豊橋発! 子どもたちの未来を考える読み聞かせ写真集『豊橋絶滅動物園』を作りたい!
2050年には地球の人口がピークを迎える。今10歳の子どもが40歳。それぞれパパやママになっている頃。しかし彼らはこれから30年、動物たちの絶滅や自然が消失して...
人気上昇中のプロジェクト
2050年には地球の人口がピークを迎える。今10歳の子どもが40歳。それぞれパパやママになっている頃。しかし彼らはこれから30年、動物たちの絶滅や自然が消失して...
LGBT、ひきこもり、不登校、生活困窮者、精神疾患、発達障害、依存症、HIV/AIDS、外国人などの社会的マイノリティ属性を抱え、孤立している人が自由に過ごせる...
自然あふれる土地で子育てをしたい。ところが熊、猪など野生動物の目撃情報。家同士が離れていて友達と遊ぶことも出来ず、家の中でゲームやテレビ。これが田舎の子育てなん...
千葉朝鮮学校の38年ぶりのコマチュック(朝鮮初級学校サッカー全国大会)優勝を契機に、学生たちの笑顔のために、安心と安全のために、スクールバスを購入したい!(韓国...
緊急事態宣言とその後の寒波襲来に山谷で野宿をする人たちの状況が厳しくなっています。「一時的に宿泊させてもらえないか」「自分より高齢で健康状態がよくない仲間をなん...
障がいのある人、認知症の人、ひきこもりの人、夢や自信が持てない人、誰もがいきいきと働ける場を共に創る。私たちは山陰初のバナナの大規模栽培(農園)に挑戦します。な...
津波で長男を亡くしながらも前を向き自ら木を切り元の場所に家を建て直した佐藤直志さんと直志さんを支えた菅野剛さん。二人の姿を追ったドキュメンタリー映画「先祖になる...
withコロナ時代に突入。「先が読めない中どんな家庭を築けばいいの?」「どんな育児をすればいいの?」と様々な不安や悩みを抱えています。時代の変化にしなやかに対応...
ミャンマー・ヤンゴンにある心身に障がいのある子供達の為のトレーニングセンターの運営資金調達プロジェクトです。新型コロナウイルスの影響で、営業自粛要請が発令されて...
2018年2月ステージⅣの大腸ガンを宣告されたが、その後2度の余命宣告を乗り越えまして「おぐりん」こと小黒政法(おぐろまさのり)と申します。現在、肺・腹膜・肝臓...
コロナによって生じた大量の農作物の過剰在庫。そんな「訳あり農作物」の廃棄で今、全国の農家さんが困っています。農家と消費者、飲食店が直接訳あり農作物を取引できるア...
新型コロナウイルスの影響を受け、毎年4月・10月に行っているあしなが学生募金が中止となりました。私たちにとっては、年に2回の、感謝の気持ちを直接伝えることができ...
学校、工房、農業、レストラン、宿泊所が一体になった場所をエコ建築で創り出します。学校では国語、算数に加えSDGs、英語、伝統文化の授業を取り入れ自分の国の誇りを...
バリ島の農家さんと丁寧に作った唯一無二のコーヒー。それを直営カフェでお客様に提供し農園の運営資金にしていました。ところがコロナ禍のバリ島は急速にゴーストタウン化...
『子どもの命を守り、未来に輝ける人を育む』これが私たち守山学園の願いです。子どもたちは未来に向かって一歩ずつ階段を上がっています。今は家族と離れて暮らしている子...
コロナによって著しく拡大した学力格差や教育格差、子どもの居場所の減少。そんな社会問題を少しでも改善するため、教育の道を志す早大生が先陣を切ります!メンバーはこの...
東京学芸大学附属国際中等教育学校の特徴のひとつは、生徒のソーシャルアクション(社会貢献活動)です!私たちは、様々な課題解決に楽しんで取り組める生徒の育成が、これ...
ALSなど神経疾患の原因解明に欠かせない、細胞活動の解析装置の試作・実用化に向けたクラウドファンディングを2度実施し、700名超の方から1000万円以上をご支援...
私たちは、保護されたわんちゃん、ねこちゃんたちが新しく出会える場として譲渡会を開催し、多くの命をつなぐ活動をしています。しかしこの活動を維持するためにも保護施設...
愛知県無料塾の東海つばめ学習会です。何らかの理由で勉強の機会に恵まれない子どもたちに学習支援をしています。理念は「ひとりでも多くの子どもが望み通りの人生を歩むこ...
私たち、6年1組は全国の7人に1人が陥っている相対的貧困の同世代の人を救いたいという思いを込めて、自分たちで作った石鹸を売るための費用をクラウドファンディングで...
2020年7月人吉球磨豪雨災害。この災害で甚大な被害を受け、多くの方が被災しました。氾濫した球磨川という自然の恐怖。しかし、それでも球磨川を愛し、共に生きていく...
全国トップレベルの積雪量・人口減少・高齢化率の上昇・衰退する地域経済!岩手でもっとも厳しく美しい町〈西和賀町〉でしぶとく展開されてきた若者たちのアート合宿〈ギン...
私たち「反貧困ネットワーク・緊急コロナ災害緊急アクション」は4月の緊急事態宣言以降コロナ禍で困窮された方への駆け付け型の緊急支援対応、その方々が安定した住まい...
異色な経歴の代表が活動するボランティア団体「コミサポひろしま」被災者1人1人に向き合い、寄り添い、手を差し伸べて復興復旧に努め、ニーズがなくなる「最後の1件まで...
あしなが学生募金の春と秋の街頭募金がコロナウイルスの影響により中止となりました。僕は行われるはずだった街頭募金で伝えられなかった「夢や好きなことを諦めかけている...
このコロナ禍 過酷な環境で、必死で闘い続ける医療従事者の方たち。少しでも気持ちの支えになるようにギフト(免疫力アップのためのマヌカハニーとお花のセット)と感謝...
誰のためでもなく自分のために伸び伸びと学習出来る環境を。「もう勉強したくないよ」と弱音を吐いたり駄々をこねれるくらいに安定した環境を子供達に提供出来るきっかけを...
未診断、無支援のまま社会に戻されてしまった高次脳機能障害がある人退院後の当事者の継続支援が難しい医療者や支援者誰かがその間を埋めなければ!『チーム脳コワさん』始...
コロナ禍の今、必要なのは、子どもたちが明日を確かに生き抜く力。あなたの力で、経済困窮家庭の子どもたちに「未来を拓く授業」を届けませんか? 3月から続け...