私が人材育成道場『経営未来塾』を通じて学んだこと。まずは先に述べてたコミュニケーションスキルの他に、経営理念・ビジョン、マーケティング戦略、事業拡大戦略、資金収支計画をベースに自社の地域・社会におけるそもそもの存在意義は何?端的に何に挑戦するか?自分が描く自社のビジョンは?また、そのビジョンが地域・復興へどう貢献しうるか?を学びました。 その根底になる部分を学ばせてもらったセッションに少しだけ触れてみます。それはアイ・エス・エル(ISL)セッションです。公徳と志、想像力を兼ね揃えた、社会全体のイノベーションを実現するリーダーを輩出するを理念としたNPO法人です。私に『世界の72億人を相手にしてみたら?』と声を掛けて頂いたのも、このISLの創設者の方でした。このセッションでは、自分のこれまでの人生の振り返りや、これからの自分。そして自分の最後の瞬間に至るまで、自分の中の根底と向き合う事から始まり、リーダーとは何なのか?を学ばせて頂きました。では、リーダーに求められる資質とは?・人間の営みへの深い理解と敬意を持ち、歴史観と世界観に裏付けされた確固たる自らの基軸を持って、新しい経済社会像、企業、組織像を構想できる。・戦略的思考、理論的思考をもって現状を分析し、説得力あるシナリオを描ける。・シナリオを信念と情熱を持って語り、人の共感を得、人を動かし、周囲や組織に波紋を起こす・なによりも、人間としての魅力にあふれ、社会の一員としての貴務感と、高い倫理観を持つの4点になります。だれしも最初から立派なリーダーはいません。そんなリーダーへの成長は、セッションの始めに行った自分との対峙が原点となっている事に気付かせて頂きました。~つづく~※上記の写真は今年度の就職情報誌『D’companies Tohoku VOL.01』に掲載された内容です。
コミュニケーションスキルの『聴く力』・『考える力』・『話す力』のうち最後の『話す力』のシナリオ・セリフに入ります。シナリオとはわかりやすく伝えるための話の構成です!はなし上手の人で良く出る口癖があるそうです。それが、①結論から言うと~⇒②なぜなら~⇒③たとえば~⇒④もう一度まとめると~って聞いたことありますよね!なぜかというと、結論=ポイント、理由=根拠、具体例=実例、最後にもう一度結論=ポイントの構成になっています。また、その結論=ポイントが多すぎて、なかなかポイントが整理できない時の場合、まず話の最初に『ポイントは3つです』と明言する事で、話しての言いたい事が明確に伝わりやすくなりますよ!セリフとはわかりやすく伝えるための話の内容です!大事なことは、具体的に話す・数字で語る・一言にまとめるです。例えば、この商品を使うと経費を削減できますよ!よりかは、この商品を使うと光熱費が20%経費を節減できます!どちらが説得力ありますか?やはり、具体的な数字があった方が説得力ありますよね?そして、一言にまとめるコツですが、話をあまり繋げず、なるべく「です。」「ます。」で終わらせると伝わりやすいですよ!『話す力』の最後になりますが、話の内容をよりおもしろく、充実させるためには興味の幅を広げ、多くの人と会話をしての情報収集・とにかく人前で話す回数を増やす情報発信・話しのうまい人の話し方、リズムのとりかた、冗談のネタをまねるが大事になってきますので、私はまだまだのですが、これからも率先して話をする機会を増やしチャレンジしていきたいと思っております!次回からは、私にもっとも影響を与えてくれたセッションの内容にはいります。リーダーってどんな人だと思いますか?~つづく~※写真の中の肉団子みたいなのは何だとおもいますか? ご支援のリターンに追加させていただきました!ご興味のある方は是非とも!
本日は、『話す力』の2つ目のドラマチック・トーキングと3つ目のリスナー・ウォッチングです。ドラマチック・トーキングすなわちメリハリをつける事で印象的なイメージを与える話し方です。①声の大小・高低、②話すスピード、③ほどよい沈黙・間。。。これって一番難しい。。しかしこれが出来ればかなり自信が持てるのでは?うまく話そうとし、焦り始めると出てくる声に張りがなく語尾がトーンダウンする事。時間が気になり早口になる事。自分の事を話すときに特に出てくる一本調子。。まだまだ訓練が必要です。 ただ数年前の入塾当時よりはきっとよくなってるはず?(笑)次のリスナー・ウォッチングはここは何となくですが、見えて来ています。どんな内容かと言いますと一方的に話すのではなく相手の反応を見ながら対応する話し方です。まだ、反応をみるに留まっていますが、次のステップとして読み取るそして対応する続きます。話す機会を頂いた際は、この人きいてないなあ・この人興味ないなあ・熱心に聞いてくれるなあ・好感を持ってるなあって感じで見れるようにはなってきました。また対面でも相手の見ている資料のページで話す順番等も変えたりしてました。次のステップの読み取るは分類的に好意的と否定的の2通りだと思います。好意的は、笑顔・うなずく・身体がこちらを向いてる・前かがみ・自分から良くしゃべる等、逆に否定的は、無反応・後ろにもたれる・身体がこちらを向いていない等が上げられます。そんな時の対応が、アクティブトーキングになってきます。相手が否定的・興味なさそうな時の対応として、ボディトーキング・ドラマチック・トーキングなど次回の内容のシナリオ・セリフで対応する。例えば、『ここからが重要です』など昔学生時代に『ここテストにでるよ』と似たような感じで話すと良いかもですね。またうなずいてくれたり興味のある人を重点的に探すと良いかもですね!次回のシナリオ・セリフで1セッション分が終了です!~つづく~写真はインドネシア料理店WarunMahalの外観です。このウッドデッキでルアックコーヒーを飲みに来てくださいね!
前回は、アクティブトーキングの4つの要素のボディトーキングで、 その中の『6トーク』のうちスマイルトーク・アイトーク・ハンドトークでした。今日は、アクショントーク・リアクショントーク・タッチトークです。④アクション・トーク昨日のハンドトークとあわせ体全体で表現します。例えば、実際に話の内容と同じ行動をとる実演型や、強調したい部分で身を乗り出したり、一歩前にでる追加動作型、力強くうなずいたり首を横に振ったり、ガッツポーズをとるなどの共通イメージ型、また大げさなリアクションや派手に転ぶなどの大げさ型があります。 これってテレビ良く見る芸人さんがやってる内容ですね!繰り返し練習する事で身につく技術だと思いますが、なかなかですよね?⑤リアクション・トーク会話の中で話が合わないとかありますよね?すべてがこの内容だと思いませんが、聴き手と話し手の体の動きがバラバラだと、話しづらいって感じた経験ありせんか?実は相手に気づかれないようにさりげなく聴き手が話し手と体の動きを合わせると、話してに対し好印象を与える事が多いです。 さりげなく実践すると良いかもですね!⑥タッチ・トーク相手に触れることで、人間関係が親密になる。お相手に好感を持つようになります。例えば、上司が失敗をして落ち込む部下に対し、肩をポンッと叩き励ましの言葉をかける。商談時に成立した際の握手、選挙での握手などありますね。 私的には、所属する商工会議所青年部で日本・東北・宮城県に出向した際は挨拶=握手のクセがついており、地元気仙沼でやると躊躇される場合もありました(笑) なので時と場所、相手など選んで行った方が良いと思いますよ!以上が相手に想いを伝える話し方、『話す力』の1つ目もボディートーキングの内容になります。次回は二つ目のドラマチック・トーキングです!~つづく~
いつも活動報告書を見て頂きありがとうございます。皆さまのご支援のおかげで、約50%近くまで達成しております。残り20日間引き続きよろしくお願い致します。さて、前回の続きのアクティブトーキングの4つの要素があり、その中で、まずはボディトーキングです。 ボディトーキングとは目線・表情・動きなど体全体を使って表現する話し方です。さらに『6トーク』があります。①スマイル・トークそのまんま笑顔で話すです、人は顔の表情で他人を判断します。にこやかな人はいい人、しかめっつらをした人は感じが悪い人と思う傾向があります。(第一印象は確かにそうですよね。。)、なかなな笑顔も難しいですよね?そんな方には、筋肉をほぐし、ステキな笑顔を作るトレーニング『イ-10秒』!・口角を持ち上げ筋肉をほぐす。・「イー」としたまま10秒キープこれを何回か繰り返します。 毎朝鏡の前や、会議の前、トイレの中とかで練習してみてはいかがですか?②アイ・トーク目は口ほどにもの言うとあるように、5感のうち視覚による情報収集が80%以上です。ほぼすべての情報が目に集中しており、無意識の心の動きは「目」に表れる、自身の無い人などはある程度目を見ればわかる時もありますよね。アイ・トークのコツとして、まんべんなく全員の顔を見る⇒相手の目を見る⇒一人3秒は視線を固定する⇒1対1でその人に語りかけるです。 対面の場合には先に話した最初の10秒の「にこチラ」掴むのが良い切り口になります。にっこり笑顔でチラッと相手の目・顔を見るです。試してみて下さいね。③ハンド・トーク丸、三角、四角などの形、大きい、小さい、高いなどの形容詞、電話、パソコン走るなどの動作、強い思い、強調、包容力の感情などを手振り話せると伝わりやすいですよね!次回は残りのアクショントーク・リアクショントーク・タッチトークになります!~つづく~※写真はワルン・マハールの店内です♪