Check our Terms and Privacy Policy.

循環する日常をえらび実践するラボ「élab(えらぼ)」を台東区鳥越につくりたい!

レストラン、ショップ、ラボの3つの機能で循環型社会の実現を目指す東京の新しい拠点「élab(えらぼ)」をスタートします。共感いただける皆さまとともに立ち上げることをゴールにクラウドファンディングをおこないます。

現在の支援総額

3,474,635

115%

目標金額は3,000,000円

支援者数

323

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/07/16に募集を開始し、 323人の支援により 3,474,635円の資金を集め、 2021/08/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

循環する日常をえらび実践するラボ「élab(えらぼ)」を台東区鳥越につくりたい!

現在の支援総額

3,474,635

115%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数323

このプロジェクトは、2021/07/16に募集を開始し、 323人の支援により 3,474,635円の資金を集め、 2021/08/31に募集を終了しました

レストラン、ショップ、ラボの3つの機能で循環型社会の実現を目指す東京の新しい拠点「élab(えらぼ)」をスタートします。共感いただける皆さまとともに立ち上げることをゴールにクラウドファンディングをおこないます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆さんこんばんは!fogの大垣です。今東京はかなり激しく雨が降っていますが、皆さまの地域はいかがでしょうか。急に涼しくなったりと体への負担も大きいここ数日ですので、体調にも気を付けていきましょう。本日は、いよいよ終盤に差し掛かってきました応援メッセージのご紹介です!7人目となる今回は武蔵野大学准教授の明石修先生です。明石先生は武蔵野大学工学部環境システム学科の准教授で、ひとと自然がともに豊かになるような関係のつくり方を実践中。パーマカルチャーの手法を使って大学の屋上にパーマカルチャーガーデンを作っていらっしゃいます。明石先生が手掛けるキャンパスでの屋上菜園、「野菜を多く収穫するための農業」というよりは「生態系を作っていく」ことを大切にされているそうです。人間も自然の一部であると捉え考えているfogのにとって、「自然の生態系を作り、そこから人も育っていくようにしたい」と考える明石先生には共感しかありません。是非一度、屋上菜園に伺いたい...!そんな明石先生からの応援メッセージです!élabでも屋上菜園を行う予定なので、是非色々と教えていただきたいです。改めまして、ありがとうございます! 


thumbnail

皆さんこんばんは!fogの大垣です。気付けばクラファン期間がもう少しで残り2週間。あっという間です...!日々どきどきしつつ、皆さんに想いや感謝の気持ち、élabに関する情報よ届け!と思いながら本日も投稿しております!引き続きよろしくお願いいたします。最近はリターン紹介と応援メッセージのご紹介が続いていましたが、今回はついにカウンターが完成したのでその事を!前回お伝えしたのは、カウンター基礎部分である木に土を塗る前の「アク抜き」という工程。(そのとき活動報告はこちら)そこからさらに下塗りを経て一番最後の表面部分を塗り、左官工事が完了!経過はこんな感じです。アク抜きのあと、下塗り1回目は濃いグレーの色をした土。素人の目で見た感想は、この下塗りは少し厚みがあり、表面もけっこうざらざらとしている印象。裏表みっちり塗っていきます。木の温かみが前面に出ていたカウンターが、一気にモダンで重みのある雰囲気に変わりました。その後、下塗り2回目。今度は白く、塗装の中には藁のようなものも。職人さん方がそれぞれ下地を載せた板を手に持ち塗っていくのですが、そこに載っている今回の下地は、前回の灰色のものと比較してとてもサラサラしているようでした。(各役割は後に詳細説明を)この2回の下塗りを経て、表面となる土を塗って最終的にこのような仕上がりに。あえてムラが出るよう、左官さんの塗り方も腕が大きく軽やかに動くようでした。光沢が美しい。触れる温度でムラに変化が生まれるらしく、今後料理を提供する際のお皿の温度によって違いが出てくるそう。そして!ついにカウンターの客席部分の側面に本日煉瓦を貼りつけ!煉瓦は水野製陶園さんのものを一つ一つ貼っていきました。お声掛けした知り合いの方たちも手伝いに駆けつけてくださいました。子供達も大活躍!お昼は野趣メンバーでシェフ青柳陽子さんが仕込んだ美味しいカレーを皆で頂き、最後はこのような感じになりました!!格好良い!!今週も着々とその他工事を行っていきます。皆さまをお迎えする日を楽しみに、引き続き進んでまいります!!


thumbnail

皆さん、こんにちは!fogの大垣です。九州や中国地方の大雨が心配な状態ですね。皆さまどうか身の安全を第一でお過ごしください。さて、クラウドファンディングでは昨日に引き続き、本日も応援メッセージをご紹介いたします!6人目となる今回は、都市デザイナーの内田友紀さんです!友紀さんは、fogのファミリーカンパニーである株式会社リ・パブリックに所属。専門の建築をバックグラウンドとして、地域や企業、大学など様々な関係者との垣根を超えたイノベーションを生み出す事業に携わっていらっしゃいます。昨年度はグッドデザイン賞の特別プロジェクト「フォーカス・イシュー」のディレクターも担当。友紀さんの「一人ひとりの行動や声が積み重なり、影響し合うことで、コミュニティや社会が変わっていく」という考え方は、地域コミュニティに関わる事業や人への意識・行動変容へのアプローチを試みるfogにとって大変参考になるもので、勉強させていただいています。そして仕事だけでなく…友紀さんとは、fog大山・大垣も一緒に青梅市の有機農家、fogの大切なパートナーであるome farmへ行って畑作業をしたり、(▲こちらは畑イベントの時の様子。 野趣シェフの陽子さん、そして先日応援メッセージをご紹介させていただいた山本美代さんも!)他の友人たちと共に野趣メンバー青柳陽子さんのディナーコースを食べに行ったり!(▲陽子さんのディナーコースを頂いたときの写真)いつも大切で楽しい瞬間を共有させていただける関係であることが大変嬉しく、心から感謝しています。そんな友紀さんからの応援メッセージはこちら!改めまして、ありがとうございます!!


thumbnail

皆さんこんにちは!fogの大垣です。本日は暑さが少し和らいで、梅雨のような天気の東京です。皆さんいかがお過ごしですか?前回に引き続き、本日も応援メッセージをご紹介いたします!5人目となる本日は、MiYO-organic-代表そして食器ソムリエの山本美代さんです!美代さんは商業施設に消耗品を販売する店舗プロデュース会社の二代目で、2018年には飲食店・ホテルに向けて食器や消耗品のスタイリングを行うDiNiNG+を設立。その後、家業のプラスチック消耗品の販売やご自身の経験から、環境に良い消耗品やライフスタイルの開発を開始。昨年よりブランド「MiYO-organic-」から自社開発した竹歯ブラシを販売、今や至るところで目にするほどの人気ぶりです!とても使いやすくておしゃれな竹歯ブラシ、是非一度は使ってみてほしい!環境に優しい代替品を探したときに、無いなら自分で作ると決意し実現させてしまう実行力や、家業故の未来への視点の長さから生まれる「環境」に対する考え方など、大変勉強させていただいています。fogでは、昨年Youtube配信していたfog tvの一人目ゲストとしてお越しいただいたり、何かとご相談に乗っていただいたりと、大変お世話になっています。最高に嬉しそう・楽しそうに食器について学び語っていらっしゃる姿や、いつでも明るく丁寧にコミュニケーションしてくださる姿が本当に魅力的なのです。いつも前向きな言葉をかけてくださる美代さんから頂いた応援メッセージをご紹介します!改めまして、ありがとうございます!!


thumbnail

皆さんこんにちは!fogの大垣です。ここ数日の暑さで拠点内の気温はどうなってしまうのだろうかと心配していましたが、思ったより涼しさが保たれていて安心している最近です。本日は応援メッセージをご紹介いたします!4人目となる今回は、株式会社コンセント代表であり武蔵野美術大学教授でもある長谷川敦士さんです。長谷川さんが代表を務める株式会社コンセントとは、サービスデザインをベースとして事業開発や組織支援をはじめ多岐にわたる事業を行うデザイン会社で、fog大山が仕事で関わらせていただいています。さらに長谷川さんが教授を務める武蔵野美術大学では、サーキュラーエコノミーに関して大山が講義をさせていただいたり、大学内に設立された武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所が主宰するイベントに登壇するなど、「デザイン×循環型社会」という文脈でこれまで幾度となくご一緒させていただきました。(「サービスデザインと循環型ビジネスの相性──行動変容のための問いの再設計とは」というテーマで、取材をさせていただいたことも。記事はこちら)循環型社会の実現に向けて「人の意識」へアプローチするために取り組むfogにとって、「人の行動」をデザインするという分野の先駆けである長谷川さんから学ばせていただき、連携の機会を頂けていることに、いつも大変感謝しています。長谷川さんからの応援メッセージはこちらです。マテリアルラボでは武蔵野美術大学と連携した取り組みも実施予定です。改めまして、本当にありがとうございます!