方を募集しております。また、SNS等でこのプロジェクトのことを拡散していただけると非常にうれしいです。残された期間は短くなってきてしまいましたが、最後まで頑張ります!!!明日以降の活動報告もお楽しみに!
おはようございます!このプロジェクト、そして活動報告をご覧いただき、ありがとうございます。挑戦の毎日ですが、みなさまのあたたかい応援のおかげで、ゼミ生一同協力しながらここまでくることができました。新しいリターンを近日追加予定なので、そちらもお楽しみに!このブログリレー、楽しんでいただけているでしょうか?個人的に、みんなの知らない部分を知ることができ、毎日楽しみにしています笑 そんなブログリレーも2周目に突入しました!どんなホップ作ってるの?など聞かれることが多いのですが、その謎について、ゼミ生が解明していこうと思います!一発目は3年の太田が担当します!==================================================デイブが作るホップの強み、ずばりそれは、愛情です!最近ホップの実がなり始め、フィールドワークに行ったときに我が子のように大事そうに話しているのがとても印象的です。試行錯誤を繰り返し、いよいよ3年目のホップが実ろうとしています。長年かけた、先生の熱い思いが伝わってきますね!そして、先生には、奥さんとお子さんがいらっしゃいます。先生は、今ビール造りの研修のため岐阜県に一か月ほどいて、帯那にいらっしゃらないのですが、その間にホップ畑のお世話をしているのが、ご家族の皆さんです。奥さんは、赤ちゃんをおんぶしながら、作業しています。学生が草抜きをすると、その果てしなさに疲れ果ててしまうのですが、奥さんが担当している畑のきれいさにはいつも驚きます、、、!手入れが行き届いたホップ畑フィールドワークに行くたびに、ご家族のあたたかい雰囲気が伝わってきて、とてもほっこりしています。ご家族のみなさんのほかにも、ご近所の方々、そしてゼミ生の私たちの愛情がたっぷりつまったホップからつくられるビール、どんな味がするのか楽しみです!!!最後までお読みいただきありがとうございました!2周目のテーマで、より完成を楽しみにしてくださっていましたらとても嬉しいです。明日は2年の久保田が担当します。引き続きお楽しみに~!!