昭和63年6月生、千葉県茂原市出身。 2015年に勤めていたBARを退職し、世界一周に挑戦。 しかし、3カ国目のナミビアで宿泊先の宿で強盗にあい、ほぼ無一文で半強制的に帰国。 現在は、通信業界に勤めつつ毎月カンボジアと日本を行き来しながら教育支援などの国際協力を行っています。
今、本当に生きたい人生を生きられていますか? お金があって働かなくてよいのが幸せだと思いますか? 大切なのは人生の目的。資産を形成しつつ、生きがいを感じる生き方...
ラムサハ小学校は、ガイクール村という小さな村の小学校。図書館はなく、教室はまるで青空教室で、校内にほとんど本は置いていない。そんな環境下でも生徒たちは、私たちを...
居場所がないと感じる女の子たちが安心して居られて、見失った自分の価値や生きることの楽しさをゆっくりと見つけることができるようなきっかけとなる居場所を、女の子たち...
女性として生まれ、男性として生活している"トランスジェンダー男性「FTM」"のコンプレックスに焦点を当てた、フォトエッセイ「Complex」を販売するプロジェク...
椿の花は、女性を象徴する花として知られています。ネパールの性的被害に遭った女性たちに、ファッション、歌や踊りを通して一人一人が輝ける舞台をつくり、誰もが「人生を...
【ネクストゴール挑戦中!!】タンザニアの貧困解決のため、『現地の小規模農家さん100人と一緒に農業を行い収入向上を実現する新しいビジネス』を始めます!そのための...
100%達成!ありがとうございます!プロのエコ建築職人を呼ぶため最終ゴールである150%達成に挑戦中! 世界でもほとんど例のない新しい学校の形SDGsエコビレ...
100%達成!ありがとうございます!プロのエコ建築職人を呼ぶため最終ゴールである150%達成に挑戦中! 世界でもほとんど例のない新しい学校の形SDGsエコビレ...
学生団体BAOBABは“カンボジアに笑顔と感動を”という思いで活動しています。コロナ禍で現地に行けない今だからこそ、私たちにできることを考え、企画を立ち上げまし...
私達もワクワクしながら500万円を集め、大好きなカンボジアの子どもたちに校舎をプレゼントしたい!そんな想いから活動を始めて1年半。コロナの影響で資金調達が困難と...
新型コロナウイルスの影響による臨時休校要請を受け、小さな子どもを抱えながら子育てをしている家庭300世帯に対して、子ども用料理の負担軽減と親御さんにも栄養価の高...
ANOMAは、3種のタンパク質(えんどう豆、玄米、サチャインチ)を独自比率で配合した、アレルギー&グルテンフリーのプロテインです。スポーツ愛好家を「より強く」す...
ポリグルは納豆のネバネバ成分を使った水質浄化剤で、途上国で500万人に安全な水を供給しています。しかし、世界には、まだまだ安全な水を飲むことができない人が沢山い...
旅と世界をテーマに、珈琲で人と人、世界を繋ぐカフェ「MONDOOR」をオープンします。世界のカフェを渡り歩き、最も美味しいと思うコーヒーをたくさんの人に提供した...
私たちKIVOが7年間寄り添ってきたガイクール村は2015年4月のネパール大震災により、大きな被害を受けました。2016年8月の時点では未だに再建は完成されてお...
次世代の社会を担う、6人のソーシャルドリーマーに 登壇機会を提供し、若きリーダーたちが集い熱く語り合う場として 第2回ソーシャルドリームコンテストを 開催...