Check our Terms and Privacy Policy.

共に立ち上がりたい。愛知県岡崎市から始まる福祉×珈琲の新しい挑戦

障害者×コーヒーの挑戦を続けるwhat's!? coffee。拠点である愛知県岡崎市の就労継続支援事業所(障害を持つ方の就労を支援する福祉サービス)の仕事が減っている現状を少しでも救うために、就労継続支援事業所との連携を前提とした珍しい珈琲豆と珈琲雑貨を作る新しい珈琲専門ブランドを立ち上げます!

現在の支援総額

2,158,000

126%

目標金額は1,700,000円

支援者数

236

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/09/27に募集を開始し、 236人の支援により 2,158,000円の資金を集め、 2020/10/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

共に立ち上がりたい。愛知県岡崎市から始まる福祉×珈琲の新しい挑戦

現在の支援総額

2,158,000

126%達成

終了

目標金額1,700,000

支援者数236

このプロジェクトは、2020/09/27に募集を開始し、 236人の支援により 2,158,000円の資金を集め、 2020/10/30に募集を終了しました

障害者×コーヒーの挑戦を続けるwhat's!? coffee。拠点である愛知県岡崎市の就労継続支援事業所(障害を持つ方の就労を支援する福祉サービス)の仕事が減っている現状を少しでも救うために、就労継続支援事業所との連携を前提とした珍しい珈琲豆と珈琲雑貨を作る新しい珈琲専門ブランドを立ち上げます!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

あと少しが、、、
2020/10/22 12:26
thumbnail

このプロジェクトも残り8日となりました。残り18%、、、運営者としてはここが一番精神的にしんどいです。残り18%とはいえ、金額的には30万円です。1人1万円としてあと30人からの支援を集めることなどできるのでしょうか。本当に大丈夫なのか。。。?という不安から夜もうまく寝れない日がここから続きます。本当は、170万円だとギリギリなんです。自己資金を出せる限界まで出してなんとか運営開始というレベルです。200万円いくことができればもう少し楽になるのかなあという感じ。内訳としては①焙煎機128.7万円 ②リターン費約20万円予想 ③campfire手数料14%で23.8万円になるので合計172.5万円あれ?足りてませんね焙煎機は将来を考えてしっかりした物を購入することでもう動き始めたので、金額確定です。リターン費用は試作や配送料等でもう少し多めに出るかもしれないですね。あとは就労継続支援事業所に賃金支払いもあります。campfire手数料に関しては文句言うことじゃなく掲載したことによる広告効果で回収できていると信じ込むしかありません。クラウドファンディングの過去データ分析によると支援金額が一番伸びるのは最後の5日間となっています。なので30万40万円以上の伸びを期待して頑張るのですが、期待するだけでなく行動を起こしていかなければデータなんて机上の空論です。世の中のクラウドファンディングのほとんどが、半数〜7割のプロジェクトが目標未達成で終わってしまう状況下においてここまでこれたのは嬉しいことです。皆様のおかげです。この1ヶ月間は自分は政治家にでもなるのか?と言うレベルで頭を下げて回ってチラシを配ってお願いしまくって、100人にお願いしてやっと1人か2人反応あるか?ぐらいの厳しさで、でも営業活動ってそんなもので、質より量でもあり量と質、質が伴った量を積み重ねていくことでしか結果は出ない、、、どんな素晴らしい功績を出している人でも地道で泥臭いことを積み重ねていて、成功法則は星の数ほどあっても失敗の事例は意外と目に見て数えられます。本気でやり切る熱量があれば泥臭い積み重ねもできて変なプライドもなく頭を下げれて(戦略としての殿様商売は別)、心がどんなにボロボロになっても過去のあの時に比べたら大したことないと思える心の強さがあります。ただ僕はちょっとメンタル弱めです笑めちゃくちゃ自信あってポジティブでも急に心折れかけてネガティブになりやすいです笑それでもやらなきゃと思えるのは、自分だけじゃなくて他の誰かを救いたい、社会を良くしたいと本気で思ってるからこそで、自分の過去体験で社会で苦労したからこその熱量です。「聞こえないならいらない」「聞こえないくせに」「耳悪いのならやらなくて良い」「他の人たちの邪魔しないでほしい」言葉にしてこれだけのことを言われてきて、言葉じゃないもの、行動や環境などでどれだけ報われないことがあったのでしょうか。純粋に珈琲だけを売っていたいのにそれができない苦しみを味わう必要はなぜなのでしょうか。確かに自分がちゃんと自分のことを伝えられていなかったことも原因としてあります。障害を言い訳にしていたこともあります。それは自分が変わらなければいけないことで、努力しなきゃいけないことです。でもなぜでしょう。自分が歩み寄らなければ一向に近づいてこない社会は。社会側も少しずつ近づいているのかもしれないけど、なかなか遠い。「未だにそんなことあるの?」「今はもう変わったでしょ」って言って、当事者の言葉はどれほどまでに消えていったでしょうか。極端な例で言えば、黒人差別問題はなぜ未だに問題になるのでしょうか。17世紀(西暦1601年から西暦1700 年までの100年)のアメリカ奴隷制度から始まり、未だなお差別は消えておらず大問題となることもあり、何度暴動レベルのことが起こっても何度も同じことが繰り返されています。1865年にアメリカ合衆国憲法修正第13条の制定により、公式に奴隷制度は撤廃されたとされていても法の抜け道で差別は消えていません。マイノリティであり差別を感じている当事者にとっては永遠の問題なのでしょう。身体や精神になんの障害もない人生を生きていたって社会への不満がなくならないと言うのに、「今は変わったでしょ」という一言で消えるはずなどないんです。ごめんなさい。少し熱くなりすぎました。あと8日で、どこまでいけるのか分かりませんが、やれるだけやってここまでご支援いただいた皆様の期待を裏切ることなく先へ進んでいきます。どうか最後まで、周りの1人でも良いのでご支援をお願いしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。


夜投稿します
2020/10/21 21:00
thumbnail

さてさて、申し訳の気持ちの本日2投稿目、、、状況がわからない方にお伝えすると僕はこのクラウドファンディング期間中の約1ヶ月間毎日活動報告を投稿しています。今まで忘れずにやってきたのですが、昨日お休みで色々やってたら忘れてました。。。てことで今日は朝投稿と夜投稿の2編お書きいたします。朝投稿の続きになります。まだ朝の投稿を読んでいない人は読んでからをお勧めします。ビジネスサポートセンターで僕が相談したいことは2点、①クラウドファンディングの応援と拡散②運営開始後の卸先の募集協力この2点に絞りました。①については、既に中日新聞社からの取材は受けていたので他新聞社へのプレスリリースを作成してくださることになりました。そして他の情報サイト等へも残り期間が少ない中でできる範囲行っていくことになりました。②については、というかここまできたらむしろこっちの方が大事なのですが、これもプレスリリースの中で卸先募集を呼びかけることや他の情報サイトで呼びかけることになります。①については多少の影響が見込めるものの、②については広告配信だけでは難しいことは分かっています。「君と僕と珈琲と」の強みは▷聴覚障害を持つ運営者が焙煎し、障害者施設と共に珈琲を完成させること▷飲めば飲むほど美味しいだけじゃなく、世界がちょっと豊かになる▷障害者施設との連携によりフルオーダーの受付も良い意味で小ロット低価格でできる▷1つの事業所だけじゃなく複数の事業所を巻き込むことを前提としているもう1点付け加えるとしたら▷全国各地から仕事依頼のある聴覚障害を持つバリスタ、柴田恭兵の宣伝力営業力を活用できるということもあります。②を軌道に乗せていくためには泥くさい営業と当たり前に良い物を作り続けるという覚悟が必要で、不特定多数への広告より特定少数へ土下座のが絶対早いです。販売方法も複数考えていて、店舗に合わせて柔軟にやっていければ良いなあと思ってます。①通常の珈琲豆のみ卸売(継続的な珈琲のコンサルティングセットで)②長期利用前提でこちらで全自動コーヒーマシン貸出をして珈琲豆の卸売③「君と僕と珈琲と」のドリップパックでの卸(小ロットから)④フルオーダーメイドでのドリップパックの卸(小ロットから)(コラボも可)⑤「君と僕と珈琲と」の商品を店頭に置いてもらう(この場合毎月5個程度のドリップパック無料配布)⑧珈琲雑貨のみの卸売(委託販売やキャンドルを店舗で使うなどの需要)⑥焙煎所での直接販売⑦オンラインストアでの販売⑧キッチンカーでの販売⑨間借り店舗での販売⑩サブスクリプションを導入した毎月定額販売⑪企業等のオフィスへ福利厚生等のコーヒーサービスひとまず思いつくのはこんな感じでしょうか。価格帯はまだ仕入れもしていないので定まっていません。前回の投稿で地域密着重視と言いましたが、あくまでも地域密着がメインなだけで全国的な販売もしていきます。ちなみにひっかりやすいのが⑦オンラインストアでの販売ですが、これは初めに力をいれるべきではないと思ってます。珈琲業界の大手である某珈琲店の業績による売上構成比を見ても、年間十数億円の売上のうち卸売と店舗販売が主な売上となっており通販は約15%程度しかない(もっとも年間売上額が多いので無視できない数字ではあるが)です。ということはどれだけ大手であっても、この新型コロナウイルスにより通販事業に多少の伸び代はあれど全体の売上の約2割以下しかないのであり、まずやるべきは地域密着。とにかく販売店舗を増やし地域の中で他店舗よりも多く目に触れる機会を多くしていくことが大切ということ。地域密着であれば珈琲豆の鮮度が良い、焙煎からおおよそ3週間〜1ヶ月の期間で販売徹底が可能です。ドリップパックであれば密閉していることから半年間ぐらいは大丈夫かと。ということで来年2月ごろから本格的に運営が始まる予定の「君と僕と珈琲と」の珈琲を取り扱ってくれる店舗様、企業様を大募集しております。よろしくお願い致します。


昨日の投稿
2020/10/21 09:53
thumbnail

正直に言います。昨日の活動報告忘れてました。すみません。ということで今日は1日の中で朝投稿と夜投稿の2編に分けて投稿させていただきます。。。昨日、実は午前中に地元である岡崎市のビジネスサポートセンターに行ってきました。岡崎市を中心として中小企業等の経営を支えるところだそうで、このcampfireとも強く結びついて連携しているとのこと。行ってきたというか協力したいので何かできないか?という形でお呼びいただけました。ここに行く前に僕が相談したい内容を簡潔に絞り込むと2点で、①クラウドファンディングの応援、拡散のお願い②運営開始後の卸先の募集への協力依頼余裕があれば助成金や補助金の相談もと思いましたが時間も限られていたのでそれはまた次回の予約で確認することにしました。それぞれの確認をする前に、一点だけお伝えしたいことがあります。就労継続支援事業所(障害者が働く場)の仕事が減っている現状は思ったよりも深刻です。ビジネスサポートセンターの方がなぜ僕のプロジェクトにコンタクトを取ってきたかというと、就労継続支援事業所からの売上に関する相談件数が増えているからでした。売上が低ければ当然利用者(障害者)への賃金支払いも難しくなってきます。だからこそなんとかしなければという想いも強くなりましたし、逆に言うとやはり就労継続支援事業所はまだ個々の力でなんとかしようとしている風潮が強く残りすぎているのでは?という問題点も感じています。一般的な企業等においては、インスタグラムなどのSNSを見れば分かりやすいと思いますが同じ業界同士、またはそれすら関係なく、互いの店舗や企業が助け合って生き残ろうとしている光景が見られます。1店舗だけの売上をあげようとあの手この手を使うよりも、業界全体の底上げとして売上をあげようと動く方が社会に対するインパクトは確実に上で、初期の時間こそかかっても最終的には大きくなります。たった一つのパイを奪い合うよりも、みんなで1つのパイを作り上げていく方が誰も損しないってことです。特にニッチな業界であればあるほどその傾向は顕著に表れていて、例えば珈琲業界に至っては今から新規参入して同じ市場にあるパイを食べようと思っても食べカスすら残っていません。そもそものパイの大きさも小さいですし、既に大手や老舗が食べる量を完全コントロールしています。だからこそ僕が「君と僕と珈琲と」を立ち上げる際に、▷珈琲豆の作業だけで終わらず珈琲雑貨も作る▷カフェ等飲食への卸だけじゃなく他業界への卸も積極的に行う▷フルオーダーメイドのドリップパック等を小ロットから受け付けていく▷地域密着型で委託販売店舗を増やす▷お手紙型ドリップパックの販売計画(コーヒーをギフトに意味変)▷オフィス等への福利厚生型珈琲サービスの導入▷「君と僕と珈琲と」というブランドストーリーを売り物にするなどのアイデアを盛り込んで食べるパイの種類を増やしています。1つを奪い合うのではなく複数のパイを摘んで食べる方がリスクも少ない。そして▷就労継続支援事業所と企業のマッチングを計画 することもパイ全体の大きさを増やして自分の取り分も全体の取り分も増やす等ことを考えた結果生まれたこと。(昨日のビジネスサポートセンターの話で同じようなことをしている人がいるみたいですがそれはまた詳しく話します)なんだか相談したい内容から外れてこんな話になってしまいましたが、長くなったので相談した内容については今日の夜投稿でお話しいたします。すみません。競争ではなく、共走(共に走る)という形でなければまた同じように新型コロナみたいな脅威がきたとき勝てないなあと。。。


今年8月の。。。
2020/10/19 18:39
thumbnail

店舗が寒すぎて暖房入れたけど、自宅ではまだ意地でも暖房使いたくないとか思うの割とよくありますよね。暖房は11月から使いたい意地。人によっては12月か?今年、2020年8月の自殺者数が前年同月に比べて246人多い1849人となっていたそうです。と言うニュースを聞いて、そもそも1ヶ月の間に1800人も自殺してるの?って驚きですよね。日本では年間約2万人〜3万人自殺者がいるんです。今年は新型コロナウイルスの影響で自殺者が増えるのでは、、、と言われています。バブル崩壊後のようにならないといいのですが。「自分はそうならないから」「身近にいないから」と言う理由で興味関心をが持てないでいるとそのうち普通に起こります。大袈裟でもなく年間3万人なら1日平均80人以上で、2012年までの14年間だけでも45万人が自殺で亡くなっており、日本で家族を自殺で亡くした遺族は300万人を超える統計が出ています。なんでこんな話をするかと言うと、その自殺理由の半分以上が心身の健康問題でいわゆる鬱病が原因であるとされています。鬱病以外にもパニック障害や適応障害など精神的な問題がここ数年でどんどん取り上げられています。僕も偉そうなことは言いたくないですしその本人の気持ちはわからないので、想像で語ることはしません。ただ自分も頭に「死んでしまいたい」と言う文字がよぎるときはありましたし、生きていたら多少なりともそういったことが頭をよぎるのはそこまで珍しいことではないと思います。ただ、正しい生き方の強要ってちょっと怖いなあって思ってます。一昔前までは(人によっては今も)いい大学に行っていい会社に入っていい給料でいい結婚していい人生。それが誰もが掴み取るべき素晴らしい人生で、そこからはみ出た人はおかしい人なんじゃないかって雰囲気がありました。数年前からは会社に雇われて生きるなんてダサい。自分の本当に好きなことややりたいことで生きようぜ?20代は必ずこの経験をしないとダメ。30代はこうあるべき。みたいな生き方が正しいと言われ続けているように思います。(本屋さんに行くとそんな本が多い)僕は個人で独立して1人でやっていますが、それは僕自身がこの方が良いなあって思える人生だから間違ってないだけで、【雇われている】【起業している】ことに人間の優劣は表れませんし、そんなの人それぞれのはず。この新型コロナウイルスによってますます【雇われてお金を貰うんじゃなくて、自分の力で稼げるようにならないと】という風潮が強くなっていることもなんとなく感じます。確かに自分の力でお金を稼ぐことができるならばそれは良いことですが、強要されることでも命令されることでも無条件に受け入れることでもないと思うんですが、、、僕がwhat's!? coffeeで「誰もが夢を追いかけることができるように」というビジョンを掲げているのは、夢を見ることを強要するのではなく様々な本来あるべきではない障害により夢を追いかけられない人をサポートしたい。そして誰もが好きに夢を見れる世界は楽しそうだなあという思いです。そして何度も言いますが君と僕と珈琲とで「自分らしく生きる君に」としているのは、他人の価値観や他人との競争ばかり意識しすぎて苦しむ必要ってあるのかな?頑張らない生き方も頑張る生き方も人それぞれで良くて、自分の中で最高の喜びや嬉しさが見つかればなあという思いです。もっとリラックスして楽しめる人生に、自分はなりたいなあって。


thumbnail

「君と僕と珈琲と」が始まってくると、what’s!? coffeeのオーナーである僕はwhat’s!? coffeeの時間を削って焙煎業務の実施と就労継続支援事業所への仕事依頼(作業場の管理含む)も行わなければならなくなります。what’s!? coffeeでやっているのが▶キッチンカー▶店内間借り営業▶バリスタ講師▶出張コーヒー&バリスタ▶オンラインストア運営主にはこんな感じになってきます。これらを全て1人で運営してして、たまにアルバイトにお願いすることがあります。なので、君と僕と珈琲とが始まった場合一番に減らす必要があるのが【キッチンカー】になってきます。店内間借り営業は店舗を根付かせるために最低週3日は営業し続ける必要があり、その他の仕事もwhat’s!? coffeeの存在意義として欠かせません。。。なので今の構想としては、週3日店内間借り営業(内1日はアルバイト)週3日珈琲焙煎所営業週1日キッチンカーこれで僕の身体的に週6日活動できます。なのですが、キッチンカーは割とイベントに多く呼ばれるように(お陰様で)なっているので、平均して月1回はイベント出店があります。アルバイトを増やせば〜〜ってこともあるのですが、人件費についてはシビアに考えたいのが本音で。。。キッチンカーに関しても店内間借り営業に関しても必ず【1人でピークも頑張ればいける】というラインでメニュー構成、動線、席数等を考えていて、人件費というコストを限りなく減らしています。キッチンカーの出店場所はお誘い頂いたり知人の紹介等で、可能な限り場所代のコストカットもしてます。店内間借り営業のみ、若干のコストをかけて運営してますが伸び率としては長い目で見ると問題ないと思ってます。焙煎所は確実に1人で回せるように考えていて、僕が焙煎等の作業をしながら就労継続支援事業所からの施設外就労を1日受け入れします。なんなら焙煎の必要がない日は僕が居なくても、アルバイトが1人そこにいてもらえれば大丈夫です。そして家賃は0円です。祖父の持っている空き家(オンボロ)を簡単に改装して焙煎所にしますので場所代のコストカットは完璧です。水道ガス電気はかかります。という事になるので、君と僕と珈琲との売上をしっかりと上げていければアルバイトももう少し増やせますし、就労継続支援事業所への賃金支払額も多くできるはずかなと。今まで飲食に限らず色んな仕事をしてきて店長や所長などもやってきましたが、僕がやっているようなスモールビジネスにおいては基本的に毎月のコスト低減、見直しが売上を伸ばすよりも遥かに効果が高いと思ってます。こんなこと言うと、普段はめちゃくちゃな色んなことやって楽しけりゃいいんだーーって雰囲気ありありなのでちょっと意外?な反応されます。さすがに今は忙しすぎてやれてないのですが、キッチンカー初めてから半年ぐらいは毎日の営業日報もがっつり書いてました1人なのに笑活動報告も毎日書いてるとネタ無くならない?と言われるのですが、僕の場合はむしろどのネタを書こうか悩んで時間かかる感じです。楽しんでいただけてると嬉しいなあと。。。目標達成まであと24%です。最後まで皆様のご協力をどうか、お願い致します。