Check our Terms and Privacy Policy.

マンマを訪ねて3000里〜イタリア全20州の家庭料理を学び、皆様の食卓を豊かに

【ネクストゴール挑戦中!】イタリア全20州の小さな村の家庭を訪ね、マンマ(イタリア語で’お母さん’)から料理と伝統を学びたい。そして、イタリアで学んだ豊かな食を、日本の皆さまの家庭に届けたい。迷ったら前へ。イタリア留学中の2年間、前代未聞の冒険を届けます!皆さまの応援をどうかよろしくお願い致します!

現在の支援総額

1,340,000

268%

目標金額は500,000円

支援者数

128

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/10/20に募集を開始し、 128人の支援により 1,340,000円の資金を集め、 2021/12/19に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

マンマを訪ねて3000里〜イタリア全20州の家庭料理を学び、皆様の食卓を豊かに

現在の支援総額

1,340,000

268%達成

終了

目標金額500,000

支援者数128

このプロジェクトは、2021/10/20に募集を開始し、 128人の支援により 1,340,000円の資金を集め、 2021/12/19に募集を終了しました

【ネクストゴール挑戦中!】イタリア全20州の小さな村の家庭を訪ね、マンマ(イタリア語で’お母さん’)から料理と伝統を学びたい。そして、イタリアで学んだ豊かな食を、日本の皆さまの家庭に届けたい。迷ったら前へ。イタリア留学中の2年間、前代未聞の冒険を届けます!皆さまの応援をどうかよろしくお願い致します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」、今月はマルケ州、ロンバルディア州を訪ねました!マンスリーレポートVol.3(2021年3月)では、そんなご家庭での料理の様子をお届けします。マルケ州Pianello Vallesinaご紹介を受けてお訪ねしたのは、マルケ州アンコーナ県のPianello Vallesina。連綿と続く丘の上ある、人口3000人程度の小さな村です。お邪魔したのは、三世代の家族が一緒に暮らすおうち。隣にはいとこ、通りを挟んだ家には別のいとこ、そんな古き良きイタリアらしい伝統の残る村でした。このお家の料理担当はおばあちゃん。着いて早々に、この地域の伝統料理、ウサギ料理を振る舞ってくれました。かつてはお肉は高級品。牛や豚は手に入りにくかったので、ウサギは庶民の大事なタンパク源だったそう。今回は、近所でウサギ農家さんから頂いた命を頂きます。あっさりと引き締まった肉に、長時間煮込んだ旨味が加わって、とても美味しかったです。次の日は朝からお菓子作り。年季の入ったおばあちゃんのレシピ。ところが、量は測らないのです、、、!「小麦粉は何グラム?」と聞くと、「うーん、様子を見ながら足していくわ」と答えが返ってきました。。私もお手伝い。手を動かしながら、色んなお話をお聞きしました。カーニバルの時期の特別な4種類のお菓子が続々と!ファクトリー!笑揚げるのは、おじいちゃんの仕事。油の入った大鍋を振って、揚げていきます。完成!本当に美味しくて、手が止まりませんでした。ロンバルディア州Alfianello続いてロンバルディア州のAlfianello。クレモナとブレシアの間にある、人口2500人の小さな村です。社会人の息子さんと高校生の娘さん、マンマ、パパの4人家族が温かく迎えてくれました。娘さんはパティシエの専門学校に通っていて、練り切りを一緒に作って教えたら、とても喜んでいました。お抹茶を立てて一緒に食べました。こちらは餃子作りの様子。さて、マンマに教えてもらったのは、見たことのないディープな郷土パスタ。・Colsoncelli Bresciani(煮込んだ肉やチーズの詰め物をしたパスタ)・Tortelli di zucca(かぼちゃの詰め物をしたパスタ)おばあちゃんから伝わる郷土パスタをマスターできるなんて!仕上げはシンプルにバター&セージで。本当に、本当に美味しかったです。最終日は、森小屋に行って、Spiedo Bresciano。この辺りの日曜日の伝統料理です。串刺しにした豚肉を6時間かけて、バターをかけながら焼き上げます。特製のポレンタと一緒にいただきます。美味しすぎておかわりが止まりません。今月もこんなにも素敵なご家庭をお訪ねさせて頂けたことに感謝。来月も、皆さまにイタリアの家庭料理の豊かさをディープにお伝えしていきます。お楽しみに!マンスリーサポーター募集中!ディープなイタリア郷土料理の旅を、もっと詳しく、リアルタイムで一緒に楽しみませんか?「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」は、マンスリーサポーターを募集しています!https://community.camp-fire.jp/projects/view/540653サポーターの方々はオンラインコミュニティ「マンマの台所」にご招待。非公開グループにて、リアルタイムで旅を楽しみながら、教えてもらった料理やコツを仲間と一緒に学べます。毎月1日は「マンマ直伝レシピ」配信。シンプルで本当に美味しいイタリア家庭料理をお作り頂けます。宜しければ、是非こちらのリンクより応援頂けたら嬉しいです。https://community.camp-fire.jp/projects/view/540653これからも、宜しくお願い致します!


thumbnail

マンスリーレポートVol.2(2022.02) では、エミリアロマーニャ州Castel dei Britti&トスカーナ州Marzocchinoの旅の様子をお届けします。エミリアロマーニャ州Castel dei Brittiまずは、私の本拠地、エミリア・ロマーニャ州から。この州は、山側のエミリアと海側のロマーニャからなります。私が住む街ボローニャは山側のエミリア。肉や乳製品をたっぷり使用した重厚な伝統料理が並びます。今月はまず、ボローニャの郊外Castel dei Brittiの家庭へお邪魔しました。大学が始まって「マンマを訪ねて3000里」のことを話すと、ボローニャ人のクラスメイトが早速にご両親のお家を紹介してくれました。街を出るとすぐにパダナ平原が広がります。その平原で車を走らせること約30分、小さなお城が見え、その麓にお家がありました。17世紀に建てられた、中世の名残のあるお家です。今回は、最もクラシックな料理「タリアテッレ・アル・ラグー・ボロネーゼ」を。あまりにも有名なので、もっとディープな料理を習いたい!と思ったけど、まずはここからと。しかし、きちんと習ってみると驚くべき発見がありました。例えば、ラグーにはほとんどトマトを使わないこと。トマトはコロンブスのアメリカ大陸発見後の約500年前にイタリアに持ち込まれた新参者。コテコテのボローニャ人は、先祖代々食べてきたように、トマトを入れず肉肉しい白いソースを作るのです。ボロネーゼソースは、トマトソースと思っているとビンタを食らいました。それから、レシピには書かれていないけれど、やはり重要なのは時間。お昼前に作り始めて、晩御飯に食べるまで、約6時間くらい煮込んでいましたね。その間にランチで土地の色んなチーズや手作りジャムを味見させてもらったり、私が茶道の抹茶を入れたり、近所の丘を散歩したり。パスタを手打ちで打って、ついに完成!やはり時間をかけ、手間をかけた料理は最高。旨味が優しくまわり、本当に美味しかったです。トスカーナ州Marzocchino2月の最後の週は、トスカーナ州のPisa県のMarzocchinoへ。フィレンツェから海に向かって1時間半、人口3000人程度、小さな村です。このご家庭とのご縁は話すと長くなるのでいつか別のところで。3年前ここからほど近い海沿いの小さな街で、ある70歳の日本人と出会ったことからこの物語が始まります。さて、この土地の料理とは。まず、着いてすぐに作って頂いたランチがこちら。見たことありませんか?ジェノバを代表する「トロフィエ・アル・ペスト・ジェノベーゼ」にそっくり。「ピサ風ペスト」、クルミやバジリコを練り込んだソースのパスタです。この土地に来てみて気づいたのは、もやはリグーリア州のようだということ。というのも、トスカーナとはいえ、フィレンツェよりもジェノバに文化が近いからです。海に近いこの街は、トスカーナ州とはいえ内陸のフィレンツェやアレッツォとは異なる歴史を持ちます。Marzocchinoは海洋国家ピサ共和国やルッカ共和国の覇権下にあり、同じく海洋国家で長年のライバルであるジェノヴァとは、友として、敵として、活発な交流があり、互いに多大な影響を受けています。それから、こちら。「チェチーナ(Cecina)」というそうです。これもジェノバの代表的なストリートフード「Farinata」とそっくり。ちなみに、この食べ物がどうして生まれたか。1284年、ライバル同士のPisaとGenovaの海戦で、ジェノバの勝利後、大嵐にあい、船が揺れに揺れて、船の載っていたオリーブオイルとひよこ豆、そこに海水が混ざり、翌朝、甲板に薄く伸ばされて太陽で焼かれたら美味しかった、とのこと。嘘か本当かはさておき、この有名なメロリアの海戦の728年後の今、こうして美味しく食べているわけです。この夜の食卓は、船乗りのセレンディピティで持ちきりでした。こちらはTordelli。ルッカを中心としたこの辺りの郷土料理。次回は生地から教わります。その他ようやく新しいお家が見つかりました。小さいながらテラスからはボローニャらしい赤い屋根の景色が広がり、ここで朝カプチーノを飲む時間は夢見心地のようです。ヴィアレッジョのカーニバル。ヴェネチアと並ぶ2大カーニバル。トスカーナ州ビアレッジョは巨大な紙製の山車が有名で、山車にはそれぞれに政治的・社会的メッセージがあります。いつも一緒にいるクラスの仲間。多様で優秀で優しい。切磋琢磨しあえる仲間に恵まれたことは本当に幸せなことです。マンスリーサポーター募集中!https://community.camp-fire.jp/projects/view/540653「マンマを訪ねて3000里」最高にディープなイタリア料理の旅を一緒に楽しみませんか?一番近くで応援して下さるマンスリーサポーターを募集しています!サポーターの皆様にはリアルタイムで旅や習った料理のレシピを共有する「マンマの台所」にご招待させて頂きます。それでは、Ciao!


thumbnail

皆さん、チャオです!マンスリーレポートをお届けします。2022年1月は、いよいよイタリアに渡りました。今月はイタリア半島のかかと、プーリア州を中心に、温かい日々を過ごしておりました。今回は、そんな愛すべきプーリア州の料理についてお話します。プーリア料理は、ユニークで完成度が高く、近年、世界中のシェフからも注目が集まっております。なぜ、こんなに美味しいのか。今回は、プーリアを食べて見えてきた、その美味しさの理由を少しだけお話します。第一に、食材の豊かさ。バーリからレッチェに行く電車に乗ると、左手に見えるのは、永遠と続くアドリア海です。右手に見えるのは、連綿と続く小麦畑、オリーブ畑、ブドウ畑。降り注ぐ太陽、限りなく続く海と平野と海が生むのは、多様な食材の宝庫です。第二に、折り重なる文化の重層性。この州の歴史を見ますと、独立独歩の北イタリアと異なり、ギリシャ植民、ローマ帝国、ビザンツ、ノルマン、シチリア王国&神聖ローマ帝国と、空白なく支配の歴史が紡がれます。結果、その時々の文化を吸収し、食べ物が生まれてきました。一方で、中世以降は、フランスのブルボン朝のような強力な中央集権の貴族文化が栄えたわけではないので、高級な食材や難しい調理法は使いません。結果として、土地の食材を代々の知恵、無駄を出さない工夫のもとで、時間をかけた庶民の料理が並びます。なぜこの一品が生まれたのか。どうしてこんなに美味しいのか。土地の地形や気候や歴史から想像すると、人々に根付く文化を覗き見ることができます。さて、そんなプーリアで食べた家庭料理を少しだけご紹介しましょう。その地方性は目を見張るほど多様であり、パスタの名前などはGoogleで検索しても出てこないものばかり、沢山新しい料理に出会いました。お米とジャガイモのオーブン焼きお米とジャガイモを重ねて焼く、シンプルだけど旨味たっぷりのディープなサレント料理。ちなみに、こちらはオンラインコミュニティ「マンマの台所」の今月のレシピです。※「マンマの台所」についてはこちら:https://camp-fire.jp/projects/483261/activities/344168#main羊の腸詰め(Gnummaredd)これは200年以上プーリア州の農民に伝わる郷土料理。こちらは82歳のルチアおばあちゃんに教えてもらいました。プロ向け「オンライン料理留学Serie A」でも配信しています。申込み:https://aurorapasta.base.shop/items/58172126ピザの包み焼き(Pizza alla scarola)野菜やサラミをたっぷりと詰めて焼き上げます。ほんっとうに美味しい’田舎パイ’こちらは2月12日のオンライン料理レッスンで作ります。ご参加は本メールの返信にて承ります。ひよこ豆のパスタ(Ciceri e tria)ひよこ豆と手打ちパスタ。豆を多用するサレント料理。プーリア風ラグー(Ragu alla pugliese)プーリア州の日曜日の典型的なランチ。お肉の煮込み、煮込みソースを使ったパスタ、1つの鍋からメインとパスタが両方出来てしまいます。マンマとコラボレッスンでオンライン料理教室でもお届け。https://aurorapasta.base.shop/items/58467904パスタ入りミネストローネ(Cicerella in minestra)これぞ、マンマの味。10種類くらいの野菜が入ったミネストローネに、イタリアンパセリ入りの小さな手打ちパスタ。個人的に1番ヒット。「マンマの台所」でも反響を呼びました。いつかレシピもこちらで。というわけで、皆様の応援のおかげもあり、今月は、充実したプーリア州の食を学んできました。まだまだ一度ではお伝えしきれないことも沢山ありますが、マンスリーレポートをお楽しみ頂けましたら幸いです!それでは、また来月!Ciao!


thumbnail

皆さん、チャオです!イタリア家庭料理研究家の中小路葵です。この度、イタリア全20州、郷土料理を巡る旅「マンマを訪ねて3000里」、オンラインコミュニティを発足します!世界に一つの旅をリアルタイムで、私とユニークな仲間と一緒に楽しみませんか?そして、2年間のイタリア留学と料理活動を、一番近くで応援頂けたら嬉しいです!温かくてユニークな皆様が、料理を通して繋がる場を作りたくて、このオンラインコミュニティを作りました。毎月イタリアからのディープな料理を一緒に楽しむメンバーを募集します!オンラインコミュニティ「マンマを訪ねて3000里」について<このコミュニティで得られる3つのこと>①イタリア全20州を巡る旅をリアルタイムで一緒に!現地イタリアで発見した新たな食、素敵な風景、面白いエピソードを、写真やビデオを沢山含めながら、非公開のコミュニティ・グループに解説付きで共有します。イタリア旅行気分を味わって頂けたら嬉しいです。②毎月1日「イタリアのマンマ直伝レシピ」を配信!毎月1日に、「イタリアのマンマ直伝レシピ」を非公開のコミュニティ・グループに配信します。驚くほどシンプルな材料と作り方ですが、本当に美味しい本場の料理を、写真付きのレシピでお届けします。作った料理は是非グループでお写真を共有頂き、皆で分かち合いましょう。③現地のディープな食事情のレポートをお届け!現地でしか手に入らない情報をお届けします。イタリアの文化、歴史、最新の動向など、深く広い知識や教養で世界を広げます。メンバー皆で一緒に学び合いましょう。<加入方法について>①お振込、Paypay、LINE payでお支払い下記メールアドレスに、お名前、メールアドレス、加入期間(1年OR半年)を記載の上、コミュニティ申込みの旨をお送り下さい。Mail:info@ciaobella.tokyo【メンバー会員費】1年:12,000円半年:6,000円【振込先】住信SBIネット銀行レモン支店104普通8086519ナカコウジアオイ【Paypay】ID:ciaobella②クレジットカードでお支払いこちらから決済下さい。https://community.camp-fire.jp/projects/view/540653ORhttps://aurorapasta.base.shop/items/57795600☆その他、ご質問ございましたら、何なりとこちらのアドレスまでご連絡下さい。info@ciaobella.tokyo「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」について<自己紹介>チャオです!イタリアの家庭料理研究家の中小路葵です。50ヶ国旅をして、それでもイタリアが好き。2022年1月からの2年間、イタリアに留学します。この2年間でイタリア全20州を訪ね、各地の家庭料理を習います!<イタリア全20州の家庭料理を巡る旅>留学する2年の間に「イタリア全20州を訪ね、家庭料理を習う」というプロジェクトを実行します。例えば、断崖絶壁の上に、人口50人の天空の村があります。村への道は橋1本のみ、その往来の難しさ故に独自の発展を遂げた家庭料理があります。「消えゆく村」と言われるその村のパスタは、「消えゆくパスタ」でもあります。日本人が誰も行かない町に伝わる、最後の絶品パスタを習いに行きます。また別の丘陵には、羊飼いが夏だけ住む洞窟住居の集落があります。決して恵まれた土地ではなく、手に入る食材は豆や乳。狭い洞窟の料理場で、時間を味方に、工夫を重ねて作られた料理は、あまりの美味しさに’幻の味’と言われています。そのユニークな食材の使い方、羊飼いの伝統料理を習いに行きます。なぜこのオンラインコミュニティを運営するか①奥深いイタリア料理を、リアルタイムで一緒に楽しみたい②皆様に料理の豊かさを届けたい③料理を通じて人が繋がる場を作りたい「イタリアにイタリア料理はない。あるのは地方料理だけ」イタリアに行くたびに、違う国に来たかのような発見があります。そんな20州の多様な料理に、興味が尽きることはありません。「’美味しい’は一朝一夕では作られない」そして、’美味しい’には理由があります。なぜその料理が生まれたのか、どうしたら食材を美味しく変化させられるのか。その伝統や歴史を掘り下げていくと、知恵を絞り続けたマンマの料理の本質が見えてきます。好奇心一つで、野を越え山を越え、五感を使って、奥深きイタリア料理を探究します。イタリアには、本当に面白い食が眠っているのです。だから、この旅は、本当に面白いと思うのです。そんな奥深いイタリア料理を巡る旅を、一人でも多くの日本の皆様と一緒に楽しみたい!という気持ちがあります。原点は、イタリアではじめて食べた家庭のラザニア。本当に感動するほど美味しかった。特別な材料もテクニックもない。でも、受け継がれた知恵を使い、手をかけ時間をかけ、愛情を込めて作られたものでした。これを豊かさというのだと思いました。「料理をしなくても生きていけるこの時代に、なぜ料理をするのでしょう」約50カ国の旅で世界中の食に触れ、クックパッドで様々な国の家庭料理を見て、イタリアのマンマの料理に出会い、ひるがえって、自分を育ててくれた母と父の料理を見つめ直す中で気付いたこと。今や、便利な食品に溢れ、簡単に食事を済ませることは簡単です。でも、料理をすることには、何にも代えがたい「豊かさ」があります。料理で社会を豊かにすることは、私が追い続けるミッションです。料理で繋がる関係性は、本当に温かい。私の周りに集まって下さる方々は、本当にユニークで素敵な方々ばかり。そんな方々の横の繋がりが出来たら、面白いことが起こるのではないかと思っています、料理会「パスタとワインの会」での経験毎回、感謝の気持ちを沢山頂きます。それは、作る料理の美味しさもさることながら、料理を囲んで人が集い、繋がるからです。食事の会話で新しい世界が広がり、後々に助け合う関係も生まれてきました。オンラインコミュニティ「マンマの台所」での経験オンライン料理教室の生徒様向けのオンラインコミュニティ「マンマの台所」では、オンラインでも料理を通して繋がるコミュニティの素晴らしさを実感しました。レシピ配信で作った料理の感想を述べたり、質問や学びを共有しながら、全国の人々が料理を通してつながっています。ここに集まるメンバーはユニークで本当に素敵な方々です。イタリア家庭料理を軸に、人の繋がりを作り、皆様の暮らしに豊かさや癒やしの場を提供したいと思います。どんな人がこのプロジェクトをやるかすこしだけ、私自身の今までとこれからの話をします。イタリアが好き、料理が好き、イタリア料理が好き。そんな私はこれから、イタリアのボローニャ大学に留学します。世界を舞台に文化を学び、社会の豊かさを再考したいと思っています。<①イタリアが好き>約50カ国旅をして、それでもイタリアが好き。のめり込むようにイタリアを吸収しました。<②料理が好き>「爆弾」だった私は、クックパッドでの仕事を機に、気づくと自分も料理の力を信じるようになっていました。<③イタリア料理が好き>イタリアはユニークな料理大国です。肩肘張らずに今日の食事を楽しむ、心地よい料理が大好きです。〜これから〜努力と情熱が実を結び、ついにイタリア留学が決まりました。現地に身を置く貴重な2年間、自分の足で家庭を訪ね、自分の目で見て、手を動かし直接話しを聞きながら、多くの学びを得ていきたいと思っています。「迷ったら前へ」これは私が中学生の時からモットーにしている言葉です。20州の小さな村を訪ねて、家庭の料理を習うなんて、突拍子もない事かもしれません。いざやってみたら、困難も沢山あるでしょう。けれど、この唯一無二の経験の中では、そこでしか見えない景色が見えると思うのです。だから、そこで見て、感じ、学んだことは、応援して下さる仲間の皆様と共有したい。そして、温かくてユニークな皆様が、料理を通して繋がる場を作りたい。そんな想いからこのオンラインコミュニティを作りました。毎月イタリアからのディープな料理を仲間と一緒に楽しみませんか?「迷ったら前」と決断したその心を旨に、どんな困難も乗り越えて、プロジェクトを達成したいと思います。皆さまの応援、どうか、よろしくお願い致します!<よくある質問>Q:誰でも参加できますか?A:どんな方もウェルカムです!食べるのが好き、レシピを知りたい。ユニークなバックグラウンドや趣味を持つ方々が集まっています。お気軽にご参加ください!Q:使うツールはなんですか?A:個人情報をなるべく特定しない形で参加できるようにするため、LINEグループを使います。加入申し込み後、専用の非公開URLを発行し、LINEグループにご招待します。<注意事項>■ 参加について・加入のお支払い完了2日以内に、メールにて、メンバー限定のLINEグループの案内をお送りいたします。・グループ内の投稿や内容については、許可された場合を除き、SNS等外部への口外は禁止いたします。・他の利用者への誹謗中傷や荒らし行為などがあった場合、強制退会とさせて頂く場合があります。■ 退会について・退会をご希望の場合は、Emailにてお知らせの上、速やかにご退会頂くことが出来ます。・申し込み済みの加入期間の途中で退会をされても日割りでの費用の返金などはございません。■ 免責事項について・活動報告に、グループ会話の内容が掲載されることがありますが、個人が特定されることはありません。・サーバー/回線障害、天変地異による被害、その他不可抗力的に対策防止ができない事由による責任については負いかねます。


thumbnail

いよいよ出国しました。ここから始まる大冒険、胸が高まります。最後に、紅白で感動した「きっかけ」の歌詞を。決心のきっかけは理屈ではなくていつだってこの胸の衝動から始まる流されてしまうこと抵抗しながら生きるとは選択肢たった一つを選ぶこと両親へ。ここまで育ててくれてありがとう。最後まで挑戦を応援してくれて、ありがとう。自分で選んだ道だから、立派な、大きな人間になって帰ってきます。応援してくれる皆さまへ。皆様がいたからここまで来ました。感謝の気持ちでいっぱいです。イタリアからディープなコンテンツをお届けします!お楽しみに!それでは、また会える日まで。 A prestissimo!