皆様、いつも温かい応援を賜りまして、誠にありがとうございます。年内のメロン成功は叶いませんでしたが、今年最後のご報告をさせていただきます。■メロンの育成状態(TOP画像)について定植から51日経過致しました。途中から液肥の処方を変更しましたが、成長速度は前回に比べ遅い状態です。また、根の成長具合からも過去の液肥13号が最も優れているようです。ただ成長の鈍化に関しましては液肥の影響より曇りの日が多く室温が上がりにくいことが原因かと思われます。積算温度からの概算ですが、現在の試験体は収穫まであと約100日程度かかると予想されます。成長促進のため、囲いと補助ライトを取り付けていきたいと考えております。現在は子ツル第4節程度まで成長し、雌花が先に開花を始めました。初めに雌花が咲く場合、成長が未熟な状態で開花しますため子房が小さいものが多いですが、今回はしっかりとしたサイズの雌花が開花いたしました。(葉の枚数が少ないために人工授粉は行っておりません)■縦型メロン栽培の再開以前まで実験しておりました縦型ユニットによるメロンの栽培ですが、根の成長が期待できない点から実験を断念しておりました。以前は支柱一本に一株植えることで支柱内の余地を残しておりましたが、欠点として根が縦にのみ流れてしまい、支柱の空間を使いきれないことがありました。今回は残り穴にトウガラシを定植することで、メロンの根が横方向に掴まりやすくなると仮定して実験を再開いたします。進捗としましては12/29に親ツルを摘心したところで、光源に近い分、現在の横型ユニットの試験体よりも成長速度が早いようです。葉の色艶もよく、健康状態は大変良いと判断しております。■他の植物の状況縦型ユニットはトウガラシ属をメインに育成を進めております。ハダニの影響は若干あるようですが、メロンと比較し栽培が簡単で病害虫に強く、問題なく実をつけております。また、一部完熟を迎え赤く色づいてきましたため、唐辛子栽培に関して「成功」とさせて頂きます。メロン同様、光合成に多くの光量子を必要とする作物であり、完全閉鎖循環型の環境では育成は困難です。ただ、その栽培の容易さもあり一般的にトウガラシ属の成功例は注目されないものと考えております。私個人の考えとして、トウガラシ属の育成は温泉や蕎麦が大きな観光資源である東根温泉において重要になるものと期待しております。次の段階としまして、需要の多いししとうの量産及び辛味を帯びさせずにビタミンEを強化した機能性シシトウの育成に進みたいと思います。↓量産用ししとう(最下部穴でも順調な成長)↓スコッチボネット↓香油用のローズマリー(挿し木による根出し)■今年の植物工場外活動について株式会社弘栄ドリームワークス様、配管探査ロボット「配管くんII形」の回路設計、製造に携わらせて頂きました。----------------秋より、山形大学農学部農業機械学研究室におきまして農業用ロボットの回路、制御プログラムに関する技術サポートに携わらせて頂きました。次年度が完成年度となりますので引き続き学生の皆さんをサポートをしてまいりたいと思います。----------------県内農作物の獣害問題解決に向け、電柵の効きにくいイノシシ、ハクビシンへの対策としてAI(画像認識)監視カメラの制作を進めております。↓標準学習モデル(猫35%と誤認識、または認識外)↓追加学習モデル(ハクビシン約70%と認識)イノシシ、ハクビシンに特化した追加AIモデルは弊社ホームページにてサンプルプログラムとともに公開しております。また、動物を傷つけずに心理的柵を形成する目的として、栽培中の唐辛子から抽出した低濃度カプサイシン溶液(噴霧用途)の開発を進めてまいります。----------------返礼が大幅に遅れており、大変申し訳ございません。なるべく早く皆様にお届けできますよう、年明けから引き続き努力してまいりたいと思います。何卒よろしくお願い致します。
皆様、いつも温かい応援を賜りまして、誠にありがとうございます。■メロンの育成状態(TOP画像)について定植から35日が経過しましたが、成長速度は前回と比較し遅いようです。外気温が下がり、また曇りの日が続く為、日光による熱が入らずエアコンにより気温を上げているためかと考えられます。エアコンにより湿度も下がりやすいのですが、加湿器が故障してしまい、現在は濡らしたタオルと葉水にて湿度を保っております。低湿度気味になりますので、再度ハダニの影響も見られました。早めに有機殺ダニ剤を使用し、現在は抑えられているようです。もう少し唐辛子が成長して参りますと、蒸散により湿度が安定してくると考えております。■根の成長具合根の成長を促進すべく、現在14号液肥をテストしております。定植後の成長具合は以下の通りです。▼定植15日目▼定植35日目▼前回(13号液肥)の定植後30日目以上の結果より、成長が遅れていることを考慮しましても、13号液肥の方が根の成長に良い影響を与えているようです。14号は配合の比率を大きく変化させた為、バランスが悪く吸収しきれない成分が残りやすいようです。13号肥料をベースに、再度バランスを考えた液肥を検討したいと考えております。また、メロンのみの場合酸性に偏る液肥が、唐辛子を育てていることからアルカリ性に偏るようになっております(水耕栽培は通常アルカリ性に偏ります)。メロン専用液肥ということで酸性に偏らないよう、アンモニア態窒素を使用しないことでpH安定度を保っておりましたが、新しい液肥では窒素源として少量の硫安(硫酸アンモニウム)を混合し、pHを安定させていきたいと思います。■唐辛子、他の植物縦型ユニットで育てております、他の作物の状況です。▼サニーレタス:食べ頃になりましたので旅館の朝食等に使用します。▼げきから:実が重く、ロープへの誘引が必要になります。▼カプシクムキネンセ種(スコッチボネット):げきからより遅れておりますが実ってまいりました。■唐辛子商品について現在栽培中の唐辛子に関しまして、オリーブオイルベースの「香油」として製品化を進めております。オリーブオイル自体は抗酸化作用がありますので熱に強いですが、ハーブ類の揮発性の高い香りをなるべくオイルへの閉じ込めるため、低温での抽出をテストしております。抽出に東根温泉の熱(約65度)を利用できないかテストしたところ、辛味成分のカプサイシンは十分に抽出できました。ただしニンニクの成分「アリシン」は非常に不安定で、また65度程度の熱では抽出はできませんでした。室温から徐々に加熱し、110度程度からアリシンがニンニクを加熱した際の特有の香りであるジアリルジスルフィドへ変化するようです。現在のユニット下部で育てていますレタス類は、香油で使用しますローズマリーとタイムに植え替えを行いたいと考えております。返礼品のお届けが遅れておりますこと、心よりお詫び申し上げます。できる限り早く皆様のお手元にお届けできるよう、全力で努めてまいります。
皆様、いつも温かい応援を賜りまして、誠にありがとうございます。■メロンの育成状態について前回11月5日のご報告のとおり、成長が鈍化し、これ以上の実の肥大が見込めない状況と、早めのハダニ対策が必要であることから、11月8日に収穫を行いました。また、11月5日に新たに播種を行い、これまでで最短となる播種後5日目の11月10日に横型ユニットへ定植いたしました。↓11/12、定植2日目に本葉が現れましたはじめ根がわずかに見える程度の状態でしたが、現在は順調に成長しております。肥料には、根の成長を促進する液肥14号を使用しています。↓11/15、定植5日目に本葉第1節が成長さらに、前回まで使用していたケースが重さにより亀裂が入ったため、ケースと架台を新しく作り直しました。これにより、1平方メートルのスペースで2ケースまで栽培可能となりましたが、現在は1ケースで実験を行っています。また、水を完全に抜くために「強制排水バルブ」の設計を変更し、ケースとの段差をなくすことで水を全く残さず排水することが可能になりました。↓旧式のバルブ締結部。水位3mmが残ってしまう。↓新型。ケース側からねじ締結を行うことで排水口の段差をマイナス高さにする。加えて、根っこヒーターを使用し、根元温度を26〜30度程度に維持しています。成長がさらに進めば、タイマーを利用した温度管理に移行する予定です。↓11/18、定植8日目に本葉第2節が成長↓11/18、定植8日目の根の成長具合↓11/21、定植11日目の根の成長具合↓11/22、↑24時間での根の成長速度比較■縦型ユニットについて唐辛子の栽培は順調に進んでいます。先に栽培を開始した「げきから」は次々と開花しており、一部では自家受粉により実がついています。実の先端が細いことから、高い辛さが期待できると考えています。また、辛味を引き出すためにはストレスが必要となるため、適切なタイミングで水切りを行う予定です。↓白く小さな花が咲いています。↓まだ小さいですが実がつき始めました。ハバネロとブートジョロキアについては、一部で根腐れが見られたため、Agシートの交換と根の再生作業を行いました。一方で、キャロライナリーパーやドラゴンズブレスは比較的順調に成長しています。ただし、液肥の酸性度については、メロンを含む他の品種よりもアルカリ性を好む傾向が見られたため、現在の平均pH6.3を6.45に引き上げ、栽培を進めてまいります。↓栽培可能な世界一辛い品種、ドラゴンズブレスチリ(実質二位)↓世界第三位の辛い品種、キャロライナリーパーなお、メロンと唐辛子の最適な栽培環境(栽培適温等)は共通していますが、pHを調整することで、西洋種唐辛子の根からの吸収率が向上することが期待されます。(メロン、和唐辛子[カプシクム・アニューム種]の最適pH:6.0〜6.5)(西洋唐辛子[カプシクム・キネンセ種]の最適pH:6.6〜7.5)↓唐辛子の使用法を検討中※唐辛子の美容、健康への有用性に関してはnoteでも掲載しております。よろしければご笑読ください。唐辛子の辛さがもたらす健康と美容への効果クセつよ激辛唐辛子たちを美味しく食べる! 万能激辛調味料の特製レシピまた、縦支柱の下部でも唐辛子は栽培可能ですが、上部が先に成長し、日当たりが悪くなるため、下部の3穴程度にはレタスやハーブなど、少ない光量でも成長する作物を栽培予定です。これらは実家の旅館で提供できるよう、取り組んでまいります。↓サニーレタス、ルッコラ。↓発芽したバジル。↓いちごの章姫も開花しました。返礼品のお届けが遅れておりますこと、心よりお詫び申し上げます。できる限り早く皆様のお手元にお届けできるよう、全力で努めてまいります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
皆様いつも温かい応援を賜りまして、誠にありがとうございます。メロンの成長ですが、現在直径10.8cmで成長が鈍化しております。規格サイズの15cm以上にはまだ遠いサイズで、収穫予定の11/10までに目標達成は難しい状況です。■原因と課題原因としまして、以下2点を考えています。・根の生育不足 縦型と比較しますと根の成長は良いのですが、量的にもっと根が多い方が良いと考えています。・受粉のタイミング 雌花がついている孫ツル自体が、他の農家さんで育てているメロンと比べますとあまり成長していないようです。 受粉を行いますと「成長」から「「子孫を残す」ように栄養の使われ方が変化する点、また実より成長方向についている葉が作るエネルギーを優先的に実に回している点から、孫ツルの葉を増やす必要があると考えております。今後の課題として以下の点を実施致します。・13号肥料のバランス見直し…14号を制作しました。葉の成長を促すよう窒素量を若干上げました。また根の成長を大きく促進するためリン酸量を大幅に上げ、カリウム量も若干増やしました。・受粉タイミングの遅延…孫ツルを十分成長させてから人工授粉を行うように心がけます。以上を踏まえ、本日11/5に再度実験を行うために播種いたしました。水温30度程度で発芽させますと茎が太い丈夫な苗になるようです。■唐辛子栽培唐辛子栽培については現在順調な成長を見せております。蕾もつき始めましたので、もうすぐ開花が見られるかと思います。激辛品種のドラゴンズブレスやキャロライナリーパなど、カプシクムキネンセ種は和系のトウガラシ種と比べ、成長速度は遅いようです。唐辛子に関しましては栽培から製品化まで行いますので、他の農家さんから譲っていただいた唐辛子にて粉体化、パッケージングのテストを先に行っております。↓5gのドラゴンズブレス粉末↓AIによるパッケージデザイン↓製品表示例メロンと同様に東根の名産にできるよう、今後取扱店など探していきたいと思います。皆様への返礼が遅れますこと、誠に申し訳ございません。肥大化の道筋も見えてまいりましたので、引き続き実験を行い、なるべく早く皆様のお手元にメロンをお届けできますよう努力致します。何卒よろしくお願い致します。
皆様いつも温かい応援を賜りまして、誠にありがとうございます。ご報告が遅れまして申し訳ございません。9/25よりメロンの育成実験を横型ユニットへ移行し、本日で約三週間が経過致しました。現在無事に成長しております実は2玉のみとなります。現在の試験体もハダニの被害を受けておりますので、新たな苗を用意しまして現在製作中の改良した横型ユニットで引き続き育成を行って参りたいと考えております。・本日部品が届き、製作を進めております。■試験体の成長大きな課題である実の肥大化ですが、一週間ごとの成長を比較して参ります。・10月1日(キウイほどのサイズ)・10月7日(簡易で直径6.5cm)・10/15(TOP画像。直径9cm程度)これまで最高サイズは12cmで肥大が止まりましたので、今回は成長を止める事なく、規格に乗る15cm以上を目指して育成を進めて参りたいと思います。収穫予定まで約三週間と少しとなります。このままのペースで肥大を続けてくれればと願っております。■縦型ユニットの唐辛子様々な品種で実験を行っておりますが、写真の通り、光源から遠いユニットの最下部の穴に定植されたものも問題なく成長しております。唐辛子の光合成に必要な光の量が確保できているようですので、縦型ユニットと唐辛子の相性は良い、と判断しております。品種は前回挙げました「げきから」「ハバネロ」「スコッチボネット」「ブートジョロキア」「キャロライナリーパー」「ドラゴンズブレス」に追加しまして、本日(10/15)「黄金唐辛子」「みかん唐辛子」を播種致しました。特に「みかん唐辛子」はみかん程度の糖度(10度)を持ちながら、鷹の爪の10倍程度の辛さと言われております。東根温泉において、日本食に合いながら辛味の強い料理を作れるのではないかと、町おこしへの期待を寄せております。その他、いちごの章姫に関しましては空中で発根させることで、順調に株数の増加を進めております。新しい横型ユニットは1畳のスペースで2株の育成が行えるようにしておりますので、現在の横型で肥大化に成功しましたら、新しい横型ユニットで量産の方向へ舵を切れればと考えております。皆様への返礼品が遅れております事、大変申し訳ございません。なるべく早くお手元にお届けできるよう、精一杯努力して参ります。今しばらくお時間をいただけましたら幸いです。何卒よろしくお願い致します。