若者にきっかけを届け続けたい!グッド存続のためにご協力ください!
【ネクストゴール1,000万円挑戦中!】 まだつぶれるわけにはいかない!きっかけを求めている若者がたくさんいる!グッドをどうにか存続させたい! そして、コロ...
【ネクストゴール1,000万円挑戦中!】 まだつぶれるわけにはいかない!きっかけを求めている若者がたくさんいる!グッドをどうにか存続させたい! そして、コロ...
現在、北海道の鶴居村には障害児通所施設がなく、障害のある子どもの居場所が限られています。そのためにNPO法人を立ち上げ、放課後等デイサービスを開設し、鶴居村で障...
世界文化遺産「姫路城」が シトラスリボンプロジェクトのイメージカラーであるグリーンにライトアップされた姿を 世界中の人達に届けたい!そして、シトラスリボンプロジ...
「全ての方がインターネットの恩恵を受けれるように…」この想いで始めたシニア向けスマホ教室は4年目を迎えました。更なる地域に広めようとした矢先のコロナ感染拡大。全...
東京国分寺にあるオーガニックカフェ、カフェスローが昨春から続くコロナショックにより、存続の危機に直面しています。今年誕生20周年の節目を目前に、このままではなく...
2020年に猛威をふるった新型コロナウイルス感染症、現在も世界中が混乱の渦中にあります。私たちコンフロントワールドの主な支援先である、ウガンダもその脅威にさらさ...
100%達成!ありがとうございます!プロのエコ建築職人を呼ぶため最終ゴールである150%達成に挑戦中! 世界でもほとんど例のない新しい学校の形SDGsエコビレ...
新型コロナウイルスから大切な人と場所を守りたい。だから僕らは開発をしました。ヒノキを活用した「ご当地除菌水」を贈り、相手を想う気持ちをギフトしあう世の中にしたい。
新型コロナウィルスは、ジャングルや島々に住む先住民へも影響を与えています。特に観光業が主要な収入源であった民族は、外部から入ってきたウィルスの感染度が高く、ロッ...
【緊急コロナ対策】宮古島に最長6ヶ月使える母子シェルターをつくり、食費と水道光熱費を補助します。公的サービスを含む十分な支援メニューとつながり、生活を再建できる...
「無理しない。強要しない。否定しない」をモットーに人、動物、環境に優しい選択を♡0か100ではない、私たちが出来ることでゆるくエコ活動する「ゆるエコ」から第二弾...
カップルの5.5組に1組は不妊症といわれており48%は男性に原因があるといわれていますが、治療の負担は女性に大きくかかります。男性が正しい妊活知識を学んで意識を...
新型コロナウイルスの影響により、学生は97%もの留学の機会を奪われました。私達は、そんな学生達に対し、学びの機会を届けるべく、「#留学を止めるな」をテーマにクラ...
コロナ禍で分断が進む今、ますます求められる人と人とのリアルな関わりと対話。2020年8月、東京にオープンした「対話の森」は視覚障害者や聴覚障害者、高齢者の案内の...
私たち群馬県立大泉高等学校食品製造B研究部は農業・食品の研究や社会貢献活動を行うことを目標として活動しています。今回は地域の特産であるゴーヤを使って、グリーンカ...
岩手県陸前高田市。未来に東日本大震災の教訓を伝えるため、津波の到達地点に桜を植樹していますが、私たちの活動を示すものはありません。多くの人々の目に触れたとき、桜...
児童養護施設にいる子どもたちは、通信高校在学中であっても18歳になると施設を退所します。まだ子供の彼らがいきなり社会に出る前に、金銭感覚を覚えること、家計をやり...
【2月28日まで!!!】 キャンパス内から京大生がいなくなったことで経営が大ピンチ。これまで通り、京大での学生生活を支えるために、皆様からのご協力が必要です。...
障がいのある人、認知症の人、ひきこもりの人、夢や自信が持てない人、誰もがいきいきと働ける場を共に創る。私たちは山陰初のバナナの大規模栽培(農園)に挑戦します。な...
今年は、東日本大震災から10年。震災の後、撮影を続ける中で、がれきだらけの被災地に、何物にも壊せない美しさがあるのを見ました。亡くなった人々の命のエネルギーを見...
コロナによって生じた大量の農作物の過剰在庫。そんな「訳あり農作物」の廃棄で今、全国の農家さんが困っています。農家と消費者、飲食店が直接訳あり農作物を取引できるア...
アフリカ・マラウイ共和国・ドーワ県ザレカ(Dzaleka)にある難民キャンプの支援。 新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大で経済的な困窮者が増加。 ...
原発事故の影響を不安に思う福島の母と外遊びが減ってしまった子どもたちに、安心して自然と触れ合える機会を京都への「幼稚園留学」という形でお届けすること、また福島近...
全国トップレベルの積雪量・人口減少・高齢化率の上昇・衰退する地域経済!岩手でもっとも厳しく美しい町〈西和賀町〉でしぶとく展開されてきた若者たちのアート合宿〈ギン...
人(ひと)と微生物と星々が溶ける。優しさと混沌の中へー。 ”視点を変えて語る”3.11ドキュメンタリー映画へ全国に届けたい。
障がいのある・なしという壁をなくしていきたいという思いで、みんな一緒に楽しめるイベントを行っているSUPLIFEが、今年3月の「バディウォーク東京2021 fo...
2020年7月人吉球磨豪雨災害。この災害で甚大な被害を受け、多くの方が被災しました。氾濫した球磨川という自然の恐怖。しかし、それでも球磨川を愛し、共に生きていく...
尋常性白斑という病気の当事者として、UVカット専門のエシカルファッションブランドを立ち上げました。全国に100万人いる患者さんを含め、誰もがより生きやすい社会の...
「日頃からじぶんのこころとからだをよく見て、そして必要なときに医療にかかること」 その大切さを伝えるために、本とウェブサイトの2つを制作します。本は、体調不良時...