Check our Terms and Privacy Policy.

めざせ百年建物! 1933年築のリテイルビルを守ろう!もっと布を楽しむ拠点作り。

愛知県一宮市のリテイルビルは尾州繊維事業者の誇りの象徴。 「見える尾州、触れる尾州」として生地大好きな作家さんを集めるコミュニティとなっています。 建物は1933年築の趣きあるものですが、躯体を維持するための資金が不足しています。

現在の支援総額

3,324,218

110%

目標金額は3,000,000円

支援者数

422

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/04/20に募集を開始し、 422人の支援により 3,324,218円の資金を集め、 2021/05/28に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

めざせ百年建物! 1933年築のリテイルビルを守ろう!もっと布を楽しむ拠点作り。

現在の支援総額

3,324,218

110%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数422

このプロジェクトは、2021/04/20に募集を開始し、 422人の支援により 3,324,218円の資金を集め、 2021/05/28に募集を終了しました

愛知県一宮市のリテイルビルは尾州繊維事業者の誇りの象徴。 「見える尾州、触れる尾州」として生地大好きな作家さんを集めるコミュニティとなっています。 建物は1933年築の趣きあるものですが、躯体を維持するための資金が不足しています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

リテイルをご支援くださっている皆さまこんばんは。Re-TAiL マネージャーの古橋です。本日10月25日、いよいよ屋上の防水工事がスタートしました!工事初日の今日は ”幸運にも” 朝から雨が降っています。なぜ幸運か?というと、まずは屋上を水で清掃するためだからです。水をまきながら清掃するのは一苦労ですが、雨が降ってくれたら雨水で洗い流し作業ができます。清掃作業は朝8:30からスタートし、12:30には終了しました。大きなゴミは手で拾い集め、砂埃は雨水とホースジェットで洗い流す作業。屋上の床がピカッと綺麗になりました。清掃前清掃後あしたはお稲荷様の周りを囲んでいる錆びた柵を撤去します。また「のぼりポール」「煙突のタラップ」「丸環」の色塗り作業をする予定です。いまは錆び付いて真っ黒になっているこれらの付属物たちを撤去し真新しくする作業です。のぼりポール煙突のタラップ丸環見違えるほど綺麗になった姿をまたご報告します!引き続き、リテイルビルの工事を見守ってください。よろしくお願いいたします。古橋


thumbnail

ご支援いただいた皆様、お待たせいたしました。やっと、施工スケジュール決定です。10月25日から撤去物の処理など下処理を進め、11月1日から本工事となります。工事予定が横棒一本延びていますが、ずーっとやり続けるわけではなく、入館しやすく工事のしやすい日に適宜具体的な工事予定が入っていきます。ですので、土日など人の多い日には施工が入らない可能性が高いです。施工は榊原建設さんです。地元の有力ゼネコンさんなのですが、ごくご近所で、維持管理にむけたざっくばらんな意見交換が出来ることで決めました。現場を数度にわたって確認していただき、今必要なところをピンポイントで潰していっていただく施工内容となっています。なお、施工時には職人さんたちが出入りします。この人たちのクセとして「常に裏口」から出入りしようとしますが、リテイルでは裏口が狭く、表玄関もどんどんつかってもらうつもりです。人の少ないときを狙って来られるので遭遇する可能性は低いと思いますが、万一発見したときには応援していただけると捗るかと思います。また、工事が始ったら、様子をレポートしますね。 楽しみです。伊藤


thumbnail

季節はずれの長雨の中、建物の状況をご心配頂く声を複数頂いております。また、5月末にプロジェクトが終了したところ、現在まで着工できておりませんが、現状についてご報告です。工事内容について複数の見積もりをいただき、それぞれの施工業者様にて予定する工事内容と保全の見通しについて聞いております。その中で論点となっているのが次の点です。・既存の防水アスファルト層を活かし、屋上防水工費を抑える考え方。→ 外壁保全など包括的な修繕対策に回すことができます。・既存防水を撤去し、新工法を適用することで、屋上重量を軽くし、また長期的にみた保全費用を抑える考え方。・お稲荷さん部分の防水工事がいずれの見積もりにも入っておらず、しかしここの防水を含めるべきというご意見。・外壁防水をより重要視する考え方。Ø 屋上防水はメンテナンスにとどめ、外壁を完全に防水する考え方。Ø  屋上防水もしっかりやり、外壁についてはまずは高所作業車で部分的な調査及び限定的な補修のみ行う考え方。・西側窓のシーリングを急ぐご意見。   なお、お稲荷さんの保全については、尾西繊維協会様より協会負担で実施していただけるとのお申し出を頂いており、防水工事については別途協議しております。各社各様の考え方を伺いながら、最善の工事をと内容の精査をしており、おおむね方針としては見えてきたかと思います。遠からず施工予定のご連絡ができると思いますので、ご心配頂いている中たいへん恐縮ですが、もう少々お待ちいただければと存じます。改めて、ご関心とご支援をいただきありがとうございました。伊藤         


thumbnail

皆様ご支援ありがとうございます。目標達成のお祝いメッセージもたくさん頂きましてありがとうございます。この勢いに乗じて、今後のイベント告知を少々させてください。リテイルでは、毎月初めの週末はいろいろ出店者さんをお招きして「リテイル百貨店」やってます。6月は6/5-6/6、ひつじサミットと相乗りです。緊急事態宣言下、あまり宣伝はしてません。7月は7/3-7/48月は7/31-8/1そして8月8日には建物88歳の米寿イベントを企画中です。その後もいろんな企画が進行中ですのでお楽しみに!是非SNSやHPも覗いていってください!インスタ: https://www.instagram.com/re_tail_jp/?hl=jaHP: http://re-tail.jp/伊藤でした。


みなさま沢山のご支援ありがとうございます。   やっと見積もりが出揃ったので比較分析です。施工業者さんに申し訳ない気もするのですが、あれやこれやと5社もの見積もりがいただけてしまいました。せっかくなので内容の違いを見てみたら、やっぱり各社さん考え方が違うもんですね。   しかし、想定よりずいぶん高いなぁ。こりゃ300万じゃ足りないけど、でも沢山の志を頂いているのでちゃんと施工したいと思います。まずは内容を理解した上で、施工内容を決定したいと思います。比較資料(一部)はこんな感じです。専門用語は調べりゃ分かるけど、なぜそうするのかは聞いてみなきゃやっぱり分かんないんですよね。なお、予想外に早い梅雨と、発注の遅れのためにご心配をおかけしております。梅雨に入ってしまったダメージは別途リカバリーを考えております。   それから、昨日からお祝いのメッセージや新規のご支援も頂いています。お返事やお礼メッセージ出したいのですが、すみません、今日はどうしてもここで切り上げなくては。また明日です! 伊藤