Check our Terms and Privacy Policy.

予約待ち6カ月の卵「しゅりたま」をもう一度 森の中に放し飼い養鶏場を作ります!

人気の最中、野生動物たちによって鶏さんたちが被害を受け廃業に。あれから5年、「しゅりたま」完全復活に向けて動きはじめました。今度は、「森の中に放し飼い養鶏場」をつくります。食の安全が求められている今こそ!本当に安心できるたまごを子どもたちに届けるため、新たなチャレンジに挑戦します。

現在の支援総額

1,982,500

198%

目標金額は1,000,000円

支援者数

171

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/03/02に募集を開始し、 171人の支援により 1,982,500円の資金を集め、 2024/04/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

予約待ち6カ月の卵「しゅりたま」をもう一度 森の中に放し飼い養鶏場を作ります!

現在の支援総額

1,982,500

198%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数171

このプロジェクトは、2024/03/02に募集を開始し、 171人の支援により 1,982,500円の資金を集め、 2024/04/30に募集を終了しました

人気の最中、野生動物たちによって鶏さんたちが被害を受け廃業に。あれから5年、「しゅりたま」完全復活に向けて動きはじめました。今度は、「森の中に放し飼い養鶏場」をつくります。食の安全が求められている今こそ!本当に安心できるたまごを子どもたちに届けるため、新たなチャレンジに挑戦します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

水は出るのか?
2024/08/18 05:44
thumbnail

みなさん おはようございます水源復旧工事は終わるのか?それは下山して、開拓地で確認しない限り分かりません。下山してまずは、旧アイサイ集落とを結ぶアイサイ橋付近のバルブをチェックここから水が出ていれば50%成功です。ここで水が出てなければ再登山出ていればバルブを閉めて開拓地へ。次に開拓地の貯水タンクへ水が来てるか? チェック。最終段階 水場のチェック両方から水が出ていれば水源復旧工事完了を意味します。さあ、水は出るのか?下記 動画をご覧下さい!


thumbnail

みなさん おはようございます。水源復旧5日目。昨日も25キロのセメントを背負って水源へ!貯水加圧タンクの土台に敷設予定でしたが、やはり谷あいで、大雨が来たら流されてしまう!ということで・・・貯水加圧タンク設置位置を再度変更少し高いところに設置し直しました。一昨日の水漏れ箇所の補修はうまくいってるか?給水をやめて、水位を上げてチェックうん 完璧だ!一滴の水も漏れていません!持参したセメントを貯水槽上部に敷設・補強さらに貯水槽上部の遊水池にもセメント敷設遊水池が第1貯水槽になりました。調子に乗って!第1貯水槽上部に石垣を築き遊水池を2箇所設けました。これにより、大雨が降っても最悪第2貯水槽まで土砂が来るのを防ぎますし、貴重な水の1滴も残さず、貯水槽に誘導します。さあ いよいよ給水口のホースを外して給水状態のチェック・・・・1番ドキドキする瞬間です。あれ・・・?両方勢いよく吸い込んでくれるかと思ったら片方まったく吸い込んでくれません!・・・・・何故だ!貯水加圧タンクまで下り勢いよく水が出てるパイプを出ていないパイプにつなぎます。そして水が一杯になった所で外しますとカニが詰まって踏ん張っていました(笑)カニが出てきたと同時に勢いよく水が出てきました。給水口から勢いよく吸い込まれていく水これによって貯水槽の下部には砂泥が貯まり砂泥を吸い込まないきれいな水のみが貯水加圧タンクへ!そして開拓地へ供給されることを意味します。思わず やったぞ~!現地の山中で叫ぶワタシ・・・この瞬間がたまらないんですヨ♪葉っぱやカニを吸い込んで詰まらないように植木鉢で作ったカバーをして、その上から石と網戸の網を被せて念入りに!さあ あとは開拓地で水は出るのか・・・?下山するまでドキドキです。5日間の水源復旧工事は終了するのか?下山しながら、黒パイプを木々に固定しながら帰路につきます。長くなったので開拓地のようすは、次回アップします。開拓地に水は来るのか?お楽しみに!


thumbnail

みなさん おはようございます。水源復旧工事 4日目です。昨日は、25キロのセメントを背負って水源へ!貯水槽水漏れの補修工事のためです。昨日までは急遽、貯水槽下段に石を積み上げて仮の貯水槽を設け、そこから水を引いていました。貯水槽のセメント敷設には、水を抜く必要があります。そこで、給水口よりも低い水を抜くためにホースをつないで底まで水を抜きさらに遊水池の水を抜いて貯水槽への水の供給を止めます。すると・・・?貯水槽の給水口約1センチ下になった頃仮貯水槽への水が完全に止まりました!給水口をよく見ると・・・?すごく小さな穴が開いていました!原因は この穴です!持参した粘土でこの小さな穴を埋めてセメントを敷設念入りに行いました。完全に乾くまでのあいだ給水口まで水が来ないようにしてこのまま下山することにしました。遊水池から水を引いていますが25ミリパイプ2本分の水!貯水加圧タンクには沢山の水!おまけにオーバーフローしています!今日はさらに25キロセメントを持参して貯水加圧タンクの土台に敷設します。遊水池への敷設はそのまた翌日にでも・・・ヘリコプターか何かで沢山の機材を運ぶことが出来たなら・・・もっと他にやり方はあるんでしょうが、現状これが精一杯のやり方・・・?気力・体力・根性のみです。アブ&蚊&ヒル 大量発生中!台風シーズンまでにはしっかりと整備しておきたいです!


水源復旧工事3日目
2024/08/14 06:46
thumbnail

みなさん おはようございます。水源復旧工事3日目を迎えることになりました。昨日は、貯水槽と貯水加圧タンクとの高低差をつけて、貯水加圧タンクが増水時でも流されない場所にあらたに設置し直す工事を行ないました。その結果しっかりと水を吸い込むようになりました!しかし・・・あらたな問題が・・・これで完了したと喜びながら貯水槽の土砂を念入りに取り去りますと貯水槽の給水口の高さまで水が貯まらなくなりました・・・。???・・・・・ダー!!現地の山中で叫ぶワタシ・・・貯水槽下の段には、大量に水が貯まり始めています。そう 水漏れです!貯水槽設置工事の際、岩盤部分にセメントで固めていったのですが岩盤の隙間のセメントがはがれて?念入りに土砂を採りすぎたせい?水の養生は、本当に難しいものがありますね!セメントで固め直すには、水が一番少ない時期の冬に行う必要があります。貯水槽上の調整池の水を抜きながら貯水槽に水がいかないようにしてセメントを敷設していくからです。このまま下山しては、開拓地に、まったく水が来ないので急遽、貯水槽下の段に石を積み上げて仮の貯水槽を設け、そこから水を引くことに・・・。しかしこれはあくまでも仮復旧・・・。雨が降れば、水は出なくなります。現在、開拓地には沢山の水が来てますが、本格復旧させる工事に今日も行くことになります。ハ~・・・ため息(苦笑)知恵を絞って、冬の本格復旧まで乗り切れるようにします。


thumbnail

みなさん おはようございます。昨日、水源へ復旧工事行ってきました。しかし・・・うまくいきませんでした。今日もう一度行くことになります。原因は?水の量が非常に少なくなっていること。ですが、この水の量でも25ミリパイプ1本くらいは引けるはずです。ようは貯水槽と貯水加圧タンクとの高低差があまりなく水が多い時は問題ないのですが、少ない時に水を引かなくなってしまうこと。一度給水口にエアを噛んでしまえば水を吸わなくなってしまうこと。だから貯水槽と貯水加圧タンクとの高低差をさらにつけることで水をうまく吸い込んでくれるのではないか?そういう考えにまとまりました。大きいタンクを持っていくことも大きな機材を持っていくこともいずれも不可能・・・。試行錯誤とトライアンドエラーを繰り返し出来うるいっぱいするしかないですね。必要なものをリュックに背負って貯水槽と貯水加圧タンクとの高低差をつける工事現地にある黒パイプを切断・延長して貯水加圧タンクが増水時でも流されない場所にあらたに設置し直して貯水槽からのパイプを延長して貯水加圧タンクへつなぎ直す工事今日から開始します!ないものは作ります。必要なもの針金・のこぎり・ビニールテープ・ペンチ・・・・・・・・・忘れずに必要なものをチェックリストへ現地へ行って あ・忘れた! は、下山&再登山を意味しますからねえ(笑)