特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(代表理事兼統括責任者:大西健丞、本部:広島県神石高原町)が運営する空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"は、岩手県大船渡市...
私たちは「人と自然が共生し、災害にも備えられる世界初のビレッジ」を目指し、防災教育施設「KIBOTCHA」を拠点にした持続可能な街づくりを進めています。災害時は...
私たちbuoy(ブイ)は海岸の清掃を行うビーチクリーン団体から海洋プラスチックごみを買い取って製品に生まれ変わらせてきました。活動を開始して4年、日本各地から買...
「まるでこたつ」をついに実現。寒いと気分が落ち込みやすい冬の季節は、なるべく暖かくして過ごしたい。一工夫ほどこされた、この「こたつブランケット」を実感してください。
大阪有数の繁華街である道頓堀のグリ下は、虐待や経済困難など様々な背景を持った若者が集まり、繁華街が若者にとって居場所になっていますが、トラブルに巻き込まれ、誰に...
食品ロスを減らし、持続可能な社会を実現させたいという思いから一人の高校生が立ち上げたFairy forest 〜もったいないに架け橋を〜。産業廃棄物の「おから」...
コロナ禍で困窮する子育て世帯を救いたいと考え、こども食堂、食料配達、食料配布など、様々なかたちで食料支援を行なって来ました。食料危機にさらされる家庭は従来の数倍...
2021年8月の大雨により、全国にわたり甚大な被害が発生しています。GoodMorningおよびCAMPFIREは、被災地や被災地の方々を支援するために緊急災害...
フリーで映像制作などを手がける傍ら、趣味で動物園と水族館に通い続ける男、野崎浩貴。通称「野崎くん」。短編映画オムニバスプロジェクト『MIRRORLIAR FIL...
京都創作料理 うしのほねグループが【生産者×飲食店】新しいスタイルで『食の魅力』を届けます。今夏、京都 四条高倉にOPENする『道の駅』ELOVEが手掛ける"サ...
神戸でチョコレート工房を開業致します。インターナショナル・カカオ・アワードに選出されたカカオ豆を使用したチョコレートを製造販売します。その開業資金にご協力いただ...
現代人の必需品! エルゴノミクスでオーダーメイドのようにフィット!プロのメカデザイナーの仕事道具。 浮遊感のあるリストレスト「hillock」は、プロのメカデ...
東洋のガラパゴス=西表島に生きるわずか100頭のイリオモテヤマネコを、交通事故から守る。夜間は交通事故防止パトロール、昼間はドライバーからヤマネコを発見しやすい...
ネパールのカトマンズにある小学校の生徒のために私たち学生団体Plusが図書館を建てます!
7月に発生した豪雨災害では、新型コロナの関係で県外ボランティアによる支援が困難となり、被災地での家屋の後片づけや災害廃棄物の処理が著しく遅れています。その中で、...
2011年3月12日から、いち早く福島に入り記録を続ける映画監督・豊田直巳と野田雅也。2017年に避難指示が解除された飯舘村で、帰村をめぐる村人たちの葛藤、そし...
近年、世界的な環境問題となっている衣類ゴミ問題。新品同様のまま埋立地に運ばれる過剰衣類を減らすために立ち上げたプロジェクトです。初めての海外出店を目標にクラウド...
あの刻の大地の新章制作プロジェクトが始動!塔の戦い完結編に続く新作の制作開始!
2012年よりインドネシアにて土づくり、栽培、収穫、そして種づくりまでの地域での循環を目指し、無肥料自然栽培、無農薬水耕栽培で野菜を育て、八百萩°(やおぱぎ)と...