Check our Terms and Privacy Policy.

【アナタが主役】高次脳機能障害・失語症の冊子を当事者たちと一緒に作りたい!!

見えない障害と言われ、周囲から理解されづらい「高次脳機能障害」私たちは、就労の場でたくさんの課題に直面し、そのたびに工夫をしてきた当事者の知恵を届けるために、毎月インタビュー冊子を発行してきました。今回、この冊子を、当事者の方々とチームを組み、全国に広める活動を始めます!ぜひ応援してください。

現在の支援総額

515,400

147%

目標金額は350,000円

支援者数

86

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/12/13に募集を開始し、 86人の支援により 515,400円の資金を集め、 2024/01/26に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【アナタが主役】高次脳機能障害・失語症の冊子を当事者たちと一緒に作りたい!!

現在の支援総額

515,400

147%達成

終了

目標金額350,000

支援者数86

このプロジェクトは、2023/12/13に募集を開始し、 86人の支援により 515,400円の資金を集め、 2024/01/26に募集を終了しました

見えない障害と言われ、周囲から理解されづらい「高次脳機能障害」私たちは、就労の場でたくさんの課題に直面し、そのたびに工夫をしてきた当事者の知恵を届けるために、毎月インタビュー冊子を発行してきました。今回、この冊子を、当事者の方々とチームを組み、全国に広める活動を始めます!ぜひ応援してください。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ご支援、シェア、拡散での応援ありがとうございます!挑戦は1月26日23時59分59秒までになります。失語症の方やご家族のための情報を、当事者の方とともにお届けするために、応援よろしくお願いいたします!! 大場龍男先生より応援メッセージが届きました! ー『脳に何かがあったとき』はどんなところがユニークですか?当事者の入院、退院、その後の人生がまるっと分かる。写真が多くて読みやすい。高次脳の「徹子の部屋」、「人生の楽園」のような雑誌だ。ひと月に2人、1年で24人の当事者が登場する。こんな雑誌は他にない。―誰に読んでほしいですか?(1)当事者や家族。特に入院中の先が見えず不安がいっぱいの人に読んでほしい。同じような境遇の人たちの経験に触れて励まされ見通しと希望を見つけられるだろう。病院に1冊欲しい。(2)専門職の人たち。専門職はある時期に関わるだけだ。だから当事者がどんな経過をたどり、どんなことに困り、どんな思いでいるのかを知らない。専門職の気づきを促す、大いに勉強になる雑誌だ。職場に1冊欲しい。大場先生、貴重なメッセージをありがとうございました!こちらのクラウドファンディングでは、少し読んでみたい方向けのPDFや、最新12月号が届くリターンもご用意しています。ぜひ一度お手に取ってご覧ください。


thumbnail

ご支援、シェア、拡散での応援ありがとうございます!挑戦は1月26日23時59分59秒までになります。失語症の方やご家族のための情報を、当事者の方とともにお届けするために、応援よろしくお願いいたします!! 山口加代子先生より応援メッセージが届きました! 脳に何かが生じるそのほとんどは「突然」です。脳卒中はまさに脳に「突然」起き、交通事故は「突然の事故」です。この突然の「脳のダメージ」がその後の生活や特に就労に大きく影響を与えるのです。それをどうやって乗り越えていくのかは専門書には書いてありません。ここは先輩に教えてもらうしかありません。数多くのリアルな体験を伺うことで、ご自分の歩む道が見えたり、励まされる当事者の方も少なくないと思います。さらに、この冊子は回復期リハビリテーション病棟や障害福祉施設などで「脳のダメージ」が生じた方を担当する方には、「脳のダメージ」が日常生活や就労の際に与える影響を知ることができ、より良い支援につながると思います。多くの方に読んでいただけたらと思います。こちらのクラウドファンディングでは、少し読んでみたい方向けのPDFや、最新12月号が届くリターンもご用意しています。ぜひ一度お手に取ってご覧ください。


thumbnail

今回は、Reジョブ大阪の中の人、冊子の発送作業を担ってくださっている、辻寛之さんのご紹介です!ぜひお読みください。ー合同会社わくわく堂就労継続支援B型事業所workworkについて教えてください!「主体的な活動は脳を元気にさせる」をモットーに、ご利用者様の全ての活動を作業活動と捉え運営する就労継続支援B型事業所です。ご利用者様が先生役として、作業療法学生の実習受入も行っています。ホームページやInstagramも見て頂けると幸いです。ホームページはこちら→ https://workwork.co.jpインスタグラムはこちら→ https://www.instagram.com/workwork.2021多田先生が病院勤務時からのお付き合いで、Reジョブ大阪様主催の講演、研修、勉強会等でも大変お世話になり、活力を頂いてます。 発送作業は毎月中旬から月末にかけてルーチン作業活動となっています。追加発送や変更があった時に修正し直すことは大変ですが、自具を用い代償しながらクリックポストを貼ったりと自身の特性等と向き合って「出来る」を実感して頂ける作業活動です。今後も引き続き宜しくお願いいたします。B型就労継続支援事業所workwork堂さん明るい看板が目印です作業の風景。チラシも冊子もお世話になっています!利用者のみなさんが発送作業をしてくださっている冊子「脳に何かがあったとき」。こちらのクラウドファンディングでは、少し読んでみたい方向けのPDFや、最新12月号が届くリターンもご用意しています。ぜひ一度お手に取ってご覧ください。


thumbnail

今回は、Reジョブ大阪の中の人、Xを担当している田辺晃一さんのご紹介です!ぜひお読みください。私は、Reジョブ大阪でTwitter(X)を担当する田辺晃一と申します。2022年12月よりやらせていただいております。自分は、高次脳機能障害ではないものの、生まれつきの障害である、脳性まひの重度身体障害を持っています。また社会福祉士の資格を持っており、障害は違いますが当事者の経験と資格を活かしてやっていけると思い、関わらせていただきました。 さて、高次脳機能障害や失語症の事は、実務経験もなく、あまり分からないことも多かったのですが、改めて関わっていく中で勉強させて頂いています。その中で、高次脳機能障害や失語症の方も働いたり、充実した生活を送ってらっしゃるいらっしゃる事を知りました。私と同じように当事者やご家族の方、そして医療や福祉や介護関係者も、失語症や高次脳機能障害について知らない方も多いと思います。そういった事を含め、情報を提供することにより、皆さんが充実した生活を送られるよう、皆さんご協力お願いいたします。田辺さんがXでも発信してくれている冊子「脳に何かがあったとき」。こちらのクラウドファンディングでは、少し読んでみたい方向けのPDFや、最新12月号が届くリターンもご用意しています。ぜひ一度お手に取ってご覧ください。


thumbnail

今回は、インタビューを受けてくださった倉谷嘉広さんのご紹介です!ぜひお読みください。2023年7月号 倉谷嘉広 さん ーインタビューを受けた感想はいかがでしょうか脳卒中.失語症発症後 (3年半)の振り返りができたことがその後のさらに主体的活動を整理でき、講演・交流会イベントの失語症の認知と理解のつながったことが良かったと思います。具体的内容は以下の通りです。➀7月第二回失語症の皆様のカラオケコンテスト・交流会開催 ②11月令和健康科学大学看護学部リハビリテーション概論授業( 88名) ③11月日本音楽健康協会主催音健アワード特別賞受賞授与式スピーチ ■上記カラオケコンテストを主催する『言葉をつぐむ会』は特別賞受賞。「うたと音楽」 の持つ力が、「福祉・健康・教育」の領域において積極的に展開し、普及・啓発活動を が評価④12月江戸川区高次脳機能障害啓発講演会(115名)精力的に活動されている倉谷さん。そのお人柄もあってこそのつながりなのではないかなと思います。こちらのクラウドファンディングでは、少し読んでみたい方向けのPDFや、最新12月号が届くリターン もご用意しています。倉谷さんの記事が掲載されている2023年7月号もお選びいただけます。ぜひ一度お手に取ってご覧ください。