Check our Terms and Privacy Policy.

予約待ち6カ月の卵「しゅりたま」をもう一度 森の中に放し飼い養鶏場を作ります!

人気の最中、野生動物たちによって鶏さんたちが被害を受け廃業に。あれから5年、「しゅりたま」完全復活に向けて動きはじめました。今度は、「森の中に放し飼い養鶏場」をつくります。食の安全が求められている今こそ!本当に安心できるたまごを子どもたちに届けるため、新たなチャレンジに挑戦します。

現在の支援総額

1,982,500

198%

目標金額は1,000,000円

支援者数

171

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/03/02に募集を開始し、 171人の支援により 1,982,500円の資金を集め、 2024/04/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

予約待ち6カ月の卵「しゅりたま」をもう一度 森の中に放し飼い養鶏場を作ります!

現在の支援総額

1,982,500

198%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数171

このプロジェクトは、2024/03/02に募集を開始し、 171人の支援により 1,982,500円の資金を集め、 2024/04/30に募集を終了しました

人気の最中、野生動物たちによって鶏さんたちが被害を受け廃業に。あれから5年、「しゅりたま」完全復活に向けて動きはじめました。今度は、「森の中に放し飼い養鶏場」をつくります。食の安全が求められている今こそ!本当に安心できるたまごを子どもたちに届けるため、新たなチャレンジに挑戦します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

みなさん おはようございます。倒壊した校舎の横にある資材倉庫あらためて内部を確認しました。竹による浸食が酷い部分は壁が落ちています・・・雨漏りしていた部分シロアリにやられています。幸いなことに主要な骨組み部分はすべて頑丈なまま!壁をすべて落として屋根瓦をすべて落として主要な骨組み部分に防腐処理を施していけばこの建物は生き返ります。写真に写っている竹はすべて切ってありますのでこれ以上浸食されることはありません。問題は・・・今年の冬までもつかどうか? です。やるべきこと 満載です!一つ一つ 優先順位をたてて一歩ずつ 歩んでいきます。


thumbnail

みなさん おはようございます。ずいぶん悩んだのですが・・・開拓作業の相棒 レシプロソーあらたに購入することにしました。そもそもこのレシプロソーメーカー品ではありません!修理依頼をしたのですが、モーターの交換が必要でメーカー品が新しく購入できる金額・・・。購入した金額よりも高い!しかし、私にとっては、もはや付喪神(つくもがみ)の御魂が宿ったかけがえのない相棒・・・悩みに悩みました・・・。相棒は、過去に使用してきた工具たちと共に丁重に飾っておきたいと思います。相棒 今までありがとう!


ワクワクします!
2024/07/27 06:56
thumbnail

みなさん おはようございます。雨が降っています。今日は久しぶりに骨休みしようかと思ってます。写真右側が開拓終了エリアこの3,000㎡分の開拓地は草刈りの整備だけでいいようになりました。で・・・左側はというと・・・鬱蒼と笹が生い茂る未開拓エリアはぁ~・・・思わずため息が出ます。ちなみにここは、かつて子供たちが学校に通ってた時の通学路だったそうです。集落の方に聞きました。なんだかほっこりします。なんだか少し嬉しくなります。開拓作業って・・・地味で・きつくって・・・毎日毎日どこかしらに傷を作りどこかしらにトゲが刺さりエンドレスで・・・報われた気分にはなかなかならない・・・いったいいつになったらこの景色が変わるんだろうって思ってくるものなんです。でもね♪集落の方にこんなに嬉しいこと聞くとやった~!って、思えてくるのです。よ~し! 次の景色を見るぞ!ってそう思えてくるものなのです。南米パラグアイの時も旧セキゼ開拓地しゅりの里の時も私はあらたな景色を拓いてきました。だからこそ!ここでどんな景色が待っているのか?とても楽しみでもあり切り拓かれる景色と未来にとてもワクワクしています。


チャンス到来!
2024/07/26 06:07
thumbnail

 昨日は朝、雨が激しく降りました。冬には決してできないチャンス到来!今までに切った笹や竹・立ち枯れた木病気で間引いた木や枝などを集めて燃やしました。基本的にこれらの樹々は何か所かまとめておいて太い木はお風呂の薪に使用しますが、まとめておいたこれらの山の下に生えてきた草や木が刈れなくなり管理が行き届かなくなりますしマムシの巣窟になります。乾燥した冬の時期や地面が乾燥していたら決して出来ません!1度火を点ければ消えるまでずっと見張ってなきゃいけません。もちろん、いつでも水で消せる場所まですべての樹々を引っ張り出して・・・晴れたかと思うと・・・ザーッと降りだす雨火が消えるかと思うと、また晴れる。こんな日がベストなのです。おかげで3,000㎡分の開拓地は草刈りの整備だけでいいようになりました。


thumbnail

みなさん おはようございます。5年前に開拓した場所です。笹や竹を切ると細い笹か竹か?区別のつかないものが生えてきます。これを放置しておくとまた翌年、大きなタケノコが出てきます。この場所も、高齢過疎化が進み管理放棄された、元は畑でしたが笹や竹が徐々に拡大していきました。竹の樹高は15mにも達し、竹の侵入によって森林の樹木は徐々に被圧されていきます。竹より低い樹木が枯死するだけでなく、周囲を囲まれた樹木も葉量が減少し、生長阻害を起こすことで樹木が被圧・枯死し笹や竹のやぶへと変わっていったのです。5年前に開拓を始めた頃ここは鬱蒼とした笹と竹のやぶでした。伐採時期にかかわらず、ササ状の細い小竹が発生するため、根絶するまで継続的な刈払いが必要になります。伐採1年目には、1,000本/a以上除去しましたが、2年目も同じくらい除去しました。3年目・4年目になると再生する竹は年々細くなり、少しずつ、作業は楽になっていきました。5年目の今年ようやく残り僅かになりました!草刈り機で切るだけなので楽な作業になりました。どうやら、完全に駆除するまでには、5年以上継続する必要があるようです。「継続は力なり」ですね!