Check our Terms and Privacy Policy.

京都、京北の自然の中で作られるクラフトビールブランドの “新たな挑戦”。

2024年10月、私たちKYOTO NUDE BREWERYは開業1周年を迎えます。開業1周年を迎えるにあたり、私たちは、生涯を懸けたプロジェクトに挑戦します。この挑戦は、私たちだけの力では到底成し遂げることはできません。皆様の、ご支援・ご声援をよろしくお願いします!

現在の支援総額

6,047,333

60%

目標金額は10,000,000円

支援者数

272

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/09/01に募集を開始し、 272人の支援により 6,047,333円の資金を集め、 2024/10/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

京都、京北の自然の中で作られるクラフトビールブランドの “新たな挑戦”。

現在の支援総額

6,047,333

60%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数272

このプロジェクトは、2024/09/01に募集を開始し、 272人の支援により 6,047,333円の資金を集め、 2024/10/31に募集を終了しました

2024年10月、私たちKYOTO NUDE BREWERYは開業1周年を迎えます。開業1周年を迎えるにあたり、私たちは、生涯を懸けたプロジェクトに挑戦します。この挑戦は、私たちだけの力では到底成し遂げることはできません。皆様の、ご支援・ご声援をよろしくお願いします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

波平龍一暮らしの料理・調理担当東京を拠点に、農民と料理人である夫婦二人で暮らしをテーマにした料理イベントを主宰している「暮らしの料理」の波平龍一と申します。株式会社カケザンさんのお店には、京都で料理人として働いていたときに幾度もお邪魔しておりました。働きはじめの頃は京都になんのつながりも持っていなかったのですが、同社系列店であるCRAFT HOUSE KYOTOさんにお邪魔するようになってから徐々につながりが増え、それと同時に京都という土地を好きになっていきました。人と人を繋ぎ、あたたかなコミュニティを作り上げていく株式会社カケザンさんの店づくり。お客様と長い時間をかけて築いてきたその大きな輪が、今新たな夢にむけてさらに大きなものになろうとしています。KYOTO NUDE BREWERYさんのビジョンは、京北に住む人々はもちろんのこと、自然環境や文化活動などあらゆる面に配慮した新たな形を目指したものです。人を、土地を、暮らしを良くしていくKYOTO NUDE BREWERYさんのこれからのビジョンは、「人のつながりが持つ可能性」を信じ続けてきた株式会社カケザンさんだからこそ達成していけるものであるはず!一人の応援者として、目標の達成を切に願いつつ、サポーターの皆さんとNUDE BEERを片手に「KANPAI」ができる日を心待ちにしております!!


thumbnail

これからの時代、私たちが本当に求めているコトを提供してくれる、そんな新しいブルワリーだと感じています。川田 直樹川田文字焼店 店主ーーーーー京都市内で飲食店を4店舗展開されている株式会社カケザン様。その中の1つ、TRAM(西院)でPOPUPを以前開催させて頂きました。自家醸造のビールと拘り抜いた空間、自然体な接客を通じて、“人と人が繋がる場所”というコンセプトを日々体現されています。私が思う、これから先の時代で本当に求められること。言葉に出してしまうと少し薄っぺらく聞こえてしまいますが、“オンラインで人と人が深く繋がること”だと考えています。勿論美味しいビールや食事もその為のツールになり得ますが、その1歩先の”時間の共有”や”見知らぬ人との出会い”、”新しい体験”をKYOTO NUDE BREWERYさんは見据えていると感じます。そして新たに掲げられている”自然と都市が繋がる場所”というコンセプト。稼働された暁には、ぜひ私も足を運ばせて頂きたいと思わせてくれる、そんなブルワリーであり、プロジェクトです。


thumbnail

安達鷹矢株式会社 Local PR PlanNIPPONIA 福住 宿場町NIPPONIA 後川 天空農園 代表株式会社カケザンの白石さんとお出会いしたのは、8年ほど前に遡ります。私たちは兵庫県の丹波篠山市福住という山間地域の旧宿場町で活動していて、地域の神社でビアガーデンを開催していました。福住のクラフトビール醸造所「ZIGZAGブルワリー」のマスターから白石さんをご紹介いただき、開催に様々な応援を頂きました。夕暮れ時、田園風景に夕陽が沈み、ライトアップされた境内に人が集い、笑い声が聞こえる。ビールには、地方と自然には、人の心を柔らかくほぐし、優しく繋いでいく力があると、確かに感じました。コロナ禍にあっても実直にお店と向き合い続け、さらには自然にも配慮したビールを醸造し、コミュニティをも醸していく場を作ろうとしている。カケザンの皆様の努力に頭が下がります。社名の通り、魅力を掛け合わせ、価値を乗じていく素晴らしい取り組みだと感じます。プロジェクトの成功を心より応援しております!


thumbnail

吉岡 明治株式会社リットアップ 代表取締役 / 東海道川崎宿ホテル縁道 総支配人 KYOTO NUDE BREWERYのビールは、我々、株式会社リットアップが運営している神奈川県川崎市の「東海道川崎宿ホテル縁道」で販売させていただいており、とても好評です。私個人も大好きでよく飲んでいます。KYOTO NUDE BREWERYを立ち上げた株式会社カケザン代表の白石さんと出会ったのは10年前。私が沖縄から京都に転勤したタイミングで知人からご紹介いただきました。当時はビアパブで働かれており、お店に仲間と飲みに行ったり、それからBEER PUB TAKUMIYAを立ち上げられてからもよく飲みに行かせていただきました。そこから私が神奈川県川崎市でオンザマークスというホステルを立ち上げることになり、レストランをクラフトビールメインの店にすることになりました。白石さんにはいろいろとご指導いただき、開業前には川崎の店にも来ていただき、スタッフにご指導いただきました。つまり、白石さんは私のクラフトビールの師匠です。それからコロナ禍で私も会社を立ち上げ、縁道というホテルの運営を開始し、また白石さんが立ち上げたKYOTO NUDE BREWERYのビールを遠い川崎で販売させていただくというご縁をいただき、とても嬉しく思います。今回のリトリート型のブルワリーの立ち上げという素晴らしい挑戦に賛同させていただき、ぜひ皆様にもご支援をお願いしたいです。


thumbnail

高山 寛之CALVADOR 1号店のTAKUMIYAさんしかない頃から寄せてもらっています。ビールはあまり詳しくないのですが、明るいスタッフの方々に色々と教えてもらいながら、クラフトビールの世界を楽しんでいます。私も飲食店を経営し、お酒の輸入販売もしています。社長の白石さんの開業当時からの頑張りをずっと見てきました。人を巻き込む強引なところや、人をバカにするような失礼なトークには腹が立ちます。それでも応援したくなる経営者です。京都市右京区京北に出来上がったカケザングループの夢のビール工場、私も自分のことのように嬉しかったです。地元密着のビール工場、その先にある夢の続きを私も応援します。皆様、よろしくお願いします!