Check our Terms and Privacy Policy.

予約待ち6カ月の卵「しゅりたま」をもう一度 森の中に放し飼い養鶏場を作ります!

人気の最中、野生動物たちによって鶏さんたちが被害を受け廃業に。あれから5年、「しゅりたま」完全復活に向けて動きはじめました。今度は、「森の中に放し飼い養鶏場」をつくります。食の安全が求められている今こそ!本当に安心できるたまごを子どもたちに届けるため、新たなチャレンジに挑戦します。

現在の支援総額

1,982,500

198%

目標金額は1,000,000円

支援者数

171

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/03/02に募集を開始し、 171人の支援により 1,982,500円の資金を集め、 2024/04/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

予約待ち6カ月の卵「しゅりたま」をもう一度 森の中に放し飼い養鶏場を作ります!

現在の支援総額

1,982,500

198%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数171

このプロジェクトは、2024/03/02に募集を開始し、 171人の支援により 1,982,500円の資金を集め、 2024/04/30に募集を終了しました

人気の最中、野生動物たちによって鶏さんたちが被害を受け廃業に。あれから5年、「しゅりたま」完全復活に向けて動きはじめました。今度は、「森の中に放し飼い養鶏場」をつくります。食の安全が求められている今こそ!本当に安心できるたまごを子どもたちに届けるため、新たなチャレンジに挑戦します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

平成14年から電気も水も水道もない 開拓からスタートし、自然あふれる環境での、わたしたち家族の生活・・・夜空に散りばめられた星々を眺めどこからともなく吹いてくる風に耳を傾け生命の息吹を身近に感じ、時には穏やかで、また時には荒ぶる大自然に畏怖の念を抱き、自らの魂とが響き合う・・・ そんな日々の生活そんな 日々の生活のなかで 大自然から喜び、悲しみ、畏怖、尊敬、愛着、奇跡、不可思議というような感情が湧きあがってきます・・・大自然のなかでは、私たち家族は いわば丸裸・・・大自然の力に頼って生きています。日が照らないと嘆き、雨が降らなければ、自分たちも飲み水にも困ります。大自然への喜び、悲しみ、畏怖、尊敬、愛着、奇跡、不可思議をこめて・・・「カミ」というものの存在に もっとも身近に感じられる場所・・・そんなすばらしい生活していけるのは応援して下さるみなさんのおかげです。害獣大量発生によりしゅりの里は壊滅的なダメージを受け、たび重なる台風によって、存続の危機に陥り、農園閉鎖・廃業にまで追い込まれました。しかしながら、みなさんから並々ならぬご支援によって失った気力を回復し、ここまでやってまいりました。農場復活に向けての景色が見えてきました!この場を借りまして、深く御礼申し上げます。農場の復活ののろしの第一声をあげそして、一日も早く完全復活し高齢過疎化の進むこの地域にたくさんの雇用を生み出すことこれがみなさんへのご恩返しであると考えております。 開拓生活からスタートして、今年で22年・・・この22年の間で、なにか形になったものは・・・?そう自問自答することがあります・・・。軌道に乗ったかと思えば・・・やりなおし 究極の放し飼い養鶏を確立できたか・・・?とてもとても・・・いまだ・・・これらのことを思えば、ためいきばかり・・・しかし1つだけ!わが子はすくすくと成長し、はや大学生!親としては 問題ありかも知れませんが大自然とみなさんに育てていただきました!移住してから今まで、地元のたくさんの方に支えられ、助けられてきました。ご恩返しをするためにはどうしたらいいか・・・?高齢過疎化が進み、集落が消えゆく 原因・・・。地域産業が疲弊し、雇用が少ないこと雇用が少ないので、若者はどんどん職を求めて外に出ていく。しゅりの使命地域の振興 雇用の創出子どもたちの笑い声が絶えまなく聞こえてくるような地域にする。そんな想いから、しゅりという名前の由来「高齢過疎化の進む 里 を 守る」 から守里(しゅり)としたのです。けれども・・・地域の方々へのご恩返しどころか、未だ支えられ、助けて頂いてる状態が続いております。このみなさんからのあたたかい気持ちにたいして必ずやご恩返しができるよう、頑張ってまいります。わたし一代でそんな夢が達成できないかもしれません!しかしながら、しゅりが存続する限りかならずや達成してみせます。みなさまからの温かい励ましとご厚情大自然の優しさあふれる環境 そこに生きてる・生かされてるたくさんの生命すべてが私にとって宝物です。しゅりの里がしゅりの森として復活と再起をかけ、第一歩を踏み出したばかり・・・しゅりの森の理念高齢過疎化の進む里や森を守る未来をになう子供たちに安心安全なものを生産するけっしてぶれることのない強い理念を持ち、邁進して参る所存です。何卒さらなるご支援賜りますよう よろしくお願いします。https://camp-fire.jp/projects/view/727450


thumbnail

遺跡?  マチュピチュ?先人の生活の跡です。かつて16戸あったセキゼ集落があって川の向こうにも ウスキ集落がありました。今は・・・すっかり人の姿はなく・・・残るは生活跡のみ・・・。山からの湧き水を田畑に引くための水路・・・全長3㎞にもおよびます。重機の入れない または 重機のなかった時代河原の石をここまで持って上がり積み上げたのだと思います。すべて手作業でここまで積み上げてこられた先人の方たち尊敬・畏敬・崇敬 どう表現すればいいでしょう! 私も、まだまだ経験も学びも足りていません!


thumbnail

最近 少しの雨でも河川の水が泥の水と化し、下流に一気に流れていく風景・・・。日本のどこでも見られる風景だと思います。過去に植えられた 杉やヒノキは放置され、いったん山に入りますと・・・真っ暗な下草一本生えていない 「死んだ森」生業は衰退し、高齢過疎化によって里山に住む人がいなくなり、山や田畑の管理を放棄されているのが原因です。森は海の生き物も養っています。森の腐葉土に含まれる養分は、雨水や雪解け水に溶け出し川から海へ流れていき、海中の植物プランクトンを育み、海藻や魚類・貝類の食べものになります。森の栄養を含んだ川の流れ込む海では、植物プランクトンが通常の海に比べて約30倍も多いとのことです。それだけ海の生きものにとって森は重要なのです。それだけではありません。森からの成分には、海を磯焼けを防止するものが含まれていることもわかってきたのです。まわりを海で囲まれている日本列島は文字どおりの島国ですが、その国土の約4分の3は山です。日本の歴史と文化は、海と山そして海と山との間の盆地や平野のなかで創造されてきました。自然の破壊・地球の汚染やその温暖化が危機的状況をつくりだしているなかで、改めて「里山の文明」が見直されつつあります。里山そのものが文明ではなく、里山を生かす文明のありようが問われているのではないでしょうか?陸の人間が川を汚すと、海の生きものを食べることによって、結局人間自身に帰ってくるのです。人間も自然の一部であり、食物連鎖の輪のなかにいるということを、もう一度よく考えないといけないと思います。里山が健全でこそ、人類の未来があるのです。だからこそ!過疎化の進む里山に住む人をいかに増やしていくか?仕事を作るためにいかに森と密接に暮らし、生計を立てられるか?里山で暮らしていくための新たな仕事づくりとデザインづくり私のこれからのライフワークであると思っています。 https://camp-fire.jp/projects/view/727450


生命の循環
2024/04/08 05:19
thumbnail

誰もが大切であると認める生命大切なものだからこそずっとそのままでいてくれたらいいのにと思いますが、必ずいつかは消える仕組みになっています。生命は、はかなく、いずれ必ず消えてしまう。寿命や他の原因で死んでしまうことを私たちは知っています。生から始まって死に至りますが、生を次代に委ねることによって生がつながっています。つまり、「リレーされる生命」とは、継承される生命ということ。死後に自分の生命の種を維持保存し、次代をつくりだそうとする不思議なサイクルで、生命の種が継承され、営みが続けられるのです。小さな草花もアリのような虫も私たち人間も、みな同じ生命の持ち主であり、その生命力は遠い先祖からはるか未来へリレーされていく生命なのです。生命のつながり・・・個々には永久的ではないけれど、滅したのち次のものに生まれ変わる生命循環という流れの中で永遠です。因と縁でお互いに助け合いながら自然のバランスを保ってきたすべてのものに、私たちは生命や心を感じます。大自然すべてが少しもうそ隠しがなく、目の前に堂々と現われている真理を無心に眺める時、全てを包む大きな意味での生命の中に生と死を深く見つめることができます。生かされ 生きています!https://camp-fire.jp/projects/view/727450


thumbnail

旧芳井小学校から少しだけのところに一軒の空き家があります。その空き家の裏には、わずか50㎝足らずの井戸?があってこんこんと水が湧き出しているのです!そして湧き出した水が貯まる池が庭にあって、現在、お遍路さんたちの休息の場となっています。まさに自噴するお宝の場所なのです。そんな自噴する水脈があるとすれば旧芳井小学校の裏にある井戸も、しっかりと整備すれば使えるのではないかと期待しています。