ホエイ活用の道、第2弾はアジア学院さんの取り組みのご紹介です。アジア学院さんでは、「コミュニティ・奉仕・食」を基盤に持続可能な農業を学ぶ一環の中で、豚を飼育されています。輸入穀物飼料は極力使用せず、豚舎も豚たちが走り回れる広さで、ふかふかの籾殻を敷き詰めた快適な作りにしたりと丁寧に育てられ、「ホエイ豚」として商品化されています。チーズ工房那須の森のホエイがその豚たちに飲まれています。以下は、豚の飼育を担当しているスタッフの眞木さんからのコメントです。*ホエイには本当に助けられています。現在は生まれてすぐの子豚から母豚までホエイにお世話になっています。なにより豚1頭1頭が我先に飛びつくようにホエイを飲みたがります。母豚の乳を飲んでいたころを思い出すのでしょうか。ホエイの容器の開ける音を聞くだけで豚たちは、とても興奮しています。廃棄されるホエイを有効活用することで、自分たちからすれば貴重な栄養価のある資源を豚に提供できます。 長所としては高タンパク質、乳糖、水溶性ビタミンなどを含んでいるため、高栄養の嗜好性の高い飲み物を豚に与えることができています。乳酸発酵による乳酸の生成とPHの低下によって有害細菌の発生も抑えることから豚の腸内環境の改善にも役立っています。また、肉質に関しても安定し、豚肉は柔らかく、脂身もおいしくなりました。人工乳の代替となるため、コストの削減にも役立っています。(アジア学院 畜産担当 眞木 凌)*地域循環の輪がこうした形でも広がっています。アジア学院さんのInstagramはこちらからご覧ください。※冒頭の写真はアジア学院さんから許可をいただき掲載したものです。
今日は、ホエイ活用に向けた取り組みの一部をご紹介させてください。那須の黒磯駅前に店を構えるカネルブレッドさん。そこではチーズ工房那須の森で出たホエイを活用した「ホエイブレッドシリーズ」があります。ホエイのほのかな甘みと爽やかな酸を程よく感じる美味しいパンです。カネルブレッドさんをご存知の方にとってはホエイはすでに馴染み深いものになっているかもしれません。そんな取り組みを"うれしいがいっぱい!ホエイのはなし"というフライヤーにまとめていらっしゃいます。普段店頭で手に取ることができるものなのですが、遠方の方にもぜひ読んでいただきたいので、許可をいただいてこちらに掲載します。廃棄ホエイの現状から、実は近年注目されている栄養価、酪農の新たな価値と地方循環の輪まで。「身近な食材から広がる美味しさ溢れるパンづくり」を大切にし続けているカネルブレッドさんならではの素敵な内容です。酪農の街・那須だからこそできることがあります。ホエイ活用に向けて、僕たちも地域からはじまる輪をどんどん広げていきます!*カネルブレッドさんのブログも合わせてご覧ください。・ホエイでつくったイングリッシュマフィンのこと・チーズ作り体験と勉強会に来ていただいた時のこと
今日は、先日お知らせしたHPのリニューアルについてお話しさせてください。チーズ工房那須の森のチームは、現在スタッフ8名。みんなそれぞれにメインで担当しているチーズがあり、それに真剣に向き合っています。その経歴は様々で、個性豊かなメンバーが集まっています。次第にチーズづくりに興味を持ち、技術に磨きをかけた結果、ついには国内コンテストの受賞。さらにチーズの世界大会ワールドチーズアワード(WCA)では工房の看板商品である「森のチーズ」がTOP10に入賞することができました。自分で書きながら「面白いチームだな」と改めて思います。笑メンバーは女性が多く、お昼には一緒にごはんを囲み、その日のチーズを試食する。明日はもっとこうしよう、あれはもっとこうだね、なんて会話を交わしています。そんな、那須にある工房でみんなで楽しくワイワイと、ひたむきにチーズをつくっているストーリーが伝わるようなデザインにしたい。そこから、この小人たちがみんなで森の中でチーズづくりに励んでいるようなかわいい素敵なデザインが誕生しました。このデザインを初めてチームにお披露目したときには歓声が上がりました。ホイサーホイサーの歌詞もデザイナーさんが書いてくれたんです!(どなたかメロディーをつけてください!笑)お店の名前のロゴは開業当初のまま活かしています。あたたかみのある手書きのこのロゴは、スタッフが書いてくれたものです。そんな新旧組み合わさったデザインを通して、僕たちのチーズが皆さんにさらに愛されるよう頑張っていきます!同時に通信販売のページもリニューアルをしました。 スタッフたちが愛情込めて作ったチーズたちが並んでいますので是非ご覧ください。まだ、形にはなっていないのですが、チーズ工房で自分たちの手でチーズを販売しているというのが当店の大きな特徴。それを表すために制服を白衣にしたいと思い、現在構想中です。お披露目できる段階になったら、ぜひみなさんにも見ていただきたいです!それではきょうはこのへんで。最後までお読みいただきありがとうございました!
みなさん、改めましてこんにちは。工房長の安田です。今日からいよいよクラウドファンディングがスタートしました。非常にドキドキしていましたが、いち早く支援していただいた方々がいて大変嬉しく思っています。このプロジェクトの期間を通して、ホエイのこと、ブラウンチーズの試作の様子、日々大切につくっているチーズのことなど、お伝えしていきます。これってどういうことなんだろう?ホエイってこんな使い方ができるんでは?等々、みなさんの疑問やご意見、ご感想もぜひお待ちしています。チーズ工房那須の森のホームページもリニューアルしております。リニューアルにまつわるお話もまたどこかで!SNS等も合わせてぜひチェックしてみてくださいね!これからどうぞよろしくお願いします。〈公式ホームページ〉https://nasunomori.jp/〈twitter〉https://twitter.com/nasunomori_〈Instagram〉https://www.instagram.com/cheese.nasunomori/