お休みの日にご支援頂いた方々に何名かお会いする事が出来ました!とても嬉しかったです。皆様の温かい声掛けにどれだけ励まされているでしょうか。母も前向きになり始め、少し運動をしたりしています。いつもの検査の結果も良好だったようで、黒字になってきた分を人件費に向けて、母の労働時間を減らせるようにと頑張っております。まだまだいろんなところを改善していかなければいけませんが、一歩一歩進んでいると思いますので、今後とも宜しくお願い致します!
おはようございます!支援者数が200名になりました!とても嬉しいです!!元々、店を手伝っている状態で、特に何の繋がりやあまりいろんなところへ顔出しもしていなかった私が急に出て来て、代表になりますと言い始め、クラウドファンディングをする事で、お店がこういう状況になっていると突然発表しました。それでも温かく受け入れて下さる方がいて、応援してくれる人がいます。Instagramなどでなんとなく人となりは分かって下さっても、それを信頼して、支援というカタチに変えて下さいました。お店の歴史から信頼してくれる人もいますし、元々交流のある方で応援したいと思ってくださる方もいます。普段、応援してください、助けてくださいと言う事はほぼありません。自分で頑張るのが当然だと思ってきたからです。ここでメッセージ、ご来店、ご支援で、助けて頂き、この200人の重みをしっかり受け止めて、しっかりと前を向いて日々を積み重ねていき、信頼に応えられるように頑張りたいと思います!そして、クラウドファンディングという機会はそうそうないと思いますので、存分に楽しみながら、目標に向けて進んでいきたいと思います。
こんばんは!わらび餅の復活を目指すべく、まずわらび粉選びから…。昔お出ししていた頃の取引先はもうないので、とりあえずネットで購入してみる事にしました。結局は自身の記憶と好みで仕上げることにはなりますが、3種類のわらび粉を少しずつ購入してみました。イメージに近いのはどれなのか、ブレンドすることになるのか、届いてから試行錯誤してみるつもりです!これから寒くなるので温かい状態でお出ししたいとか、それを卓上で保温出来たら美味しいだろうなとか、イメージと具体的な案が湧いています。皆様のお陰でこんな楽しい報告が出来るのも嬉しいです!
こんばんは!素敵なフォロワー様より、真菰というお野菜を頂きました。真菰(マコモ)とは?真菰は、水辺に群生するイネ科の多年草。日本では、全国の川や湖の水辺で見ることができます。古来より“神が宿る草”といわれており、各地の神社で御神体や霊草として、大切に扱われてきました。古くから薬草としても利用されており、栄養成分がたっぷりと含まれています。また、真菰を栽培するとその土と水を浄化してくれるともいわれています。しめ縄としても使われてきた由緒あるもの歴史ある神社・格の高い神社では、しめ縄として使われていることも多々あります。日本で最も古く大きな神社のひとつである出雲神社で、毎年6月1日に「涼殿祭」という行事も行われています。真菰の主な効能って?真菰は葉も茎も栄養が詰まっています。現在研究中の部分もあるようですが、神経細胞調節作用や抗酸化作用、骨粗しょう症予防、肝癌や大腸がんのリスクを低下させる効果も報告されており、現代ではスーパーフードともいわれ始めています。主に、・腸内善玉菌を増やして腸内環境を改善する・血圧の上昇を抑えてくれる・バリア力や抵抗力を高めるといったような効能があるといわれています。また、ビタミン、ミネラル、食物繊維、クロロフィル(葉酸)が豊富。・美肌効果・抗酸化作用・貧血改善など女性にうれしい効果があることが期待されます。そして、体内に蓄積した有害金属を排出するケイ素(珪素)、さらに活性酸素を抑制する働きのあるSODという酵素を含んでいます。そこで沢山のお客様には難しいかもしれませんが、天ぷらの中にお出ししております。私も天ぷらで頂きましたが、とても美味しかったです!クセもなく、柔らかく食べやすい食材でございます。金曜日から天ざると天ぷら定食に付けてお出ししておりますが、真菰食べたい!とおっしゃって頂ければ揚げます!明日ラストデーですので、早めの時間でしたら、ございます。
クラウドファンディングを始めて明日で2週間となります。まだ28日を残しておりますが、支援額は220万円を超えて参りました。明石の街でずっとお店をさせて頂いてきて、築いたものが大きなものである事を感じております。私自身は地域活動はあまり参加してきておりませんでしたが、これだけのご支援を頂き、地域のお役に少しでも立てればと少しずつ、地域活動への参加表明を始めたところです。(商業連合会 青年部への参加、商店街の会議での役員活動など)明石だけではなく、兵庫県全体の活動や色々なお手伝いが今後できればと思います。こんな活動がありますよという方、またお声掛け頂ければと思います。宜しくお願い致します。こかく庵横田 茜